私の時給は宮城県の最低賃金でして、この収入では生活は成り立ちません。
そんな事を鑑みるとホントに、日本の将来は暗いと思うんであります。
と、なると、新天地を求めて移住・・・なんて手も思い浮かぶんでありますが、そんな折、笑え無いニュースを拾いました。
賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」
いや、上記の日経のニュースは開いても全文は読め無いのでニュース板の記事を転載をしました・・・が、これが全文なのかは私も知りませぬ。
日本の賃金が世界で大きく取り残されている。
ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、
過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。
国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。
低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。
付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。
「貧者のサイクル」を抜け出せるか。
経済協力開発機構(OECD)は残業代を含めた民間部門の総収入について、
働き手1人の1時間あたりの金額をはじいた。
国際比較が可能な17年と97年と比べると20年間で日本は9%下落した。
主要国で唯一のマイナスだ。英国は87%、米国は76%、フランスは66%、
ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている。
日本は金融危機に直面した97年をピークに減り始め、12年までに12%減。
大企業は定期昇給などで1%台の賃上げを続けたが、非正規社員も増え、
1人あたりの時給は減った。時給の最低水準を定めた「最低賃金」(最賃)は
この3年間で3%台の上げが続く。ただ、対象はパート労働者ら一部にとどまり、
全体を押し上げるには至らない。
その背景には労働生産性(付加価値)の低迷がある。
1人の働き手による1時間当たりの成果を示す生産性の上昇が賃上げには必要とされる。
長時間労働がはびこった日本はこの半世紀、先進7カ国のなかで最下位。
OECDによると17年は47.5ドルと前年から1%程増えたが、
加盟国36カ国で20位という低位置は変わらない。
米国(72ドル)、ドイツ(69ドル)に水をあけられている。
韓国、凄えなぁ~・・・これだもの日本との経済戦争も辞さ無い訳だ。
とりあえず、韓国に移住ってのは死んでも嫌だから、サンマリノって国を調べてみます。
でも、この記事を書いた人は経済を語る人としては失格です・・・日本はデフレ脱却に必死こいていました、で済む話なんですよ。
サンマリノ共和国 Republic of San Marino
そんな訳で早速調べてみたところ、サンマリノはイタリアの中にある人口33000人ほどのミニ国家なんですね。
で、外務省のHPの説明では、イタリアと一心同体的経済はずーーっとマイナス成長だったものがやっと近年下げ止まり、ここんところプラスに転じつつある、という事で、図表で見るほど景気の良い国では無いのであります。
まっ、予想通りという事ですね。
でも、あれですね・・・作為的な書き方って嫌らしいですね。
近頃あちこちでテロが多発してるじゃ無いですか・・・そんな事を思うと、少しくらい貧しくなっても本当の意味で平和な国を維持して欲しいなと思います。
まっ、平和な国なんてのは抽象的概念の最たるものでして書いてて恥ずかしいですけどね。
そんな事を鑑みるとホントに、日本の将来は暗いと思うんであります。
と、なると、新天地を求めて移住・・・なんて手も思い浮かぶんでありますが、そんな折、笑え無いニュースを拾いました。
賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」
いや、上記の日経のニュースは開いても全文は読め無いのでニュース板の記事を転載をしました・・・が、これが全文なのかは私も知りませぬ。
日本の賃金が世界で大きく取り残されている。
ここ数年は一律のベースアップが復活しているとはいえ、
過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。
国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した。
低賃金を温存するから生産性の低い仕事の効率化が進まない。
付加価値の高い仕事への転換も遅れ、賃金が上がらない。
「貧者のサイクル」を抜け出せるか。
経済協力開発機構(OECD)は残業代を含めた民間部門の総収入について、
働き手1人の1時間あたりの金額をはじいた。
国際比較が可能な17年と97年と比べると20年間で日本は9%下落した。
主要国で唯一のマイナスだ。英国は87%、米国は76%、フランスは66%、
ドイツは55%も増えた。韓国は2.5倍。日本の平均年収は米国を3割も下回っている。
日本は金融危機に直面した97年をピークに減り始め、12年までに12%減。
大企業は定期昇給などで1%台の賃上げを続けたが、非正規社員も増え、
1人あたりの時給は減った。時給の最低水準を定めた「最低賃金」(最賃)は
この3年間で3%台の上げが続く。ただ、対象はパート労働者ら一部にとどまり、
全体を押し上げるには至らない。
その背景には労働生産性(付加価値)の低迷がある。
1人の働き手による1時間当たりの成果を示す生産性の上昇が賃上げには必要とされる。
長時間労働がはびこった日本はこの半世紀、先進7カ国のなかで最下位。
OECDによると17年は47.5ドルと前年から1%程増えたが、
加盟国36カ国で20位という低位置は変わらない。
米国(72ドル)、ドイツ(69ドル)に水をあけられている。
韓国、凄えなぁ~・・・これだもの日本との経済戦争も辞さ無い訳だ。
とりあえず、韓国に移住ってのは死んでも嫌だから、サンマリノって国を調べてみます。
でも、この記事を書いた人は経済を語る人としては失格です・・・日本はデフレ脱却に必死こいていました、で済む話なんですよ。
サンマリノ共和国 Republic of San Marino
そんな訳で早速調べてみたところ、サンマリノはイタリアの中にある人口33000人ほどのミニ国家なんですね。
で、外務省のHPの説明では、イタリアと一心同体的経済はずーーっとマイナス成長だったものがやっと近年下げ止まり、ここんところプラスに転じつつある、という事で、図表で見るほど景気の良い国では無いのであります。
まっ、予想通りという事ですね。
でも、あれですね・・・作為的な書き方って嫌らしいですね。
近頃あちこちでテロが多発してるじゃ無いですか・・・そんな事を思うと、少しくらい貧しくなっても本当の意味で平和な国を維持して欲しいなと思います。
まっ、平和な国なんてのは抽象的概念の最たるものでして書いてて恥ずかしいですけどね。