我が家の花梨の花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/6f9340eac4409d234ab38cef0f379fa0.jpg?1616910651)
花は自分の出番を知っているかのように、順番に咲いていきますね。
我が家では、椿→梅→桃→ユスラウメ→花梨の順です。
花梨を植えている場所はユスラウメのすぐ後ろです。
ユスラウメの白くて小さい花とバトンタッチするかのように、花梨のやや大きめで品のいいピンク色の花を咲かせるのです。
我が家の花梨の木の枝に、緑色の小さな葉がつきはじめたのは3月に入ってからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/2708645bfe96b30f74baa17412dbfb43.jpg?1616826698)
葉は次第に大きくなり、ピンクの花芽も目につくようになりました。
花芽はあっという間に膨らんで、一斉に濃いピンクの花を咲かせたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/9a45d0baded59fdec79a20a04ce7d6c9.jpg?1616911632)
昨年は、垣根をつくるのに木の根元を掘り起こしたりしていたので、弱ったりしていないか心配していたのです。
張り巡らされていた熊笹の根を切ってあげたり、掘ったところに肥料を入れたりしたので心なしか花の色が濃かったように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/801b6c8fc70e64ae838cd8868cf79e01.jpg?1616569212)
今年もたくさんの花梨の実がなることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/d7ef54dbbbeee44d3b057f80b5ea62ee.jpg?1616910630)
もうしばらくは、ピンク色の花を楽しめそうです。