出会いと云うのは嬉しいことですね。
フォークダンス講習会の帰りに、いつも寄る喫茶店があります。
甘いものや、コーヒーを飲んだりして、みんなでおしゃべりしてから帰ると、
疲れが取れるような気がして、いつもみんなで寄ります。
その喫茶店には、グループが座れるくらいのコーナーがあっていつも何かしら展示しています。
その日は、「紋切り展」でした。
壁いっぱいにたくさんの紋を切り取った模様が興味を惹きました・・・
ガラス窓に掛けられている切り絵は、模様を通して透き通るようで、それもとてもきれい!
カメラを持っていなかったので、撮れませんでしたが・・
そこに置いてあった案内のハガキを何気なく見たら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/bebe0e8502f1ed5af0d7fd2077132ff9.jpg)
高校の先生と同姓同名のお名前があったので、
あら~先生と同じ名前だわって、つぶやいたら、
喫茶店の方が、そうよ先生よ・・そのテーブルにいらっしゃいますよと、
教えてくれてびっくりしました。
そしてS先生と、しばしおしゃべりです。
S先生は、他のパソコングループのKITCにいらっしゃると、
うわさでは聞いていたのですが、ここで再会出来て、うれしかったです。
ほぼ半世紀ぶりです!
パッチワークもなさっていて、とても素敵なバッグを見せてくださいました。
パソ仲間のSさんのご指導のパッチワークらしく、いい色合いで素敵でした。
たくさんのパッチワーク作品の写真をA4用紙に貼り付けたものを見せてくれて、
これもパソコンを習ったおかげでこんなことが出来るようになったと、喜んでいました。
KITCのEっちゃん、感謝されてましたよーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/fb0c2d8e6a3c01f343d723c6529d6eec.jpg)
いただいてきた折り紙を線の通り、切ってみました。
どんな形になるのかしら・・・と、カッターで慎重に・・・
開いてみると、ワオ~~~素敵な模様!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/3743d1d34ae7bec9a3c0e44a78b4bf7e.jpg)
飾っておきま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
その模様を見て思い出しました・・・以前、パソコンで切り紙風を作ってみたことがありました。
その時のブログを捜したら、え~! 2008年7月! 6年前でした!
もう一度思い出しながら、作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/b19773ec8d9849f0054b08d6dc8b27bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f6/518c92b2078a92b2ab5741bdd2c9c9ab.jpg)
四角形の半分に、フォントを並べて、展開して作ります。
フォントの種類、並べ方で、いろいろな模様が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/508684f8c9e3e1b4bc67dd2d49e81d9d.jpg)
Word に持っていって・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/9f9c0631495e34f7d526b214e8a31a11.jpg)
丸や三角、線などを適当に描いて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/fa28580885c600b509ef57666fa7c27a.jpg)
フォント「Efon」 を使って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/42e0f42f1f66fb7941e877aad60ce1cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/e4d5b01ab3841e9651772f433b617437.jpg)
後日、「紋切り展」の代表の方から、おハガキが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/f662d12e28a12f00f895303ae9eae553.jpg)
紫陽花の切り紙が貼ってあって、丁寧なお礼状のなさり方に心が温まりました。
“ S先生との出会い ”と云う、うれしい出来事でした。