じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

雑談 戯言

2014-10-01 20:33:02 | 日記的雑談
香港・・・迷惑なんだが、ナントカしてくれ。
いや、中国・・・おかしいんじゃないか? また、しー愛Aとか・・・分かりませんけど。

「ここで引き下がったら香港も“中国化”」=香港市民運動、

アレ・・・中国がアメリカ国債を買わなくなっちまったんでその分のツケが全部日本に廻ってる感じで、ドル買い円売りやってるんでしょ?

で、中国に釘刺すのと同時に、ロシアとの仲も序でに少し弄っとくか?みたいなのって・・・想像が逞し過ぎますかぃ?

まっ、習 近平はダメかも分からんねぇ~。

香港、梁長官らの武力弾圧要求、習主席が拒否

天安門にはしたく無いと言うか、出来ないでしょ・・・やれば今度は世界から叩かれる。

しかし・・・この香港の騒動は、言っちゃぁナニだが、日本にとってはウクライナなんて目じゃないし、シリアだのイラクだのって話しじゃ無い訳で・・・と、言いつつ、ドーなんでしょね?

香港民主化デモ、先頭に立つ17歳の学生運動家

なんか、何時ものパターンになって来ましたよ・・・まず、錦の御旗は「民主化」で、必ず時の人が出て来ますね。
愚民煽動には手っ取り早い方法です。


で、書きたかった事はそんな事では無くて・・・今週末のアメリカ市場が楽しみと言うか、序でに日本も崩れるかもしれないと思う・・・思うんならアレか? キリンビバレッジとか? 10倍に薄めてお召し上がりください・・・いや、薄めちゃダメなんで、10倍にして呑込まなくちゃ・・・ナンちゃって。

本日は山に行って来て心身共に疲れちまっているので 与太話しが過ぎました、と。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング登山

2014-10-01 19:29:31 | ツーリングと山と温泉
一粒で二度美味しいツーリング登山。
登山口までは愛車のカブッチ(ホンダスーパーカブ110cc)で行き、山に登ってまたツーリングして帰る・・・バイクが好きで山歩きが好きな0yaziの、一粒で二度美味しい作戦であります。

しかし・・・最初の一粒が美味しく無かったりすると、その後の登山の一粒も美味しく無くなり、結局は、一粒で二度辛い、とかなったりするのがこの作戦の弱みでもある訳です。

で、今日は思いの外寒い朝を迎えちまいまして、最初の一粒が言ってみれば唐辛子飴みたいな・・・知ってますよね? 唐辛子飴・・・罰ゲームかよ、と言う感じの味なんですけれども。

でも、まぁ、カッパを持っているのに着なくて行けちまう程度の寒さでありましたんでそのまま行った訳ですが、バイクを降りた時に思わずエンジンに手をかざしました・・・久し振りぃ~と。


関山トンネル約900m 無呼吸で抜ける!!!

いや、行った山が白鬚山でして、山形県なんですけれども・・・ここん所山形頻繁ですな。

で、ジャングルジャングルと言う気触れた名前のスキー場の脇をかすめて登山口まで1時間と15分・・・距離にして60キロであります。


林道はオフでは無くラフで走り易い

で、白鬚山までは標高然も左程無く自分の手持ちの山の中では三番目に楽な山でありまして、選んだ理由は痛めた膝の様子見と言う事な訳であります。

まっ、結果から申しますれば、膝は問題無い感じ・・・でもなぁ~荷物は軽いし、距離も標高差も軽かったですからねぇ・・・ギッチリ行ったらどーなのか? 乞うご期待・・・まっ、どちら様も興味も無い事だとは思いますが。

で、昨日までの好天青空が本日は無くなっちまいまして・・・終止曇天でありました。
それでも時折面倒くさそうにお日様が顔を出すと紅葉は一瞬錦の輝きを放つ訳ですが、しかし、陽が陰れば紅葉はただの枯れ葉でありまして、楽しさも中位なりオラの山、でありました。

そんな訳で、急いで登れば1時間で山頂に着いちまう山ですけれども、本日は足の様子を見ながら、小さな違和感にも気を使い、ズッタラズッタラと登って行った訳であります。


ザックの中身はこれにカッパが一つであります


中身を展開するとこのようになります(昼飯一式)

いや、不思議でもないのかも知れませんが、山頂で昼寝をしつつ空を眺めていると、ナンと、アマツバメが未だ群れていまして、ビュンビュンと飛び交っているでは有りませんか。

我が家の周りのツバメは半月も前に故郷へ帰ったと言うのにドーしたんだお前ら、と問いたい所ですが忙しそうに飛び回っていました。

勝手な推測なんですけれども・・・たぶん今年の夏の始め頃、雨が続いたんで繁殖が遅れ未だ今年産まれた子供らが東南アジアまで飛べるだけの力が無いのかと思いますが。

で、そんな物を見ながらザックを枕にうたた寝をし・・・そうですねぇ~本日は昼寝には最適でありまして、山頂の風の当らない場所は暑くも無く寒くも無く、かなり本気で寝ちまいました。

で、寝てると気配が消えるのか、ホシガラスが群れでやって来まして近くの灌木でギャースギィースと啼く訳であります・・・その声で目が覚めて時計を見たら、オットットぉ~の時間でありまして、下山に向かった訳であります。


ああ神様 私のバイクはそんなに良い物では有りませんが

いや、雲が厚くなって寂しい雰囲気が醸し出されて来たんでトットと降りて来ました。
で、駐車場に着きましてバイクを見ると・・・何やら見慣れない真新しいカッチョ良い物になっているでは有りませんかぁ~・・・いいえ神様、私の斧は金の斧では有りません、と、思ったんですけれども・・・まっ、隣に小さなカブッチが直ぐに目に入りましたけどね。

スンゲェ~何ccナンダベ? エンジンの大きさからみて250かな?
オオッ・・前後ともディスクブレーキでないのぉ~・・・しかも、トライアル風バイクなのにセル付ですかぁ~・・・高そうだな、目の毒だな・・・見なかった事にしよう。

と、言う事でカブッチに股がりまた我が家まで・・・帰り道は朝よりはナンボか温かい感じでありましたが・・・もうすぐ股引無しでは乗れなくなりますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする