紅葉の情報があちらこちらから聞こえはしましたが、
今年はもう行けないかなって思っていたら、友達が誘ってくれました!
桜と一緒に紅葉が見られるというのです。
春と秋に咲く四季桜!
豊田市小原町まで・・・よく晴れて気持ちの良い快適なドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/e2487c3b66a7ae6125eeb82b7e4851c6.jpg)
小さな花びらをつけた桜の木々が重なりあって、煙るよう~
紅葉した赤色のモミジがアクセントになっています。
近くで見れば、可愛いサ・ク・ラ です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/ed1abf8fa2f239005a030f40a284255e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/9dd0e357432cefe5f035307f862f4951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/eb017c252b0ac037fc1c2090d757f5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/4aaa5a5a587d24ac6231d6d84a55455a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/8020dc9b242d706dece366d2775e00ac.jpg)
川見薬師寺(せんみやくしじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/1146462f81d23122aae14af57ee2f642.jpg)
階段を88段 33段 42段 厄年の数を昇りきって本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/1d9bd4959c4258f5011831e8d1fda3db.jpg)
カメラ片手に、勝手なおしゃべりに興じながら歩くので、時間のたつのが早いこと・・
和紙工芸館駐車場近くでやっと昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/e7937e02cbbd609e6d18e0fdc2fc33a8.jpg)
和紙のしつらいがなかなか素敵で、キョロキョロ・・・いい雰囲気でした。
どんなお食事かも知らずに入ってしまい、お部屋に通されて、桜湯が出て、昼食はこのお膳ですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/69740d44695b00464458c09f07a293c4.jpg)
赤いお座布にちょこんと座って、体にやさしそうな自然の恵みをいただいてきました。
さすが小原窯のお店、趣のある器に盛られたお料理、美味しかったです!
四季桜のビューポイントを巡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/d7b63dd23f8b5237882c2a1beec06d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/557590d8be7adc489e0f0367c15358af.jpg)
矢作ダムの紅葉がきれいだよーーと、帰りはダム湖沿いを走ってくれました。
ダム湖のまわりは大きな木々の紅葉で素晴らしかったけれど、降車する処がなくて、
写真は撮れず、目で楽しんできました。
山の日暮れは早い・・・あっという間に夕闇です。
遅くなっての帰宅・・・ベテランドライバーFさん、お疲れ様~
楽しかったね~ 有り難うございました。
今年はもう行けないかなって思っていたら、友達が誘ってくれました!
桜と一緒に紅葉が見られるというのです。
春と秋に咲く四季桜!
豊田市小原町まで・・・よく晴れて気持ちの良い快適なドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/e2487c3b66a7ae6125eeb82b7e4851c6.jpg)
小さな花びらをつけた桜の木々が重なりあって、煙るよう~
紅葉した赤色のモミジがアクセントになっています。
近くで見れば、可愛いサ・ク・ラ です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/25/ed1abf8fa2f239005a030f40a284255e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/9dd0e357432cefe5f035307f862f4951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/eb017c252b0ac037fc1c2090d757f5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/4aaa5a5a587d24ac6231d6d84a55455a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/8020dc9b242d706dece366d2775e00ac.jpg)
川見薬師寺(せんみやくしじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/1146462f81d23122aae14af57ee2f642.jpg)
階段を88段 33段 42段 厄年の数を昇りきって本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/1d9bd4959c4258f5011831e8d1fda3db.jpg)
カメラ片手に、勝手なおしゃべりに興じながら歩くので、時間のたつのが早いこと・・
和紙工芸館駐車場近くでやっと昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/e7937e02cbbd609e6d18e0fdc2fc33a8.jpg)
和紙のしつらいがなかなか素敵で、キョロキョロ・・・いい雰囲気でした。
どんなお食事かも知らずに入ってしまい、お部屋に通されて、桜湯が出て、昼食はこのお膳ですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/69740d44695b00464458c09f07a293c4.jpg)
赤いお座布にちょこんと座って、体にやさしそうな自然の恵みをいただいてきました。
さすが小原窯のお店、趣のある器に盛られたお料理、美味しかったです!
四季桜のビューポイントを巡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/d7b63dd23f8b5237882c2a1beec06d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/557590d8be7adc489e0f0367c15358af.jpg)
矢作ダムの紅葉がきれいだよーーと、帰りはダム湖沿いを走ってくれました。
ダム湖のまわりは大きな木々の紅葉で素晴らしかったけれど、降車する処がなくて、
写真は撮れず、目で楽しんできました。
山の日暮れは早い・・・あっという間に夕闇です。
遅くなっての帰宅・・・ベテランドライバーFさん、お疲れ様~
楽しかったね~ 有り難うございました。