ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

隣りの柿

2018-11-05 05:06:37 | グルメ
昨日隣の渋柿を撮影した。柿木が植えてあったかと不思議な柿である。少し頂いて干し柿にしてみようと思っている。

もう大分、下の方の柿は熟して干し柿にはできない。親戚から柿を頂いているが、好きでないから全然食べていない。では、なぜ干し柿に、軒に吊るした柿には風情があり、心が癒される。

会津では、身しらず柿が11月の始め頃まで出荷と聞いている。私の好きな柿は、なんといってもあんぽ柿である。あの、あめ色のみずみずしさには何とも言えない懐かしさがあるからだ。

山紫水明夏井川渓谷

2018-11-03 05:34:37 | 旅行
福島民報に紅葉紀行として、いわき市小川町の牛小川渓谷ではアカヤシオを中心に、ブナ、ナラの葉が赤や黄色に染まり、山肌を鮮やかに彩っている。

JR磐越東線江田駅から福島県道を川前方面に車で5分ほど走ると、左手に篭場の滝やモミジの紅葉を見ながら、観光スポットで列車も徐行運転してくれる山水画にぴったりの景観の空が広がる牛小川展望に至る。今月の中旬ごろまで楽しめる。

風光明媚西郷村の雪割渓谷

2018-11-01 05:50:25 | 旅行
今朝の福島民報に、行楽のシーズンらしい2018紅葉紀行「雪割渓谷」と南会津町前沢曲家集落が載っていた。

雪割渓谷は、甲子高原阿武隈川の源流に位置し、ミズナラ、カエデ、モミジの樹木と青空のコントラストが素晴らしい。私も、出来立ての甲子道路を西郷迄ドライブしているが、近くには新甲子温泉、甲子温泉があり、新しい橋も工事中で、那須連山の登山では必ず立ち寄るところであった。