ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

夜ノ森の桜並木道路に防護服

2012-04-20 14:59:47 | 日記
今朝の地元福島民報新聞に防護服姿が満開bの桜並木道に映っていました。4/17のブログに載せましたものと同じで、東西にとこの南北に伸びた2.5キロの並木が二本あります。住民はこの画像を見ていまいましいであろうと思いました。
また、いわき市荻・志田名地区の線量地図にも触れました木村真三先生のことですが、プロメテウスの罠にも出ていますが、先生の生い立ちを公表したくないようです。しかし、この罠の本からその生い立ちはボクシングの内藤大輔さんに瓜二つで中学校時代にもいじめられ負けない人にと内藤さんはボクサーに木村さんは不良に、高校卒業時には暴力団からお誘いがあるなど誰に話したくないことがありました。
それが、方や世界のチャンピオンに、方や押しも押されもしない日本いや世界の放射能汚染の研究者にとなりました。
また、プロメテウスの罠にもどりますが、浪江津島の菅野みずえさんは自宅に避難した方への献身てきな炊き出し、そして3/12夕方白い防護服を着たかたから得たことを避難民に報告して避難させた功績は秘密主義の政府から睨まれたでしょうね。大本営発表の「勝った」と原発事故の線量は枝野官房が話す「高濃度でもすぐに被ばくするものでない」という安心させる言葉と同じである、と。そんな人がまた、大臣やっているのですからあきれてものが言えませんね。
画像はいわき四倉大野にあります金光寺のソメイヨシノです。