いや、今日は年一回の手入れを頼まれている空き家の手入れだったんですが敷地は300坪以上でして、まず、なんであれ広いのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/c50ebc083a9cec4bb0252c2d8020f021.jpg)
一年放っておくと原野になります
そんなわけで盛さんと二人で草刈機を片手にクズやススキが組んず解れつしている原野の草刈りに取り掛かった次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/be/89a16904c87ea5ebe368bd0c8e69d4ba.jpg)
道具はゼノアの41CCの草刈機(赤)
いや、チップソーで刈り込んだのでは倒した草を集めなくてはならず刈る方よりもそれが重労働なんであります。
しかも、集めた草は2トンダンプに山盛り一杯でゴミ処理代も一万円越えでして、ガソリンも除草剤も値上がりしているのにお代金は従来通りとなると知恵を使わざるを得ないのであります、なんちゃって。
そんなわけで特殊な二枚刃で刈り倒しつつ粉砕し細かくしていくのでありますが、この技を使うには排気量の大きい草刈機が必要でして最低でも40CCクラスになりそれが重く体力勝負になるのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/e069378efc10fd048eee2eac9d46bf87.jpg)
開始から3時間 あとは仕上げです。
あれです、この現場は今年で四年目ですが初の年は刈り込みに2日で草集めと除草剤の散布で1日と都合3日掛かったのであります。
が、今は刈り込み3時間、仕上げに1時間、周囲の掃除1時間と、本日分は5時間の作業で終わり、明日は細かいところの仕上げと除草剤散布で昼までの仕事と踏んでおります。
で、草刈機のガソリンを満タンにすると約50分程度回せるので給油を合図に10分程度の一服を入れるのであります。
いや、体力面もあれですが大排気量草刈機の振動が腕や手に良く無いわけでして適宜休息が必要なのであります。
そんなわけで1回目の一服を入れたあとに盛さんが「おら少し休むわ」ってことで暑さに参ったのか昨夜の飲み過ぎかは不明ですが、そういうことになったわけです。
んじゃ少し休んでてけさい、ってことで刈り込みを続行したんですが、自分も飲んでも飲んでも乾く感じでして盛さんは冷却水不足になったものと思われます。
で、草刈機のガソリンが切りたのが11時30分・・・飯だな、ってことで現場から近い「牛魔王」に焼肉を食いに行ったのであります。
いや、すき家に行ってうなぎを食うかとも思いましたが、あれはそろそろ我が家でも出そうな気配があるんで焼肉にした次第であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/6c48afd2a0ec901f3b0935cc6d1c5b3f.jpg)
牛魔王定食 1265円(税込 コーヒー付き)
あれです、焼肉屋で氷の入った水をガブガブ飲んでいたらお店の人が氷水の入ったピッチャーをドンと置いてくれて「好きなだけ飲んでください」と。
なんと申しましょうか、先ほどまで日陰でしおれていた盛さんだったんですが焼肉の匂いを嗅いだ途端復活しまして「ご飯大盛り」と宣ったのであります。
で、盛さんは焼肉と大盛りの飯を食ったら絶好調でして午後からは午前中の遅れを回復するべく頑張り、午後2時過ぎに本日予定の作業が終わったのでありました。
あれです、自分は一昨日の伐採クズを軽トラに積んだままだったのでゴミ焼き場に回ってからの帰宅でありましたが、ここからまた一仕事であります。
軽トラに300ℓのタンクを縛り付けホースを引っ張って水を200ℓ入れたのでありますが、それは除草剤用であります。
これで明日の準備は万端・・・のはずなんですが、まっ、いいでしょう。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます