![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/7549077cc02d417df2b477c08db6b7e3.jpg)
黒門が見たいと君が言ったので…
夫は年末も正月もない仕事ですが、
たまたま今年は大晦日と元旦が休日です。
大晦日の黒門市場に行ってみたいと言い出しました。
特に買い物があるわけではありません。
雰囲気を感じたかったのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/5e/2b40ce2f2192f57abe0159dfef621ab4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f9/8a8f85823450b9263f9e2c387ff5a008_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/63/08a3446a4ba85d7fbc158f650327061c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/b8/0a923b07bcec0957de7d022f9a2fb049_s.jpg)
長い市場ですからどこもかしこも込合っているとは言えませんが、
場所によっては潰れるかと思うほどごった返していました。
錦市場でも同じですが、道に張り出して商品並べるのは反則です。
店の中に収めれば少しはましになるものを。
まあ、滅多に行かない私が言っても仕方のないことです。
それはもう文化ですから。
見上げれば、
ふぐ、たこ、かに…えび、たい &More
ふぐを扱う魚屋があんなにたくさんあるとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/bc/34bf5119c3945bd31115eacee7244f3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/c0/3087e630a639ca64df22a627d1c9d3c8_s.jpg)
せっかくだから道具屋筋も見学。
クールジャパンの食品サンプル専門店では、
制作体験もできるとありました。
外国人観光客なら飛びつきそうです。
いや私も作ってみたいかも…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/72/62cf0e3382475dad66a42d2d0a4016ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/22/769db62e89dfc1203ba69e19b70ec0c8_s.jpg)
こちらが本筋、調理器具やら食器やら。
もちろん、たこ焼きの鉄板がないわけありません。
我が家の最初のたこ焼き器は道具屋筋で買ったのですから。
ふと思い出しました。
義母の家を片付けた時、うっかり捨ててしまったらしい物です。
それは小さいお盆。
法要の時などにお布施を差し出すのに使っていたものです。
どうしても見つからず、
自宅にあった少々大きめの物で代用しましたが、
何かの機会に購入しなければと思っていたのです。
食器の山の中から手頃な木製の丸盆を見つけ出しました。
値札がなく、レジの兄ちゃんは千円と適当な値付をしました。
たぶんもっと安いはず、夫は言いましたが、
よそで買ったらもっとしそうなので許容範囲です。
思い出して買えてよかったと思いましょう。
よい年が迎えられるかも?
最近のものはほんとそっくりで
更においしそう!
そして、今年もよろしくお願い致します。
そこそこのお値段ですが、クオリティ高いですよね。
行ってみたいですね~。
最近なかなか関西に行けませんわ~。
がんばってヘソクリしなきゃ (^-^;;
今年もよろしくお願いします。
私は天満派でほとんど行くことはないんですけどね。
また、関西にもお越しください。
私もよくわからないくらい色んなものができていますしね。