今年も遅れながらの年1回または2回のボランティア恐怖のツル撤去活動~
河川の斜面に、はびこる葛のツル・・・ブロックに張り付いて、絡まって、ガッチリ根のネットワークを築いています・・
「いげのやま」もネットワークを築いています・・
過去の経験から冬場にちょくちょく、様子を見ながら草刈機で根を切っておいたので今年は少し楽な作業へと・・・・・
っと言っても、河川の斜面!・・・上り下りはもちろんの事、中腰でかなりの体力が必要になります・・・
今日はポカポカ天気・・・
「環境ボランティア、いげのやま」スタッフのロッキーパパさん、中学生の男子イックン、
パール&ルビーママさん、コリンパパさん、クロエ&アーサーパパママさん、・・・っと私・・
中学生1名、女子2名大人男子4名の計7名・・・
当初、集合時間の9時30分・・・「あれ?・・誰も来ない?」・・・・・・っと
内容を変更して一人草刈でも行おうと思っていましたが、仲間が集まって来てくれました・・
一人でも多くの参加は嬉しい事です!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の作業は、河川の斜面・・・女性2名は河川のゴミ拾い活動・・・
無いようで、見えないゴミ・・・結構あるんですよねぇ~・・
女性なので小まめな作業・・・
約200メートルの範囲のゴミ拾いを頑張ってくれました・・
このツル撤去作業・・・ロッキーパパさんの若い力が、威力を発揮してくれます!・・
ほんと、助かりました・・・
みんな、斜面を、はいつくばり、の作業・・・ズルズル滑る斜面はかなりの体力が必要です・・
「あれ?・・こんな所に、大きなミミズちゃん!」・・・
みんな、ミミズは気持ち悪いと言いますが、私には可愛く見える自然の分解役者!
落ち葉や、草ゴミを大量に腐葉土へと変えてくれる植物にとっては頼もしい役者!
しかも、魚や鳥さん達の餌として・・生き物社会では無くてはならない存在役者!
そして、人間社会の中で、密かに人間の食べ物へと繋がる働きをしてる存在役者!
世界中、で密かに活躍している頼もしい味方・・もし、ミミズちゃんの存在が無かったら
世界の自然サイクルの循環はバランスが壊れてどうなるのか?・・・
ミミズちゃん・・・私は「地球の国宝」として感謝したい気持ちです・・・
話が脱線しそうなので、モトイ!・・・
コリンパパさんも斜面で、ひぃ~ヒィ~・・はぁ~ハァ~・・・
ブロワー(送風機)で、砂や細かい腐葉土的な物を吹き飛ばしてくれました・・・
今日の河川の女性ママ軍によるゴミの収穫~・・
京都府長岡京市小畑川・・・昔に比べるとゴミの量はかなり激減!・・
上流地域~下流地域までの各地元住民の方々が頑張って川を綺麗にしようとしているからなんでしょうね!
「あぁ~・・今日の活動・・終了~」・・・・・・
シュースで乾杯~・・・
ついでに、隣で河川工事している業者さんへもジュースの差し入れに!・・・
負傷中(足にヒビが入っている)・・・キャリーギャランちゃんも頑張って足が折れる事無く、頑張っていました・・
家に帰って、数時間後・・・何やら、我が家に差し入れの品が?・・・・・・
「????????」・・・バンドエイドと、貼りシップ?????・・・・
○○さんが、持ってきたよ・・・っと・・・
きっと、私たちの活動を見て、差し入れしてくれたんでしょうね!・・
でもシップと、ばんそうこう~・・思わず笑っちゃいました!・・・
日々別の場所でツルの撤去をしてくれている方です・・・
今日はポカポカ天気・・・真冬でも汗かくぐらいの作業です・・・
だから、激熱~普段、かかない汗も久しぶりにかいたのでは?・・・
そして、普段使わない筋肉も~!・・・
ある意味、健康作りには適しているかも!そして河川が綺麗になる社会貢献・・
一石二鳥のボランティア活動・・・・ッと良い解釈をしておきましょう~!
ほんと、今日の活動ご苦労様でした!・・・
明日の朝、腰痛や、筋肉痛になっていても、私は責任を負えません・・・筋力UPと考えて頂きたいと思います~!・・
「恐怖のツル撤去活動とシップの差し入れ?・・地球国宝のミミズちゃん・・」・・・でした・・
ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!
にほんブログ村
ボランティア ブログランキングへ