我が家に白菜と水菜と春菊がやって来たのは去年の10月のことでした。
義理の兄が芽が出たばかりの苗を10株程持ってきてくれたのです。
狭いプランターの中ではありましたが順調に生長し、白菜はお雑煮に入れたり、すき焼きに入れたりしました。
水菜はサラダに混ぜたり、鍋ものに入れたりしました。
春菊も鍋ものやすき焼きにして食べました。
食べたのは私たちだけでなく、鳥たちもこっそり食べてたようですが… 。
その後は、白菜も水菜も花を咲かせました。
白菜です…
水菜です…
一輪だけ手折り、我が家のトイレを飾ったりもしましたね。
“菜の花” とはよく言ったもので、白菜の花も水菜の花も同じ様な小さくて黄色い花で、菜種油を摂るアブラナの花(菜の花)との区別がつきません。
みんなまとめて “菜の花” と呼ぶのだろうなと妙に感心しました。
およそ半年見守り続け、もうここまで来たら “TANE” を集めて2代目白菜・水菜を育てようかなと思いはじめている私です。
およそ半年見守り続け、もうここまで来たら “TANE” を集めて2代目白菜・水菜を育てようかなと思いはじめている私です。