あれから三年・・・三年目の浮気ぐらい多めに見ろよ!!! か?
いや、そう言う事ではなく、バイクでの交通事故から三年経ったと言う事で、遠い昔のようであり、今も引きずる現実でもあると言う・・・まっ、私だけの問題でありまして、日本経済にも世界情勢にも0.02ミリも無関係な事では在りますが。
75日間の入院とその後ほぼ一年間の通院で、頭の不具合を除くと殆どよくなった訳ですが、いまでも自力で地味にリハビリを続けている訳です。
一番の難敵は右足首の関節の可動域でありまして・・・しかも中心がずれてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/ee0b37c7c0f688a6a376096f727077fa.jpg)
1200円くらいのバランス&筋トレ用具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/2cf0b3207309bf2d1c156b6f5bc90955.jpg)
片足で立って腰を下ろしたり身体を振って耐える
上記のバランスボールの親戚で脚のリハビリをやる訳なんですが、右足で立てるようになったのが今年の一月くらいでして、今は結構筋力も戻り耐えられるようになりました。
これで片足で立って靴下が履けるようになった次第であります。
しかし、足首のくるぶしの出っ張った所にチタンの板とネジが入ったままで、これが飛行機に乗る時のセキュリティーでビビーっとなると言うのは大嘘ですが、自転車を漕ぐ人だと判るんですが、踝の中心が狂っているのでアンクリングするとカクンカクンと変なズレが生じる訳です・・・コレが意外な事に膝関節の痛みを引き起こしているようです。
いや、歩くのにはあんま支障は無いんですけれども、走ると微妙にカタコン・カタコンとなっちまう訳です・・・でも、60オヤジは普通は早々走らないので一般的には無問題とされるようです。
で、全頸骨筋の所に縦10センチ程の縫い痕が在るんですけれども、この中の神経は未だ育ち切っていなくて筋肉が細いし皮膚感覚が無い訳であります・・・しかし、其れがどんな不都合に繋がるのかと言う事は何も無い訳でして、まっ、蚊に食われても痒く無いと言う利点の方が際立つものであります。
さて、それで終わりかと言うと、一番厄介なのは左手でありまして、握力が16キロから一向に増えない訳であります・・・相当な筋トレを咬ましているにも拘らず、ダメでありまして、これは神経がナニなんでダメかも判らんなぁ~と、やや諦め気味であります。
しかも、人差し指と中指が曲がったままなのでギターが弾けなくなっちまいました。
いや、ナルシソ イエペスかホセ ゴンザレスか?と、言われた程のギタリストとは無縁の私では在りましたが、忘れた頃に吉田拓郎や高田渡を弾き語ったりしていた訳で、少し寂しい気はする訳であります。
で、未だ右手の痺れやら、寝る間際のナンとも言えない痛みなど、語っちまったら結構在る訳なんですけれども・・・未だビッコの時、ギブスの変わりにスキーブーツを履き、握力の無い左手に輪にしたロープを縛り付けヒマラヤの雪壁を登るなどやってみれば大概の事はナントカなる訳であります。
まっ、三年前、もう丼を持って飯は食えないのかと覚悟したあの日から比べたら・・・見た目には普通の人より2倍半元気なオッサンに見える訳であります。
で、ナニが言いたかったのかと言いますと・・・人間って丈夫だねぇ~、と。
いや、そう言う事ではなく、バイクでの交通事故から三年経ったと言う事で、遠い昔のようであり、今も引きずる現実でもあると言う・・・まっ、私だけの問題でありまして、日本経済にも世界情勢にも0.02ミリも無関係な事では在りますが。
75日間の入院とその後ほぼ一年間の通院で、頭の不具合を除くと殆どよくなった訳ですが、いまでも自力で地味にリハビリを続けている訳です。
一番の難敵は右足首の関節の可動域でありまして・・・しかも中心がずれてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7c/ee0b37c7c0f688a6a376096f727077fa.jpg)
1200円くらいのバランス&筋トレ用具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/2cf0b3207309bf2d1c156b6f5bc90955.jpg)
片足で立って腰を下ろしたり身体を振って耐える
上記のバランスボールの親戚で脚のリハビリをやる訳なんですが、右足で立てるようになったのが今年の一月くらいでして、今は結構筋力も戻り耐えられるようになりました。
これで片足で立って靴下が履けるようになった次第であります。
しかし、足首のくるぶしの出っ張った所にチタンの板とネジが入ったままで、これが飛行機に乗る時のセキュリティーでビビーっとなると言うのは大嘘ですが、自転車を漕ぐ人だと判るんですが、踝の中心が狂っているのでアンクリングするとカクンカクンと変なズレが生じる訳です・・・コレが意外な事に膝関節の痛みを引き起こしているようです。
いや、歩くのにはあんま支障は無いんですけれども、走ると微妙にカタコン・カタコンとなっちまう訳です・・・でも、60オヤジは普通は早々走らないので一般的には無問題とされるようです。
で、全頸骨筋の所に縦10センチ程の縫い痕が在るんですけれども、この中の神経は未だ育ち切っていなくて筋肉が細いし皮膚感覚が無い訳であります・・・しかし、其れがどんな不都合に繋がるのかと言う事は何も無い訳でして、まっ、蚊に食われても痒く無いと言う利点の方が際立つものであります。
さて、それで終わりかと言うと、一番厄介なのは左手でありまして、握力が16キロから一向に増えない訳であります・・・相当な筋トレを咬ましているにも拘らず、ダメでありまして、これは神経がナニなんでダメかも判らんなぁ~と、やや諦め気味であります。
しかも、人差し指と中指が曲がったままなのでギターが弾けなくなっちまいました。
いや、ナルシソ イエペスかホセ ゴンザレスか?と、言われた程のギタリストとは無縁の私では在りましたが、忘れた頃に吉田拓郎や高田渡を弾き語ったりしていた訳で、少し寂しい気はする訳であります。
で、未だ右手の痺れやら、寝る間際のナンとも言えない痛みなど、語っちまったら結構在る訳なんですけれども・・・未だビッコの時、ギブスの変わりにスキーブーツを履き、握力の無い左手に輪にしたロープを縛り付けヒマラヤの雪壁を登るなどやってみれば大概の事はナントカなる訳であります。
まっ、三年前、もう丼を持って飯は食えないのかと覚悟したあの日から比べたら・・・見た目には普通の人より2倍半元気なオッサンに見える訳であります。
で、ナニが言いたかったのかと言いますと・・・人間って丈夫だねぇ~、と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます