*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

パノラマ新聞

2013-10-27 22:36:35 | Yamato
映画が終わり…
テレビが終わり…
この先、何の意味があるのか?
…てなことにはなりませんね!

宇宙戦艦ヤマト2199

DVD発売!
最終巻はなぜか娘がアニメイトで予約するとがんばったので、
任せたところ、
アマゾンより2000円くらい高いわ、
娘の都合で引き取り1日遅いわという展開でしたが、
無事GET視聴完了!
噂に聞く、挿入差替えシーンを確かめました。

もう一つはこれ↓



パノラマ新聞の配布です。
会場が比較的近かったのでもらえるものはもらいましょう。
前日2日間東京で同様のイベントがあり、
かなり長時間開催されていたのを知っていたので、
開始時間に並ばなくても大丈夫だろうと横着かましました。
着いたのは昼頃。



こんなもんか?
時間が中途半端だったからか、注目度はイマイチ。
ヤマトガールも昼休みなのか、
面白みのないスーツ姿のスタッフが散らばっているだけ。
BD7巻買えばお宝の当る抽選ができるということでしたが、
そんな買い物をする人もなく…
私と娘は一部づつ、
スタッフに握り締められてくたくたになった新聞をもらって帰ったのでした。



なに、時間気にしてんのよ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Here & There

2013-10-20 21:14:53 | google +


Flashy enough!
What is this? A Pachinko parlor?
No! It's a discount supermarket "Tamade玉出".
There are some neon lights in the store as well.



HNW48



My daughter is in dinning out now.
So I have dinner with only my husband.
If she were at home, we'd have Kimuchi Nabe.
Curry rice with pumpkin and Daikon-radish salad are good for us.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座

2013-10-18 23:12:16 | 
先週は確か30℃を超える日があったように思います。

連休の最終日辺りに、
そろそろ大きい布団出そうかという話をしていました。
しかし、
そんなわけで、まだええんちゃうかという判断をしてしまいました。

なのに…
台風が通り過ぎてからのこの寒さはなんでしょう!

大失敗です。
今はまだ、タオルケットと肌掛け布団重ねでしのいでします。
まさに『しのぐ』です。
圧縮袋に入っているので干さなければ使えません。
無理!

やっと週末です。
私は休みではありませんが、夫が何とか番をしてくれるでしょう。
ああ、ぬくぬくで寝たい。

夜空にはオリオン座が瞬いています。
小学校のとき、寒い中観察に行ったな。
オリオン座を見るだけで寒くなる、そんな季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマロス ヤマロス

2013-10-07 22:43:01 | Yamato
テレビを見る時間、うちだけではなく、
どちら様でもどんどん減少しているはずです。
そんな中、
視聴率40%超のドラマが登場するなど奇跡です。

そして、
世間では「アマロス」なる言葉が飛び交っているようです。
人気朝ドラ「あまちゃん」が終わった虚無感をどうしたものか…
ということだそうです。

私の朝ドラは「おはなはん」から始まっています。
人気不人気いろいろあったでしょうが、
視聴率なる数字で測るなら、
あまちゃんどころではない朝ドラはいくつもあったはずです。
なのになぜ、~ロスとまで言われるのでしょうね。
昔は、一つ終わればまた次に面白いのが来ると思えたとすれば、
次作への期待薄の裏返しかもしれません。

私はと言うと、
「半沢」も「あま」も全く無関係な生活をしていました。
ところが、
極限られた世界で起きたムーブメントにどっぷりでした。
7章に渡る映画を見るたびに稚拙な感想を寄せていたアレ!

宇宙戦艦ヤマト2199

こちらも先週でテレビ版放映が終了しました。
日曜夕方5時ですから、
大人が毎週家に居ることには、やはり無理があり、
見てない回の方が多かったかもしれません。
ただ、最終章に当る4話は録画までしてしまいました。
映画版が一部欠落品であるという事件があり、
テレビ版を見なければ完成品は見ることができなかったのです。
DVD/BDも本来ならテレビ放映終了時期に発売されるはずが遅延。
そんなわけで、どちら様もこの一月は燃え(×萌え)たでしょうね。
そして、終了後初めての日曜を迎えました。

登場キャラクターの台詞をなぞって、
「ヤマトのない日曜に何の意味があるんだ!」
そんなツィートをしたファンもいました。
座布団5枚もの。
私たちは『ヤマロス』です。
夫との間で話題が消えることはありませんが、
そうこうするうちに、
予約している最終章のDVDを手にすることになるのでしょう。
加えて私はノベライズも楽しみにしています。

そして、来年は完全新作映画があるそうです。
死なれへんわ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島散歩

2013-10-06 22:17:18 | 
中之島散歩


澄んだ青空、秋ですね。
日差しは強くて暑かったけれど、木陰は爽やか。
大阪ど真ん中ですが、まあまあの緑あり、
そしてアートあり。
悪くないです。
こんなとこにこんなものが!の発見も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pomegranate

2013-10-05 22:00:00 | 食・体



Pomegranate is an odd fruit.
The figure looks like injured skin and seeds are teeth, sorry!
But it makes women beautiful.
Since the flesh of fruit is too small compare with a seed, how to eat is a bother.
To drink pomegranate juice is better, I think.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内定とランドセル

2013-10-01 12:53:09 | 学・楽・感
娘の大学では秋学期というのが始まりました。
授業なんかはほとんどないけど授業料は払いましたよ。
これで最後!親はもうカラカラです。
普通に卒業して就職してね、これに尽きます。

会社説明会 エントリー 選考
そんな語彙は何回となく耳にしましたが、
「内定」これは日本語ではないように感じていました。
卒業までに決まらなかったお子さんの話も聞いたことがあり、
あまり焦らすことはしないようにと考えていましたが、
それでもね…

10月1日、内定式に行くと言い出しました。
それも、えらい大手企業!

どないなってんの?

聞けば娘にとってその会社は本命ではないということ。
贅沢だとも思いますが、厳しい業界であり、
そこにしとき、とは安易に言えません。
業種職種など手当たり次第にエントリーしていたくせに、
まだ選考途中が数社あって、その業界には興味があるそうです。
どうするのかな?
とにかく、自分でよく考えて、自分で決めること。
母は口を出さないことにしよう。
私のアドバイスなどロクなことないから。

思い出すのは小学校入学準備の買い物。
ピンクのランドセルが欲しいと言った娘。
ピンク!?
女の子はみんな赤に決まってる、
一人ピンクだったらどうするの?
……
入学式、クラスの女子、赤ランドセルは半分以下。
なんとカラフルだったことでしょう。
押し切らなくてよかった…

人生の一大事とランドセル、並びで言うのはおかしいけれど、
いやな思いをして、恨み言言われて過すとしたら6年間。
今時、6年一所で働けば大したものと言われるわけですから。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする