いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

恐怖のツル撤去活動とシップの差し入れ?・・地球国宝のミミズちゃん・・

2015-03-21 17:23:31 | 美化活動


今年も遅れながらの年1回または2回のボランティア恐怖のツル撤去活動~
河川の斜面に、はびこる葛のツル・・・ブロックに張り付いて、絡まって、ガッチリ根のネットワークを築いています・・
「いげのやま」もネットワークを築いています・・
過去の経験から冬場にちょくちょく、様子を見ながら草刈機で根を切っておいたので今年は少し楽な作業へと・・・・・
っと言っても、河川の斜面!・・・上り下りはもちろんの事、中腰でかなりの体力が必要になります・・・

今日はポカポカ天気・・・
「環境ボランティア、いげのやま」スタッフのロッキーパパさん、中学生の男子イックン、
パール&ルビーママさん、コリンパパさん、クロエ&アーサーパパママさん、・・・っと私・・
中学生1名、女子2名大人男子4名の計7名・・・

当初、集合時間の9時30分・・・「あれ?・・誰も来ない?」・・・・・・っと
内容を変更して一人草刈でも行おうと思っていましたが、仲間が集まって来てくれました・・
一人でも多くの参加は嬉しい事です!・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の作業は、河川の斜面・・・女性2名は河川のゴミ拾い活動・・・
無いようで、見えないゴミ・・・結構あるんですよねぇ~・・
女性なので小まめな作業・・・
約200メートルの範囲のゴミ拾いを頑張ってくれました・・



このツル撤去作業・・・ロッキーパパさんの若い力が、威力を発揮してくれます!・・
ほんと、助かりました・・・



みんな、斜面を、はいつくばり、の作業・・・ズルズル滑る斜面はかなりの体力が必要です・・



「あれ?・・こんな所に、大きなミミズちゃん!」・・・
みんな、ミミズは気持ち悪いと言いますが、私には可愛く見える自然の分解役者!
落ち葉や、草ゴミを大量に腐葉土へと変えてくれる植物にとっては頼もしい役者!
しかも、魚や鳥さん達の餌として・・生き物社会では無くてはならない存在役者!
そして、人間社会の中で、密かに人間の食べ物へと繋がる働きをしてる存在役者!
世界中、で密かに活躍している頼もしい味方・・もし、ミミズちゃんの存在が無かったら
世界の自然サイクルの循環はバランスが壊れてどうなるのか?・・・
ミミズちゃん・・・私は「地球の国宝」として感謝したい気持ちです・・・




話が脱線しそうなので、モトイ!・・・

コリンパパさんも斜面で、ひぃ~ヒィ~・・はぁ~ハァ~・・・
ブロワー(送風機)で、砂や細かい腐葉土的な物を吹き飛ばしてくれました・・・





今日の河川の女性ママ軍によるゴミの収穫~・・
京都府長岡京市小畑川・・・昔に比べるとゴミの量はかなり激減!・・
上流地域~下流地域までの各地元住民の方々が頑張って川を綺麗にしようとしているからなんでしょうね!




「あぁ~・・今日の活動・・終了~」・・・・・・
シュースで乾杯~・・・
ついでに、隣で河川工事している業者さんへもジュースの差し入れに!・・・



負傷中(足にヒビが入っている)・・・キャリーギャランちゃんも頑張って足が折れる事無く、頑張っていました・・



家に帰って、数時間後・・・何やら、我が家に差し入れの品が?・・・・・・

「????????」・・・バンドエイドと、貼りシップ?????・・・・

○○さんが、持ってきたよ・・・っと・・・
きっと、私たちの活動を見て、差し入れしてくれたんでしょうね!・・
でもシップと、ばんそうこう~・・思わず笑っちゃいました!・・・

日々別の場所でツルの撤去をしてくれている方です・・・




今日はポカポカ天気・・・真冬でも汗かくぐらいの作業です・・・
だから、激熱~普段、かかない汗も久しぶりにかいたのでは?・・・
そして、普段使わない筋肉も~!・・・
ある意味、健康作りには適しているかも!そして河川が綺麗になる社会貢献・・
一石二鳥のボランティア活動・・・・ッと良い解釈をしておきましょう~!




ほんと、今日の活動ご苦労様でした!・・・
明日の朝、腰痛や、筋肉痛になっていても、私は責任を負えません・・・筋力UPと考えて頂きたいと思います~!・・


「恐怖のツル撤去活動とシップの差し入れ?・・地球国宝のミミズちゃん・・」・・・でした・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

鯉の遡上と卒業シーズンで川が動きだしました・・・・コイスイッチON!2015年3月20日

2015-03-20 19:23:59 | 小畑川・犬川・合流地点水中生物の紹介


おとといから昨日にかけて降った雨・・・昨日から今日にかけて
京都府長岡京市犬川&小畑川では鯉の遡上が始まりました・・・
まだ、川の水が濁っていて写真には納められないのですが・・・
犬川10匹、小畑川10匹程度のコイさんの姿を見かけました・・
冬場はここから下流の桂川の深い水深の場所で冬を乗り越えているのですが、
この暖かい日差しで地上の温度も上昇・・その温められた熱が今回の雨とコラボして
温かい水が
桂川の水深の深い場所にいるコイさんに、遡上スイッチを押したのかもしれません・・・!

必死でコイの写真を撮りましたが、水が濁っていて没!・・・また、いい画像が撮れたらUPしたいと思います・・

なので~・・今日見かけた川のゴミ・・・・
自然に流れ着いた1輪の椿の花・・・こんな所で、一休み!・・・
あまりに気にかかったので写真をパチリ!・・・
これは自然のゴミですね・・・



ところかわって、肥料袋のゴミ・・・・今回も流れてきました・・・・
これで、もう今年に入って10袋目ぐらいかな?・・・・
今年は肥料袋&野菜ゴミ、・・・・・・・ポイ捨てなのか?不法投棄なのか?・・・改善されるのか?・・・
こだわって見守りたいと思います・・・
京都府さんに野菜放棄このことを相談したら市のほうで、今後留意して監視して頂ける事になりました・・・
今後の状況も見守りたいです・・・

偶然にもその話を近隣の方と話していたら「私も知ってる~・・足でゴミを蹴って川に捨ててるのを見た」・・とか・・
目撃者も多いようなので是非、解決してほしい事でもあります・・・




散歩がてらのゴミ拾い・・・別に何気ない毎日の私の行動ですが、散歩中、2人のご夫婦から、声をかけられ、
「いつもゴミ拾いしてくれてるんですね、ご苦労様」・・っと・・・
「ただ、私たちは綺麗にしたいだけで活動をしているだけですよ!」・・っと・・
「いつも草刈がしてあって、綺麗ですね」・・っと・・
「これも、私たちigenoyama犬仲間の皆さんの協力で行ってるだけですよ」・・っと言ったら
驚いておられました・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も出会った大型犬チョコちゃん・・・イタグレシェィミーは大型犬もヘッチャラ・・・
警戒しながらも、私が先輩犬のオーラで、おばちゃん犬まるだし~・・・

飼い主さんが、「今日犬のフンを拾う袋を落としてしまって~」・・
だから、「川に流れていた袋拾ってそれを使って私の犬のフンを拾いました」・
・・
っと・・・私のゴミ拾いしているのをいつも見て居たんですね・・

気を使ってくれている事に感謝します・・・






さてさて、今日は小学校の卒業日・・・新たな次への階段を上る小学生卒業生・・・
今日はポカポカ天気で晴れ!・・・ご卒業おめでとうございました!・・

偶然去年の今日書いていた私のブログの過去日記・・・そういえば
去年はigenoyamaっ子も中学校への旅立ち・・・今日メール過去日記が来ていたので
ついでに投稿!・・・以下↓・・・



igenoyamaアイドルちゃん卒業おめでとう・・・&雨の猫の恩返し・・・いやいや、仕返し?・・・&
今日は2014年3月20日の小学校の卒業式・・・・今卒業シーズンで、子供達も大人の階段へと1歩登りますね!・・今まで、小学ボランティアで活躍してくれた小中学生も今年で未来へ1...



自然の生き物達も2015年動き出しましたよ!・・・まだ、気が付いていないかたもおられるかな?・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

保存食&非常食・・パンと、おでんがやってきた・・・&賞味期限が分かりにくい・・・

2015-03-19 19:03:57 | 防災用品


注文の品届きました・・・防災用の、おでんと、パン・・・!

おでんは、賞味期限5年!・・・
開けて味見をしたいところですが、もったいないので、期限が切れる1年前の4年後に味見したいと思います・・
写真を撮ろうと思ったら既に、嫁さんが賞味期限を大きな字で書いている~・・
確かに、どんな食品も賞味期限が書かれていますが、大きく書かれている物はいいのですが
小さく書かれていると見にくく、探した経験がある方も多いかと思います・・
しかも書かれている場所も食品メーカーさんでマチマチ・・・
ご年配の方などで老眼の方には見づらい賞味期限表示・・・
結構不憫にも感じます・・・

保存期間、賞味期間の印刷文字は出来るだけ大きく統一して表示して頂きたいですね!





今すぐにでも開けて味見したい所ですが、そこは我慢!・・・

缶詰パン!・・・これは保存期間は3年!・・・
これも2年後に開封したいと思います!・・・



いずれにせよ、数年先の味見が楽しみです・・・
今の時点では中身も見れないので、気になりますがワクワクもします・・・
我が家の保存食棚コレクションに、新しい非常食さんがやってきた!・・・
最近は保存期間が延長されつつ、お味も美味しくなってきています・・・
これからも、どんどん、新しい商品が企業さんで開発される事でしょう~!
・・
いろいろ集めてマニアになりそう~な、そんな楽しみもあります・・・





イタグレシェィミーさんもご協力~・・・
頭、缶乗せ~!・・・つるつる頭には難しい技でもありますよ~!・・・
かなりの集中力と、バランスが必要です!・・・
是非あなたのワンコの頭にも~!・・・挑戦してみてください・・・
きっと、難しさが判ると思います~・・





防災用品・・・普段は必要なけれど、いざ!何かの時には活躍する備えあれば役立つ商品・・
異常気象や、大きな災害で、インフラ(電気、ガス、水道などの設備)が止まったら・・・
「まさか、我が家には~・・・」っとお思いでしょう
が、いつ、なんどき起こるかは自然の
脅威・・非常食、気持ちはあってもなかなか手が出にくいもんで、置いていない家庭がおおいかと思います
そんな時は、非常食をポイントなんかで交換できる場合もありますので気軽に手に入れる事もできるでしょうね!

「保存食&非常食・・パンと、おでんがやってきた」・・・・でした!


でも気になるなぁ~・・保存食のお味!・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

結構雨降ってます、春の三寒四温最近は二温二寒?天気予報も難しい~・・ゴミ拾い

2015-03-18 19:13:43 | 環境変化


春の三寒四温の季節がやってきましたね!
この時期は天気予報も、天気予報氏の方も地域事&日時に微妙に変化する
天気予報はかなり難しい予想ですね!・・・
晴れと予報したものの、結果は雨・・悔しい思いと、難しさ、批判のコメント・・・
でも、天気予報・・頑張って皆さんへ新しい出来るだけ正しい情報を送ろうと必死なのかもしれません・・
でも、天気予報外れる時は外れる・・当たる時は当たる・・・!
天気予報日に何か予定がある方には当たると嬉しい気分ですが、外れると残念な思いと
「なんでやねん!」。・・の思いも経験している方も多いかと思います・・




でもねぇ~・・最近の地球環境も異変という、想像の付かない自然減少に先を読む事が難しくもなっています・・・
「三寒四温・・」過去のデーターから平均的にそんな感じの日本の春の気候も最近は少しずつ変わってきているのかなぁ~?
とも思えなくはないかと・・・・
へぇ~?・・2日温かくて2日寒いとか・・・・
地球かんきょうのサイクルが何か変動しているかのようにも思えます・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の京都・・昼間では22度ぐらいの気温でポカポカ天気以上の気温・・・
しかし、夕方4時ごろから・・雨が降りだして~・・
今は、夜の8時・・・雨音も強くなり、私には心地よい雨音ですが、
明日の川のゴミの様子が気になる所でもあります・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近小畑川&犬川を元気に賑やかにしてくれているコガモちゃん・・・・
小さくて2015年デビューのコガモちゃん・・遊んでいるのか?エサの捕り方を勉強しているのか?
苦労しながら、楽しんでいるようにも感じます・・



雨降って活動出来ない河川の斜面の美化活動・・・
今週は雨の影響で活動延期・・・河川のコンクリートブロックは雨で濡れると滑りやすくなるので
ボランティアの安全も考えて予定~・・
天気予報が気になる所でもあります・・・

そんな中、誰か不明ですが平日私達が出来ない河川の斜面の葛のツル撤去作業・・・
誰かが地道に処理してくれています・・・お礼の言葉の1つでもかけたいのですが
今の所誰がしてくれているのかは不明です・・・
今週へ延期となった、河川斜美化活動・・・今の所雨の予報は無いのですが
晴れるように祈っています・・・もしこの日雨が降れば今年のこの場所のこの活動は中止になります・・
他の予定が詰まっているからです・・・どうか晴れるように~!・・
でも自然環境には人間は予防は出来るが、それに逆らう事は出来ないからね!・・



いげのやま美化クラブ&みどりの会・・道路や公園は「散歩がてらのゴミ拾い活動」で何とか綺麗な地域へと
頑張っています・・・でも川の中のゴミだけは、休日の週1回しかゴミ拾い出来ません・・
雨が降れば上流からゴミは流れてくるし~・・・
昔に比べたらメチャクチャゴミは減りましたが、まだまだ、あなどれない!・・・
先週の土曜日でも頑張って拾えば、これだけのゴミ・・・!




今夜、雨がシトシト・・から、ジャァジャァー・・・そして今はガンガン降っています・・・
この雨が終われば寒さも再び戻ってくるような~・・ゴミも明日は流れついているような~・・
いやぁ^な明日の川ゴミ・・・何が流れてきているのか?・・・・・・・・

でも雨も降らないといけない自然環境~・・これからは雨とどう向き合って考えて行くかも大切な事かもしれませんね・・
環境異変での大雨による河川の堤防の強化、災害がおきる予想の地区の非難・・・など
日本の河川もこれからの突発的な異常気象での降水量は今の河川の想定外が起こる可能性も増える事でしょう・・
三寒四温のことわざも・・今後は変わっていく表現になるかもしれませんね!・・


今、雨がどっさり降っています・・・でも雨の音も私にとっては時には、落ち着く音・・・!
時には寂しい気分になる音・・・やかましくて、うっとうしいく感じる音に聞こえる時も・・
人、その日の気分で心境は変わって感じるもんですね!・・・
「あなたの、雨の音」!・・・どんな風に感じれれていますか?・・

今夜はぐっすり眠れるかなぁ?・・・あまり強い雨だったら、気になって眠れないかなぁ~?・・

結構~降っています・・・・・雨!・・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!
にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

バジルの芽が出ました・・・ナメク~駆~除対策

2015-03-17 20:02:48 | バジルちゃん


少し時期は早いのですが、3月1日に撒いたバジルの種・・・ワンコと種まき←ここから
プランターにゴミ袋を利用した、我が家のゴミ袋農園・・・
約2週間後には芽が出て・・・今日の朝見たらそこそこいい感じ~!・・




私も一応~協力してんでぇ~!・・
ここ掘れわんわん・・・これ以上私の芽(目)は出ませんが~???・・



さて、一気にポカポカ陽気になって、バジルちゃんの芽生えも盛んにニョキニョキ!
可愛い小さな双葉ちゃんが顔をだして楽しそうに日光浴をしています・・・・

ここで、一番大切な事はバジルちゃんを天敵から守る事です!・・
まだ、若々しい新芽のバジルちゃん・・・ヨトウムシ(ガの幼虫4~6月、9~10月の2回発生)、ナメクジ(4~6月と9~10月)なんかには要注意ですね!
鳥がバジルの種や新芽を食べるのかどうかは、調べてみたけど判りません
バッタなんかもバジルの葉っぱ食べるようです・・・

とにかく我が家ではナメクジが多いのでナメクジ対策!・・・
今は市販の「忌避物質 きひぶっしつ」 (生物を避けるように作用する物質)の
地球環境にやさしいく植物にも無害な、株式会社JOYアグリス「なめくじ逃げ~!逃げ~!」・・・
これ、我が家では結構役立っています!・・・



小動物のフンの様な・・・ドックフードの様な~・・ペレット状になっているので
こぼれても掃除が楽々・・植物にも無害だそうで安心・・



これをパラパラ撒いておくだけ!・・・ついでにプランター周辺も・・・
定期的に撒くだけなので簡単便利・・・
これを撒いておくだけでナメクジ被害で全滅の危機も免れます・・・・
昔1度対策してなくて、全滅~!・・・芽が出ない芽が出ない????っと思っていたらナメクジちゃんが
食べつくしていたようです・・・・



よく聞きますよね~バジルの種を撒いても芽が出ない~!・・って・・・
もちろん他にも原因はありますが、ナメクジさんが夜にムシャムシャお食事をしているのかもしれませんね!
きっと我が家もこれをしておかないと、全滅の危機になるかも・・・・



よしよし!・・イタグレシェィミーも手伝ってくれたことだし、
バジルが採れたら、イタグレパスタ(犬用)でも作ってあげるかぁ~!・・
でも・・・きっと・・・・絶対に・・・バジルの葉っぱだけは食べずに残してあるにに違いない!
その時はバジルの歯磨き粉を作って歯~磨いたるしなぁ~!・・・


バジルちゃん、無事成長したらまたUPしますね!・・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ