
寒い時期にはほとんど口にしない夏ならだはの冷やし中華・・・
春の食材を使ってみるのも楽しいかと・・・
ジャジャ~ン・・・「春の冷やし中華」・・・
菜の花と、タケノコを素材に・・・

ついでに、今日は3月3日の、ひな祭り・・
ひな祭りと言えば、ちらし寿司・・・・・・
でも我が家は、ちらし冷やし中華・・・って・・ムリレシピ?・・・
イタグレ

3月3日はミミの日でもありますね!・・

さてさて、今日は菜の花とタケノコを使った春の冷やし中華・・・
具材は普通の冷やし中華の具材からキュウリを外した具材・・・
キュウリは夏の具材ですから、その代わりにタケノコで・・・・
具材なんか何でもいいんです・・・男の料理ですから~・・
今回は手作り錦糸卵、鶏のササミ、ハム、タケノコ、菜の花、エビ、イカ・・・サーモン
冷蔵庫の余りものも使って・・・

本当は、市販の冷やし中華を使おうと思ったのですが、この時期にはスーパーの店頭には売っていないですよねぇ~・・
だから、タレも自家製・・・
タレのつくり方、3人前
醤油大さじ4・・・砂糖大さじ3・・・酢大さじ3・・・水100cc・・・ごま油大さじ1・・・鶏ガラのスープの顆粒小さじ1
レモン適当・・・そして味見をして、ポン酢を好きなだけ・・・!
いい加減ですが、味を見ながら自分好みに仕上げるのもいいかもしれません・・・
そして、ゴマ好きなだけ入れちゃえ~・・!

今回の麺は細麺の、ちぢれ麺・・・・
この麺、冷やし中華には私は好きな麺です・・
縮んだ麺がタレを、からみとる・・・

指定のゆで時間で、これは2分でした・・
一気に流水で水洗い・・・

盛り付ければ完成~!・・
今回は大きな、ちらし寿司用のお皿に入れて・・まるでちらし寿司気分だけど、
寿司めしでは無く、麺!・・・
好きなだけお皿に取って食べるのも楽しいです・・・

お味の感想~・・・菜の花はほろ苦く大人の味で~・・っと書きたかったのですが、今回買った菜の花は
何故か超~苦い~!・・・いつも買っている京都産は苦味も少なく食べやすいのですが、よく見ると
他府県の物でした・・・
タケノコもまだ、出て居ないので、水煮の物ですが・・・
春に食べる春の冷やし中華・・なかなか美味しかったです・・・でも菜の花は失敗だったかな?・・・
息子はキュウリをいれてほしかった~っと・・でもキュウリは夏の食材だからあえて入れませんでした・・
つい、うっかり、ミニトマト入れてしまったのも反省点です・・・夏の食べ物ですから・・
いろいろ、具材も改良次第では、いい物が出来そうです!・・・
春の冷やし中華結構いい感じではありました・・・
ただ、食べた後は寒かった~・・・

イタグレシェィミーようも、ついでに作りました・・・麺は無いけれど、味は付いていないけれど、
麺の代わりにご飯ですが、タケノコ、卵、鶏のササミ、サーモン・・・・
犬用ちらし寿司・・・(酢も砂糖も塩も入っていませんが・・・)
3月3日のひな祭り・・・我が家は男性群なので、麺で勝負してみました・・・
自然の恵みに感謝して、ごちそうさまでした・・・・
余す事無く家族4人で6人前食べきりました・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ