森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 1月28日22:40分、""ほしぞら情報 ; 東京の星空・カレンダー・惑星(2020年2月)””

2020-01-28 22:45:05 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…
※ 本日、最後の記事のUPです。


① ""ほしぞら情報 ; 東京の星空・カレンダー・惑星(2020年2月)””
 
概要

2月は、空の低い位置に見られる天体に注目しましょう。2月10日前後は、日の入り直後の西の低空で水星を観察するチャンスです。水星よりも空の高い位置には宵の明星・金星が輝いています。月末には金星に細い月が近づき、美しい眺めになります。また、見ることができる地域が限られますが、この時期にはりゅうこつ座の1等星カノープスが、観察しやすい時間帯に南の低空に姿を現します。機会があればぜひ探してみてください。
 
               東京の星空






カレンダー(2月)

2日上弦
3日節分
4日立春(太陽黄経315度)
9日満月
10日水星が東方最大離角
11日建国記念の日
16日下弦/水星が留
19日雨水(太陽黄経330度)
23日天皇誕生日
24日休日/新月
26日水星が内合

惑星

水星日の入り後の西の低空に位置し、10日に東方最大離角となります。

 7日から14日の間は東京での日の入り30分後の高度が10度を超え、観察しやすくなります。その後は徐々に高度を下げ、26日に内合となり、以後は日の出前の東の低空に位置するようになります。

 7日から14日までの明るさは、マイナス0.8等から0.1等。金星日の入り後の南西から西の空で明るく輝いています。明るさは、マイナス4.1等からマイナス4.2等。

 火星へびつかい座を東に移動し、中旬にはいて座に入ります(順行)。日の出前の南東の空に見え、明るさは、1.4等から1.1等。木星いて座を東に移動しています(順行)。

 日の出直前の南東の低空に見え、明るさは、マイナス1.9等からマイナス2.0等。土星いて座を東に移動しています(順行)。日の出直前の南東の低空に位置し、明るさは、0.6等から0.7等。


【ロイター】 1月28日18:09分、""東京マーケット・サマリー・最終(28日)””

2020-01-28 22:26:23 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
NYダウ先物 ドル建
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
28,613.00   (20/01/28 07:05 CST) 
+132.00 (+0.46%) 
高値 始値 安値 前日終値
28,686.0028,479.00
28,471.0028,481.00 (20/01/27)
5分足 20/01/28 07:05 CST




① ""東京マーケット・サマリー・最終(28日)””
 
2020/01/28 18:09 

  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>

ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=>

午後5時現在 109.07/09 1.1015/19 120.16/20
NY午後5時 108.89/90 1.1016/20 119.97/01

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の109円前半。

 値ごろ感から国内勢が円売りに動いたほか、きょうから開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、ドル売りも限られたという。


<株式市場>

日経平均 23215.71円 (127.80円安)
安値─高値   23115.15円─23243.36円

東証出来高 11億7125万株
東証売買代金 2兆1940億円

東京株式市場で日経平均株価は続落した。中国で発生した新型肺炎の感染拡大が依然として警戒されている。

 朝方は前日の軟調な地合いを引き継ぐ形で幅広く売られたものの、2万3000円前後の水準は値ごろ感が働き、前場中盤から押し目買いの流入で下げ渋った。後場はしばらく安値圏で一進一退となっていたが、米株先物の上昇などをにらみ大引けにかけて下げ幅を縮小した。

東証1部騰落数は、値上がり735銘柄に対し、値下がりが1335銘柄、変わらずが89銘柄だった。


<短期金融市場>
 17時15分現在

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.020%
ユーロ円金先(20年3月限) 99.980 (-0.005)
安値─高値 99.980─99.990
3カ月物TB -0.128 (-0.008)
安値─高値 -0.128─-0.128
 
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.020%になった。「レートは前日よりやや低下したが、水準は依然高め。基本的に調達意欲は強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。


<円債市場>
 
国債先物・20年3月限 152.54 (-0.06)
安値─高値 152.52─152.69
10年長期金利(日本相互証券引け値) -0.040% (+0.010)
安値─高値 -0.040─-0.050%
 
国債先物中心限月3月限は前営業日比6銭安の152円54銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇のマイナス0.040%。

 新型肺炎への警戒感は根強いものの、国債先物は上値が重かった。本日の40年債入札は、金利低下のポジションを取りにくい微妙な投資家心理を示したとみられている。

 
<スワップ市場> 16時11分現在の気配

2年物 0.04─-0.05
3年物 0.03─-0.06
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.10─0.00







【ロイター】 1月28日16:12分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、75日移動平均線を下回る””

2020-01-28 22:13:32 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均先物
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
23,170.00↑ (20/01/28 22:00) 
+10.00 (+0.04%) 
高値 始値 安値 前日終値
23,230.00 (16:32)23,210.00 (16:30)
23,000.00 (20:18)23,160.00 (20/01/28)




① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、75日移動平均線を下回る””
  
2020/01/28 16:12 

    [東京 28日 ロイター] -


<16:11> 日経平均・日足は「小陽線」、75日移動平均線を下回る

日経平均・日足は「小陽線」。終値で75日移動平均線(2万3242円99銭=同)を下回ったものの、1月8日のザラ場安値(2万2951円18銭=同)を下抜けなかったことはやや安心材料。

騰落レシオ(東証1部、25日平均)が78%台と、80%を下回って「売られ過ぎ」圏内に入っていることや、ボリンジャーバンドのマイナス2シグマ(2万3255円04銭=同)の近辺に来ていることなどを踏まえれば、何らかの好材料で反発に転じる可能性もある。


<15:53> 新興株市場は軟調、利益確定売り優勢  

新興株市場では、日経ジャスダック平均が4日続落、東証マザーズ指数は5日続落となった。

 市場からは「年明けまでの堅調な動きに比べると弱く、利益確定売りが続いている。

 ただ、日経平均やTOPIXよりは下げ率も小さく、そろそろ短期資金が狙ってくる可能性もある」 (国内証券)との声が出ていた。

マザーズ市場では、弁護士ドットコム<6027.T>がストップ安比例配分。サンバイオ<4592.T>は6日続落、ジャパンインベストメントアドバイザー<7172.T>は反落した。サーバーワークス<4434.T>、UUUM <3990.T>は買われた。

ジャスダック市場では、免疫生物研究所<4570.T>、大木ヘルスケアホールディングス<3417.T>、イマジニア<4644.T>などが大幅安。中京医薬品<4558.T>、リプロセル<4978.T>はストップ高比例配分。両毛システムズ<9691.T>も一時ストップ高となった。

<14:35> 日経平均は安値圏でもみあい、値下がり銘柄数は減少

日経平均は安値圏でもみあい。2万3100円台後半となっている。引き続きマイナス圏での推移だが、東証1部の値下がり数が1230銘柄程度に減ってきており、個別では下げ渋りの動きをみせている。

業種別では、その他金融、金属製品がプラスとなっている。  








【ロイター】 1月28日15:41分、""東京株式市場・大引け=続落、新型肺炎を警戒 引けにかけ下げ幅縮小 ””

2020-01-28 21:56:38 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
日経平均
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
現在値 前日比
23,215.71↑ (20/01/28 15:15) 
-127.80 (-0.55%)
始値 前日終値 高値 年初来高値 安値 年初来安値
23,126.93 (09:00)23,343.51 (20/01/27)
23,243.36 (14:47)24,115.95 (20/01/17)
23,115.15 (09:58)22,951.18 (20/01/08)




① ""東京株式市場・大引け=続落、新型肺炎を警戒 引けにかけ下げ幅縮小 ””

2020/01/28 15:41 

    [東京 28日 ロイター] -


❁ 日経平均<.N225>
終値      23215.71 -127.80
寄り付き    23126.93
安値/高値   23,115.15─23,243.36

❁ TOPIX<.TOPX>
終値       1692.28 -10.29
寄り付き     1687.53
安値/高値    1,684.75─1,695.72

東証出来高(万株) 117125
東証売買代金(億円) 21940.68


東京株式市場で日経平均株価は続落した。中国で発生した新型肺炎の感染拡大が依然として警戒されている。

 朝方は前日の軟調な地合いを引き継ぐ形で幅広く売られたものの、2万3000円前後の水準は値ごろ感が働き、前場中盤から押し目買いの流入で下げ渋った。後場はしばらく安値圏で一進一退となっていたが、米株先物の上昇などをにらみ大引けにかけて下げ幅を縮小した。

日経平均ボラティリティ指数(VI)<.JNIV>は寄り付き付近に20.62ポイントまで上昇し、19年8月26日以来約5カ月ぶりの高水準を付けたが、その後は徐々に低下した。


米株先物の上昇については「28─29日にかけて米FOMCが行われる。今回の新型肺炎の拡大を受けて米国が追加的に金融緩和姿勢を示すのではないかという期待が一部で出ているようだ」 (国内証券)との見方が出ていた。

市場では新型肺炎を巡り、調整が長引くとみる向きもいる。 「2002年─03年に猛威を奮ったSARS(重症急性呼吸器症候群)の時にはボトムアウトまで半年近くかかった経緯がある」 (三菱UFJモルガンスタンレー証券のチーフ投資ストラテジスト、藤戸則広氏)との指摘もあった。


TOPIXも続落。東証33業種ではその他金融、空運を除く31業種が値下がりした。値下がり率上位には鉄鋼、鉱業、石油・石炭製品、機械などが入った。バルチック海運指数<.BADI>が2016年4月以来の水準に低下する中、海運も軟調に推移した。

個別では、東洋シヤッター<5936.T>が反落し東証1部で値下がり率トップとなった。27日に発表した2019年4─12月期の連結営業利益が前年同期比5.4%減の8億0400万円だったことが嫌気された。

 一方、小野測器<6858.T>は急騰して東証1部で値上がり率トップ。業績見通しの上方修正を発表したことが好感された。

東証1部の騰落数は、値上がり735銘柄に対し、値下がりが1335銘柄、変わらずが89銘柄だった。





【ロイター】 1月28日15:14分、""東京外為市場・15時=ドル109円付近、株安でも下げ渋り””

2020-01-28 21:41:24 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 前日比
108.97-108.98↑(20/01/28 21:29)
+0.08 (+0.07%) 
高値 始値 安値 前日終値
109.10 (16:37)108.88 (07:00)
108.74 (18:06)108.89 (20/01/27)

1分足 20/01/28 21:29




 ""東京外為市場・15時=ドル109円付近、株安でも下げ渋り””
 
2020/01/28 15:14 

    [東京 28日 ロイター] -
        

ドル/円<JPY=>  ユーロ/ドル<EUR=>  ユーロ/円<EURJPY=>

 午後3時現在 109.02/04 1.1020/24 120.15/19
 午前9時現在 108.92/94 1.1017/21 120.02/06
 NY午後5時 108.89/90 1.1016/20 119.97/01

 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の109円ちょうど付近。

 値ごろ感から国内勢が円売りに動いたほか、きょうから開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、ドル売りも限られたという。

きょうのドルは108円後半から109円前半の狭いレンジ内を上下。下値では輸入
企業がドルの手当てに動いたといい、前日につけた3週間ぶり安値の108.73円を小幅に上回る水準で下げ渋った。

株価が下落しても円高が進まない一因として、市場では「新型肺炎の感染拡大を受けて、マネーが株式市場(リスク資産)から債券市場(安全資産)に流れ込んでいるだけ。為替に影響するようなマネーフローは生じていない」 (国内銀)との意見が出ていた。

また短期筋の間では、FOMCを控えたポジション調整のドル買い戻しもあったとい
う。

今回のFOMCは現行政策の据え置き予想が大勢だが、金融市場の重しとなってきた新型肺炎が、世界経済や市場にどの程度の脅威となるのか、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長がその議論をどう総括するのかなどに関心を寄せる声が出ている。

また、短期金融市場の安定を狙って昨年10月から開始した財務省短期証券(Tビル
)の買い入れをどう扱うかも焦点のひとつ。FRBのバランスシート拡大は足元でやや落ち着いてきたものの「市場心理の安定を狙って継続的な供給姿勢を鮮明にすれば、リスク資産投資を後押しすることになる」(外銀)という。