あれです、明日は青森発14:20分の青函フェリーに乗るので、手続き等を考えると最低でも13時にはターミナルに入りたいところであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/48/95da555f0565eb2466c8c59dc93f6b3c.png)
道北道で356Km
で、到着時刻を12時半と入れてGoogleさんが推薦する出発時刻を調べたら、7時20分に家を出ろ、と宣われました。
と、言うことは、最悪だと5時間10分まで掛かるとGoogleさんは読んでいるわけですが、自分の腹づもりでは岩手山で給油休憩を一回しても8時出発で余裕だと思っている次第であります。
朝の40分は結構重いわけですが、フェリーに間に合わないと全てが終わっちまうのでご意見に従って七時半に出ようと思います。
嗚呼、まだ着替えやらのバッキングをしていませんが、まっ、パンツとTシャツと靴下を4枚ずつと、いつものお泊りセットを入れるだけなんで30分もあれば終わります、なんちゃって。
あれです、今日は山のキャンプ場でバイトだったんですが、あそこの温度計が33度ってのは私ゃ初めて見ました。
と、言うことは、下じゃ35度を超えていたんでありましょう。
で、キャンプ場の便所掃除の際にはホースで水を撒き散らして涼を呼んでいたわけですが、焼けた地面に水を撒くとすぐに風が起きるってのは面白いですね。
いや、水を無駄にしてどーすんだ、ってのは当たらないんですぜ。
なんとなれば、施設の水は山からの地下水でして使わないとオーバーフローしてるだけなんでどんだけ撒いたって平気なんです。
そんなわけで、対して掃除する箇所もなかったのに水撒きして遊んでまして、んじゃぁそろそろ一服か? ってな時刻に戻った次第であります。
いや、私ゃ明日から5連休でアレですが、明日の金曜からはとんでもなく混む予感でありまして出勤のスタッフの苦労を考えるとほほえましく思えます。
あれです、今日の仕事中にメールや電話が入りまして8月の植木屋仕事のご依頼でありました。
いや、8月は夏を堪能するために植木屋は極力休む、と固く心に決めたんですが、とぼけて電話しないでいたお得意さんから「さっさと来い」ってな連絡をいただいちまいました。
で、スマホの予定表にそれらを書き込みつつ休みの日を勘定したら5日しか休みがなくなっていたのであります。
が、8月23日から26日までの4日連休は何が何でも死守してチビ黒で車中泊の旅に行こうと企んでいるんであります。
まっ、明日の旅を控えているのにもう一つ先を考えても詮無いことですが、何分にもジジイになると明日が来るのかどうかがキモになるわけで、どーしても急いでしまうんであります。
あれです、明日の旅のテーマソングはやっぱし、はるばるきたぜ 函館へさかまく波を のりこえて、ってことで北島三郎の「函館の女」だと思うんですが、まっ、いいでしょう。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます