詩 の 雫

人生の喜怒哀楽を <冠 句> に深め・・・ 

“春夏秋冬の囁き”を 爽やかな風 にのせて・・・

     

嬉しい通知が来ました。又、頑張れます ===

2023年11月09日 16時13分05秒 | Weblog
夕日に照らされ輝くススキに秋の移り変わりを感じます。

今週は月曜日から木曜日まで、続けて4か所の病院へ通院でした。

まず眼科では治療薬の効果があり、目の傷が治癒し点眼薬を一つ減らして、
次回は2か月後の予約になりました。苦い目薬は無くなってやれやれです。

耳鼻科の方も炎症も収まり、抗生剤も外耳炎の塗り薬も終わりました。
また同じ症状が出るようなら、手持ちの薬を塗って下さいとの事です。

整形外科のリハビリと関節腔内の注射を昨日してきました。
リハビリ効果は40分の治療を終えて、肩が動きやすくなる事で感じます。
次回は10日後の注射と診察予約をしてきました。

来月初め、「健康保険適応の理学療法の期限が多分切れるので、その後の治療方針を考えておいて下さい」と理学療法の先生よりお話がありました。
延長治療は今回はダメかと思いますが、(医院長の判断で決まりますが)
リハビリの自費治療、隣接のジムでの筋力強化、機械での消炎療 注射、
貼り薬、、、又、診察時に相談して決めたいと思います。
怪我して1年過ぎました。こんなに長く快癒しない腱板断裂の怖さを、
日々厳しく思います。

そして今日は内科の定期通院、血圧管理の薬を貰ってきました。
インフルエンザワクチンの予防接種も済ませてきました。

一応無事に予定した通院が終わりました。大変でしたがほっとしています。


そして昨日、嬉しい入賞通知が手元に届きました。冠句部門での特撰です。
23日に開催される「○○県文学祭」の表彰式の案内があり、夢が叶った楽しみが後日に待ってワクワクいます。
長年にわたり冠句を続けて来て良かったなぁと思います。
遠方の会場ですが、コロナの終息で、今まで通りの表彰式が行われます。
ちょっとお洒落をして、行ってきますね。


<今日の気持ちの冠句です>

曲り角 涙した日に背を向けて
躊躇わず 一点見据え生きる道

愚痴言わず 生きるこの道一筋に
顔なじみ 支えてくれし佳き絆
顔なじみ 復帰を待ってくれる席
心寄せ 深く重ねし師の轍

旅果てず 一歩一歩に生きる意味







 


皆さまいつもありがとうございます。
お元気にお過ごし下さいね。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”チクッ” ”ブスッ” と(医師のユーモア、注射は嫌ですね!!!)

2023年10月22日 14時26分02秒 | Weblog
秋晴れの長閑な日になりました。田圃に実った稲穂も刈り取りが終わり、姉夫婦から今年も新米が届きました。
姉妹の絆、年々深み温かく感じます。

沢山、収穫出来た大粒の栗に続き、小粒の芝🌰が少しずつ採れているので、今日の夕食に栗ご飯を炊きます。艶々した美味しい新米、秋の味覚ですね!

本当なら来週の水曜日、肩関節腔内注射の予約日ですが、肩の痛みが厳しく夜間痛で眠れなく、湿布、塗り薬、頓服薬も効かなく、急遽昨日(土曜日)、
注射だけお願いしました。
前回の注射から2週間の日を置きたかったのですが、まだ無理な様です。土曜日は遠方の大学病院から医師が交代で来られるので、何時もの院長先生の診察でなく、ちょっと緊張しました。

優しい笑顔で話され、話もゆっくり聞いて下さって、ほっとしました。
病歴聴取から始まり、早速嫌な 注射!
「ちょっとチクッとしますよ」    (力が入ってきますが)
「肩の力を抜いてだらんとして下さいね」 
(深呼吸して息を止めて)
そして いきなり「ブスッ」 と言いながら肩に注射、
(ドキドキして)
恐怖が一瞬走りました===

悲鳴をあげ何時もより長く感じた注射、グッと我慢して終わりました。

「院長先生の時も痛いですか?」と聞かれたので、
「時々かなり痛いです」
と答えると、笑っておられました。次回の予約を取って薬の処方箋を頂き、来週はリハビリだけの予約に変更して貰って帰宅、やれやれです。

コロナワクチン接種後の痛みと同じ痛みが出て、昨夜は辛かったですが、
朝から腕が上がり注射が効いています。中々思う様には回復しない怪我ですが、焦らず治療を続け、痛みに耐え頑張ろうと思います。
皆さまからの温かいお言葉に励まされ何時も嬉しく思っています。
本当に有難うございます。

コーラスの友人が、息子さんに送迎して貰って、百貨店の美味しいパン、クロワッサンを沢山持って来てくれました。
長話は出来ませんでしたが、
嬉しい日になりました。


<こんな日々での今日の気持ちの冠句です>

影揺れる 胸の火鎮め独り言
数知れず 一期一会の絆の灯
より深く 重ね重ねて気付く愛

星に告ぐ 寂しき日々に風を変え
独り言 素直に慣れる青い空
一歩二歩 励ましくれる朝の空
日々楽し 心模様を詠み読みて

青い土曜 焙煎の香に足る至福  

......................................................................................

美味しいパンで珈琲タイムでした。



 裏庭に柘榴が実っています


大根大きくなりました


大好きなパン


皆さまいつもありがとうございます。
風邪をひかないでお元気にお過ごし下さいね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ良い方向に向かっていますが、、、

2023年10月12日 15時58分54秒 | Weblog
将棋界の全冠独占達成した藤井聡太八冠、歴史的快挙を生みました。
朝刊の第一面に王座奪取の記事が輝いています!
好きなことを目一杯楽しむ少年のような心が夢を叶えました。
夢に向かって頑張ろう! そんなメッセージを一杯感じました。

窓から見える景色も秋色になり、玄関先から金木犀の匂いが漂っています。
栗、柿、銀杏、秋の木の実が次から次へと、我が家も秋を楽しんでいます。
夏が過ぎ、過ごしやすい良い季節になりましたね。

==================================

治療中のドライアイ、先日貰ってきた新しい点眼薬(レバミピド懸濁性点眼薬2%「参天」)と、白内障手術後から点している薬(ジクアスLX点眼液3%)を点して様子を見ています。
医師から聞いていた通り、目から鼻、喉、胃に苦い副作用が続きます。
胃薬に使われている成分が入っている為ですが、この目薬は中々厳しいです。
我慢して点して、この苦さも少しずつ慣れてきましたが、毎日大変です。

老眼鏡を掛けても目のぼやける感じは余り変わらないですが、少しは時間が
保てるようになったかな?とは思います。
運転時や裸眼で過ごす時は薄い色を付けたサングラスを使っていますが、
特にLEDの照明はギラギラして、眼鏡無しでは無理な状況が続いています。

診察時に医師から「この薬は効果が期待できると思います」と聞きました。
もう少し点眼日数を重ねれば、効果を実感するのかも判らないですが、、、
10日過ぎた時点で思うことは、副作用を我慢するか効果を期待するか、
次回、来月の通院までに見えてくるのかなと思います。
早く不自由な生活から開放されて過ごせる日を待ち望んでいます。

腱板断裂の治療も同じ様に、毎週のリハビリと10日位の間隔で注射が続いています。上がらなかった左腕は真っ直ぐに近い位置に上がるようになりました。
理学療法の効果が出ていますが、夜間痛がまだ辛いです。
時間が掛かる怪我ですが、ストレスを溜めず諦めず、頑張ろうと思います。


<こんな日々での冠句です>

丘上る 風の清しき長閑な地
湖近く 心凪ぐ風琵琶の音に

母と娘と 日に日に優し灯の温み
悔いは無し 掛かり付け医に支えられ
甘い葛 臥して焦れる里心

花ひと日 優しさに触れ詩に触れ
日々祈る 命を満たし花に寄せ

天高し 背筋伸ばして己が道   (こんな気持ちで過ごさねば)





庭畑の大根   間引き菜が美味しいです




 干し柿主人が頑張って作りました


皆さまいつもありがとうございます。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我をしてもうすぐ1年になりますが、、、

2023年09月28日 13時34分51秒 | Weblog
厳しい残暑に夏バテ気味ですが、体調管理をしながら過ごしたいと思います。

目の不具合も続き、点眼薬を変えて1か月過ぎても、未だあまり治療効果を
感じなく、来週2日に、検査を受けた遠方の病院へ、2回目の診察に行って、
医師に色々不安な事を聞いてきます。私に合った治療薬が決まれば、今迄通院していた近くの眼科で処方箋をお願い出来ればと思っています。
点眼以外に目を温める事も良いらしく、ドラッグストアで買ってきた小豆の
ホットパックをして様子を見ていますが、効果は多分有ると思います。
又、通院後の治療等、ブログにアップしますね。

来月で怪我をして1年になる腱板断裂の治療は、理学療法士によるリハビリと
関節腔内への注射が毎週続いています。少しずつ良い方向に向かっていますが、悲鳴を上げるほどの痛い注射には逃げ出したく泣けてきます。
注射をしたあと1週間から10日は痛みが和らぎ過ごせますが、塗り薬だけで過ごせるようになれば良いのですが、、、まだ時間がかかると思います。

ストレス一杯!!! 何とか気持ちを切り替えて過ごしたいと思いますが、
大好きな和菓子を毎日食べて、、、少し太りましたが、まぁいいか.......(>_<)


 (こんな日々での冠句です)

独り言 世の風向きにもやもやす
残暑なお 激辛カレーふうふうと

日々祈る 悲史を重ねし澄む美空
架線鳴る 不穏無き世を心して
耳澄ます もの言いたげな秋の蝶

親譲り 一粒の米謝し暮らす
夕陽燃え 感謝すること日々に増え
さりげなく 優しい距離に影二つ

花ひと日 優しさに触れ詩に触れ
慈しみ 詩の雫を手に掬う



 家の栗が採れて秋を感じます。


皆さまいつもありがとうございます。お元気にお過ごし下さいね。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科の検査で原因が分かりました。

2023年09月08日 11時15分47秒 | Weblog
朝晩の暑さが和らぎひと息ついています。
台風の接近が心配ですが、被害なく通り過ぎることを願っています。

白内障手術後の不具合の為、紹介状を持参し遠方の病院に行って来ました。
この病院にある高度な機械で、色々な眼底検査や視力検査を受けた後、
医師より画像を見ながら、原因となっている説明を聞きました。
術後に変わった視力のため、処方箋により作り直した老眼鏡が合わず、
新聞、スマホは直ぐぼやけ不自由になり、裸眼ではギラギラして手元が見えなく家事も困難な状況になり、眼鏡店で一緒に作った淡色のサングラスを室内でも運転時もかけています。

今回の検査で分かった原因は、ドライアイによる目の水分と涙との繋ぎが上手くいかず、角膜表面がバリバリに乾燥し傷がつきカビ状になって、眼底には黒い物をばら撒いたように映っています。この為文字が見えにくく、光が乱反射して眩しく、ギラギラ、ゴロゴロしているとのことです。
白内障の手術との因果関係は判らないですが、今迄使っていたのとは違う点眼薬が処方されました。
「長期間の治療になると思いますが、毎日忘れず頑張って点眼薬を指して下さい。その効果を見ながら、色々合う薬を見つけて行きますね。次回1月後の予約をお願いします。」と医師より聞きました。
中々大変ですが、原因がわかったのでモヤモヤした気持ちは楽になりました。
大変な腱板断裂と目の治療、今迄の生活が一変した二つの試練ですが、
何時か良い日が来ることを願って、過ごしていこうと思っています。

整形外科での理学療法と関節腔内の注射、ずっと続いています。
怪我をして来月で一年になりますが、この怪我の完治は難しいと思います。
この上、違う怪我をしない様に、日々十分気を付けて過ごしています。


皆様から温かいコメントを沢山頂き、励みになりとても嬉しいです。
改めましてお礼を申し上げます。 ”頑張ります! 頑張らねば!”


<今日の気持ちの冠句です>

診察券 痛み分け合う待合室
診察券 医師の笑顔に会いに行く

朝が来た 心の窓に奏らすベル
背を正す 素になり掬う朝の水

諦めず 立ち位置変えて斬り返す
待ち遠し 復帰叶う日病み克って

独り言 感謝の気持ち深くして







  元気に咲く花々に癒されます


皆様、夏の疲れが出ませんように、お元気にお過ごし下さいね。
怪我でずっと外して貰っていた支部の冠句の選を一つ受けました。
不安がありますが、様子を見ながら無理をしないで一歩ずつ。。。
頑張ろうと思います。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術をして1年過ぎましたが、、、中々思うようには回復せず・・・

2023年08月24日 15時11分42秒 | Weblog
厳しい暑さも昨夜は少し和らぎひと息つきました。
野原から虫たちが涼しげに鳴く秋の訪れを、待ち兼ねています。

高校野球選手権大会、107年ぶりの二度目の優勝を果たして、慶応が優勝し、暑い夏の決戦を閉じました。森林監督は「うちの優勝だけでなくて、高校野球の新しい姿につながる優勝だったんじゃないかな」とコメント、歴史を塗り替え、甲子園に新たな風を吹き込んだと思います。
仙台育英の須江監督は「負けて負けて負けて、ここまで来られた。人生は敗者復活戦。これは素晴らしい経験を得ましたね」とコメント。
良い試合を沢山見せて貰って、清々しい選手たちから元気を一杯貰いました!


昨年8月に白内障の手術をしました。術後の経過観察の為、ずっと通院が続き、二種類の一日3回の点眼薬を貰っています。
ゴロゴロする痛みとギラギラする眩しさは段々と和らいできましたが、、、
術後に変わった視力の為、作り直した老眼鏡が、新聞やスマホも最初は見えますが、、すぐぼやけて一度眼鏡を外し目を休めてからでないと読めなく、とても不自由になりました。光も走って眩しく、淡い色のサングラスも一緒に作り、運転する時や家事の時、ずっとかけて過ごしています。
今、手術ををしたことを余り喜べず、後悔しています。
色々な機械で眼底検査などを定期的にしていますが原因が分からなく、
先日、医師から「別の病院への紹介状を書きますので行って下さい」と言われ来月早々に予約しました。不安が高まっていますが、折角怖い思いをして手術をしたのに、思うようには回復せず、悶々としています。
高度な機械がある病院での検査で、良い治療が出来ればいいのですが・・・


痛めた左肩腕の治療を毎週通院して続けています。
理学療法と関節腔内の注射で少しずつ痛みが和らぐ日も増えてきました。
夜間痛の頓服薬がまだ必要ですが、痛みとの妥協をしながら少しずつ今出来る事を頑張っています。元の状態には回復しないといわれている腱板断裂のケガですが、良い日もきっと来ると願ってリハビリを頑張ろうと思っています。

色々重なり生活が変わりましたが、気持ちを前向きに過ごしたいと思います。



こんな日々での冠句を句帳より並べました。

走り書き カルテの文字は読めぬけど
雨に濡れ 胸に沈めるひとり言

風を読む 両翼広げ奮い立つ
深呼吸 探す答えは原点に

諦めず 白いページと向かい合い
深呼吸 リハビリ励み弾む息

今一度 一路に繋ぐ点と線
歩も軽く 今出来る事少しずつ







皆さまいつもありがとうございます。
体調を崩さずお元気に過ごしてくださいね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2023年08月09日 14時41分48秒 | Weblog
広島、長崎への原爆投下から78年となりました。
今日は長崎原爆の日、市内の平和公園で平和祈念式典が開催されて、
「平和への誓い」が読みあげられ、核兵器廃絶への道をもとめています。
今の世の中で、大切なのは戦争の酷さ、平和の尊さを伝えていくこと、
被爆者団体の解散や休止が相次ぐ中、親世代が加速度的に亡くなる今、
被爆二世、三世が、核兵器の非人道性を訴え続ける国民的運動を繋げる必要が
あると発信されています。
ウクライナ戦争はいつ終わるのか、平和は戻ってくるのか?
多くの人が亡くなり、生活も犠牲になっています。
この戦争は世界中を巻き込み、食べ物の輸入が止まり物価が上がり、世界の人たちの生活に影響が出て、暮らし難いです。
円い地球に諍いの無い日が、早く戻ってくることを祈り続けています。






7日にお墓参りに行って来ました。義父母が好きだったお菓子を供え、
お花を手向け、お経をあげて頂きました。






10日に施餓鬼法要、12日に棚経、お盆の行事が続きます。
コロナで3年、子供達と一緒にお盆を過ごせなかったのですが、、、
今年も少しの時間だけ、それぞれがお参りすることにしました。
まだまだ身近に感染されて不安がありますね。

後、実家のお墓詣りに行きますが、気になる妹の様子を見に行ってきます。
何とか治療出来ることを、姉と一緒に祈っています。


怪我の通院が10ヶ月続いています。
毎週のリハビリ、10日毎の関節腔内の注射の治療で、少しずつ可動域が増えて
いますが、左手を動かす角度により、激痛が走り頓服薬が要ります。
ストレスが溜まり、気力体力も落ちていますが、先日所属している冠句支部の
先生から、暫くお休みをお願いしていた選句の方の再開の打診がありました。
未だ以前の様に向き合うのに不安がありますが、少しずつ良い時間を見つけて
頑張ろうかと思っています。
様子を見ながら一歩ずつ前向きに過ごせればと思います。
しかし、大変な怪我をして歯がゆくて、あの一瞬に悔いが残ります。


こんな日々での冠句をならべました。

優しい瞳 平和の尊さしみじみと
海見たし 円い地球に凪ぐ平和  (願いを新たに)

国境 悲史の泪を地に濡らし
語り継ぐ 祈念の鐘に時戻し
道遥か 戦史の汚点消しやれず
覚え書き 鎮魂の歌永久に
待遠し 地球が丸く繋がる日   (人の命の大切さを)

確と記す 要点一つ師の助言
しみじみと 今出来ること大切に (少しずつ・・・)

部屋涼し 藍染暖簾風に揺れ
部屋涼し 切子硝子に酔芙蓉
部屋涼し い草の香り微睡んで  (夏の風物詩を)



皆さまいつもありがとうございます。
夏バテしないでお元気にお過ごし下さいね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いプレゼント

2023年07月22日 17時00分23秒 | Weblog
梅雨明けしました。昨夜は窓を全開して網戸から入る風を心地好く感じながら眠れました。

ケガをして9ヶ月過ぎました。
中々思うようには回復しませんが、毎週、通院してリハビリを頑張っています。
ストレスが溜まりイライラする日もありますが、その日に出来る事を見つけ、少しでも気持ちが満たせれば良いかなと思い家族や身近な人、友人達に支えられ過ごしています。
負けず嫌いの私、気持ちを前向きに良い日が来ることを願い待っています。

4月から中学校の先生になった孫から、昨日、可愛いプレゼントを貰いました。初めて貰ったボーナスで、「今迄色々ありがとう」と言って、主人と私にペアのマグカップをプレゼントしてくれました。
念願の教師になり頑張っています。
連日帰宅が遅く、体を壊さないかと案じていますが、生き生き過ごしている姿を見ると嬉しくて、一番近くで目を細め見守っています。
きっと良い先生になってくれると思います。
腕を組んだ可愛いマグカップに、主人と私の名前が刻まれ、
「いつまでも仲良く腕を組んで過ごしてや」と言ってました。
今日は一際美味しいコーヒータイムになりました。

「今日の冠句」

鳥翔たせ 無限の宇宙へ突っ走れ
子ら走る 無限の空へ羽ばたいて
草青む 立志の道に新樹光

空光る 夢を飛ばしたシャボン玉





皆様、いつもありがとうございます。夏バテしないでお元気にお過ごしくださいね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病む日 笑う日 寄り添って、、、 

2023年07月09日 14時41分40秒 | Weblog
蒸し暑い日が続きます。網戸にして扇風機を回しながら長い夜を悶々と
過ごしています。長時間のクーラーが苦手で、一度一気に寝室を冷やして
後は自然の風のままに寝ていますが、、、不眠が続きます。

腱板断裂のケガの治療ですが、肩の関節腔内の注射の接種を1週間毎から
2週間後に延長して様子をみましたが、やはり9日~10日位から痛みが出て、角度によりズキッと疼き暫く安静時間が要ります。
夜間痛がさらに辛くて頓服薬なしでは寝られなくなり、先日の診察時に、
2週間後の注射予定を10日後にして頂きました。

怪我をして、もうすぐ9か月、保険治療の上限日数があるので、理学療法は多分3回目の延長治療は認められなく、自費治療になると思います。
後の治療はどうなるのかな? 続けられるのかな? 不安が一杯です。
次回の診察時に医師に色々訊ねたいと思っています。
本当に大変な怪我です。転倒の危険を悉く実感して過ごしています。


妹が今、大変な状況になっています。
持病のリューマチの悪化、側彎症の悪化、介護認定は受けていますが、
さらに段階が上がる状態だと思います。
数年前、胃癌の大手術もしました。そして今回医師からの背骨手術の説明に
震えがきました。彎曲がかなり進み一度に出来る手術では無くて、2か月に渡る2回に分けて行う大手術、それも完全には快癒せず、不具合が残るらしく、術後の厳しいリハビリが長くなるようです。
家族と相談して今後の治療を決めると思いますが、今、崖っぷちに立っていると妹が泣いています。
とても優しい医師らしく、「次回診察の予約は取らず、当日診察予約にして、気持ちが決まれば直ぐ来院して下さい」との計らいで帰宅したそうです。
手術を回避すれば、たぶん歩けなく寝たきりの状態になると思います。

遠方に住んでいる為、頻繫に様子を見に行けなく、メールや電話で励まして
いますが、弱気を吐いている妹に毎日心配しています。
それぞれに人生の厳しさを感じながら、姉と一緒に寄り添っていますが・・・


(こんな日々での人生に思う冠句を句帳より並べました。)

心汲む 友は頷きホスピスに
雨に濡れ 祈り続ける闇の窓
陽を溜めて 友との再会老いて今
諦めず 折れた心に添え木して
潔く 苦難覚悟の扉開け

和む朝 味噌の香りに足る平和
リンゴ剥く 生きる幸せ分け合って
覚え書き 病む日笑う日寄り添って






皆さまいつもありがとうございます。
普通の日々にある幸せを思いながら今日過ごしています。
介護施設に入るのを拒み泣いていた友も、新たな環境を受け入れています。
突如の大腿骨骨折で手術、入院した友も、無事退院してリハビリを頑張って
います。試練に負けず、今出来る事を少しずつ・・・そんな風に思いながら
私もストレスを上手に発散しながら前向きに過ごし、頑張りすぎず、頑張ろうと思っています  ♫ ♪ ♫ ギターも少しずつ・・・
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我から8ヶ月、中々思うようには回復せず・・・

2023年06月18日 14時05分57秒 | Weblog
左肩腱板断裂、整形外科の毎週の通院が続きます。
関節腔内の注射とリハビリを受けて、保存療法で治療しています。
可動域は増えていますが、動かす角度によって痛みが走り、正常な位置に
肩関節と肩甲骨が戻らないと、左手が使えなくて困っています。
机上での両手の作業が、腕を上げると痛む角度になるため、少しの時間しか
保てなく、中々思うようには進めなく、色々な事に歯痒く思います。

毎週の注射を隔週ごとにして様子をみましたが、やはり痛みは厳しく、
朝晩の頓服薬無しでは過ごせなくて、又、毎週毎の注射に戻りました。
国で決められている保険適用治療期間の150日は既に過ぎて、今回2回目の
延長治療を受ける許可が医師よりあり、ほっとしています。
腱板断裂のケガに関しては、理学療法の延長治療が必要と認められて、
「もう少し粘って治療して行きましょう」と言われました。
(但し2年や3年に渡る保険治療は出来ないそうです)

どの時点で妥協するかという問題が残っていますが、今暫く様子を見ながら
考えたいと思います。しかし大変な怪我をしました!

こんな様子で日々過ごしていますが、昨日は上の孫娘が久しぶりに帰宅し、
マスクを付けていますが、玄関先でなく、リビングで一緒に話せました。
可愛い猫ちゃん「ラグドーグ」を連れて来ました。ぬぐるみの人形みたいな
柔らかい被毛の猫、とても愛らしく、そっと抱かれて癒しのペットです。
(私も欲しいけど飼うのはもう年齢的にも無理かな...😓)
楽しいひと時を孫と一緒に過ごせました。






<今日の冠句を句帳より並べてみました>

歩も軽く 花の香りに誘われて
樹々眩し 風に誘われ青春の中
憧れて 花に癒さる四季の窓   (私の心の儘の気持ちです)

待ち遠し 人生満たす笑える日  (こんな日が早く来て欲しいです)

手に受けて 慈雨の雫に気付く愛
口ずさむ 言の葉咲かせ風にのせ
光と影 霑う一葉詩に泛べ

心汲む 平凡な日に感謝して
生かされし 夢むこの道詠み和して











皆さまいつもありがとうございます。
痛ましい事件が続き、何かが変わっている世の中を感じ、、、
平凡な暮らしの中に小さな幸せがある事をしみじみと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中にあるギター

2023年06月01日 15時59分37秒 | Weblog
思いがけない怪我をして、一気に暮らしが変わりました。
色々我慢する生活にストレスが溜まりますが、少しずつ妥協しながら
今、出来る事に向き合っています。

左肩が上手く上がらず、長年楽しんできたギターが弾けなくなりました。
怪我の直後は全くギターを持つことも出来ず、、、気持ちが落ち込みました。
仲間と共に頑張ってきたギター教室も行けなくなり、手元の楽譜や教則本を
眺める事しか自分の気持ちを紛らわせなく、悶々と過ごしていました。

私のギター部屋には今迄練習してきた曲の楽譜が沢山あり、それぞれに書き込んだ文字に、頑張ってきた日々の自分が覗えます。今、同じ様には弾けない
状況ですが、何となく音符を辿って行くと、気持ちが高まり嬉しくなります。



治療の為、毎週通院し、関節腔内の注射と理学療法を頑張っていますが、
左手を使うと直ぐ痛くなります。家事と身の回りの事は右手でカバーしながらそれなりに出来ていますが、大好きなギターを弾くのは未だ無理です。
学生の頃に初めて買ったギターの本を開き(黄ばんであちこち破れています)
一生懸命独学で弾いていた曲を懐かしく思い返しています。

フォークギターから始めた時は、コード演奏でジャンジャンと楽しく歌いながら弾いていましたが、(結構ごまかしながらです)クラシックギターを買って教室で習った曲は、一音一音きちんと弾けなくて、かなり大変でした。

ふと初心に戻り、今出来る事をやり直してみたくなりました。
簡単な楽譜から少しずつ辿っていこうと思います。
やはり、暮らしの中にギターの時間が無いと寂しく、この様に思える様になりました。
グループレッスンと違い自分一人で弾くので間違っても大丈夫、今迄とは向き合い方が変わりましたが、怪我の完治は難しいと聞いているので、気持ちの切り替えをしました。やっと出来ました
まだまだ通院が続きますが、頑張って自分らしく楽しみを交えた人生を過ごしたいなぁと思います。


(こんな日々での冠句を並べてみました。)

瞳澄む 揺るがぬ大志満身に
光る朝 白いページに夢を連れ

愛す道 動ぜぬ一点古書に有り
長い塀、思えばつまらぬ意地を張り

迷う径 信ずる明日へ踏む轍
迷う朝 あの原点へもう一度

裏話 老いの妥協をそれなりに
良き目覚め 今出来ること一つずつ

風みどり 塞ぐ悩みを吹き飛ばす
苦にもせ 私らしさのモチベーション













皆様、いつもありがとうございます。
コロナが緩和されて、町の様子が変わってきたように感じます。
先日、6回目のワクチン接種に行ってきました。
個人的には、まだ不安があるので、今迄と同じ様にマスクをして、人の多い所は避けて、体調管理に気をつけて過ごしています。

以前のように友人達と出会って、楽しいひと時を不安なく過ごせる日が来るのを、毎日願っています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、思うこと・・・

2023年05月14日 14時21分44秒 | Weblog
雨の母の日、、、亡き母、亡き姑を偲びながら過ごしています。
無口な息子が、カーネーションを持って来て照れくさそうに笑っています。
お嫁さんからのプレゼントは、紺色の生地に綺麗な花模様が付いたバッグ、
「通院の時に使って下さい」と、優しい気持ちも一緒に添えてくれました。
娘からも先程宅配で、私の大好きなパンが届き、優しいメッセージカードが
添えてありました。それぞれに寄せてくれる気持ちが嬉しく思います。







怪我をして、7か月が過ぎました。
先日の通院時、医師より手術の打診がありました。
比較的に若い年代の患者には手術をされる場合が多いと聞きますが、
高齢者には術後に待っているリハビリが厳しく、保存療法による治療も選択
されます。私も半年から1年に以上に渡るリハビリと向き合えるかどうか、
体力的にも自信が無く、今、治療している肩関節腔内の注射と理学療法を今後も続けて行きたいとお願いしました。
完全には回復しない腱板断裂ですが、少しでも良い状態になる様にと願い、
頑張ってリハビリを続けたいと思います。


今日は「母」を詠んだ冠句を句帳より並べました。

母の味 慈愛の深さ臥して沁む

母の味 宅配便に地方紙も

目に和む 玩具の猫を撫ぜる母

町夕陽 時計見る目は母の貌

命抱き 尽きる事なき母性愛

3姉妹 母の遺品を手に温め

雨を行く 母には出来ぬ隠し事

笑い皺 母にそっくり3姉妹

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
姉のふとした仕種に、妹の泣き顔に、病みし日の母を重ね、はっとします。
鏡の中に、思う様に過ごせなく苛立つ私の顔が、在りし日の母と同じです。
齢を重ねていく日々に、姉妹の絆がより深くなっていることを感じ、、、
家族の絆、血の絆を大切にして生きて行きたいと思います。
母の日に思う気持ち、今の年齢になって思う気持ちを、句に刻んでいます。


皆さまいつもありがとうございます。
春を彩る花々が庭に華やぎ、元気が出てきますね。
マスクを外して不安なく出かけることは未だ出来ない私ですが、
コロナがこのまま落ち着くことを只々願っています。
友達に逢いたいなぁ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと気付く幸せに、、、

2023年05月06日 17時12分51秒 | Weblog
五月晴れのこどもの日、故郷へ帰られた方も多かったと思います。
コロナの不安がまだ残りますが、色々な催しも再開されて、やっと迎えた
春の一日、それぞれに温かい絆を感じられたことでしょう。

我が家の三人の孫達、それぞれの進路で夢を追いかけ、頑張っています。
幼き頃、膝に乗せて絵本を読み聞かせた日が、懐かしく思い出されます。
一度の人生、両手に花を一杯咲かせて、時に泣いたり笑ったりしながら、
信じる道を歩んで欲しいと願って、傍で見守っています。

同じ日の午後、震度6強の大きな地震が起こりました。
被害に遭われた方も沢山おられ胸が痛みます。
町や家が変わり果てた様子を、新聞や報道で見ると、淡路大震災の恐怖が
まざまざと蘇ってきます。余震や見えない不安があると思いますが、
早く鎮まることを願い、此方から祈っています。


怪我の通院が続きます。中々思うようには回復しない現況ですが、
今の生活を歯痒いながらも受け入れて、それなりに過ごしています。
気持ちが折れそうになり、悶々とした6か月ですが、今出来るとこを
少しずつ、一日一日の中で満たせる時間も見つけて行きたいと思います。

理学療法と関節腔内の注射治療の為、今は毎週の通院が、2週間後になって、
3週間後になって、、、そんな風に良い方向に向かうことを願って
リハビリを頑張っています。しかし、夜間痛が厳しく眠れない日が続き
頓服薬無しでは過ごせない状態に、まだまだ時間が必要かと思います。
転倒して大変な怪我をして、歯痒く悔しいです。

止む無く中断している趣味に、また向き合える日が来る事を願って、
気持ちを切り替えて過ごしています。


とても嬉しい句誌が届きました。

所属している文芸塔誌の扉を飾った一句、支部の句誌にも今の気持ちを
重ねて詠んだ冠句が嬉しい位置に並んでいます。
今の私には日々の励みになり、少し元気が出てきました!

ギターサークルを諦め、コーラスは休会中、残った趣味の冠句も意欲が湧かず、一度は止めようと思いましたが、、、気持ちを繋げて良かったです。

句誌の掲載句です。

未来像 辿る一路に炎のドラマ   (扉を飾った一句です)

未来像 憂うものなく眉を上げ
未来像 徳光らせて祝ぐ寿齢
睦まじく 陰に日向に笑み添いし
睦まじく 謝意を満たして交わす杯

瞳が優し ふと垣間見る人間味   (主幹の講評が記された一句です)

老いの意地 進まぬ櫂を握り締め
風薫る 若葉が萌える並木道

苦心談 刻みし皺も奥床し
苦心談 笑い話に混ぜ返し
苦心談 朝と涙を道連れに











   五月の花に和みます





ふと立ち止まり気付く幸せを、今日のブログに ♫ ♪ ♫

皆さまいつも有難うございます。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我から6か月、、、治療が続いています。

2023年04月17日 19時36分32秒 | Weblog
庭の枝垂桜が花の雨を降らせ葉桜になりました。
桜の下のウッドデッキは花びらの絨毯となり、風に優しく舞っています。
散歩道には可愛い花が彩り咲きだしました。色々な花との会話も楽しく、
そよ風に背を押されて、気持ちを挙げ頑張らねばと思います。

左肩の腱板断裂のケガをして6か月が過ぎました。
毎週通院し、関節腔内の注射と理学療法治療を続けています。
症状はあまり変わらないですが、少しずつ・・・痛みの緩和は感じています。
腕が痛みながらも、上方向に水平方向に上がります。
後ろ下から前へまわし動かす事、左手で物を持ったりテーブルの上を拭いたり
するのはまだ少ししか出来ません。だらんと腕を下ろしているのが一番楽な
姿勢の為、運転も気を付けながら、大丈夫な時は片手運転しています。
身の回りの事、家事は右手でカバーしていますが、日々頑張っているリハビリ成果が出て回復すれば良いのですが、、、まだまだ時間がいると思います。

今の1週間ごとの通院が2週間ごとになって、、、注射無しで過ごせる日が少しずつ増えるのを待ち望んでいます。
一番辛い夜間痛、寝返りが怖くて不眠が続いています。頓服薬無しで眠れると嬉しいのですが、、、腱板断裂で一番厳しい痛みから早く開放されたく、
負けずに頑張らねばと思います。









 庭の馬酔木が色づきました






(春の冠句を並べました)

流れゆく 漲る詩心光らせて
子ら走る 担う未来へ風を切り
軽やかに 自立の道へ踏むペダル
草青む 一途になれる今を生き

憂う春 急ぎ過ぎたか子の自立
春寒し お守り袋子に孫に
空重く PM2.5鬱散らす

晴れ渡る メルヘンチックな花畑
花野行く 幸せ埋める1ページ
花野行く ロマンチックな夢を摘み
陽を浴びて 背中で踊るランドセル

郷はいま 風力発電蒼々と





コロナがこのまま落ち着いて欲しいですね。


20日は久しぶりに3姉妹、夫婦揃って楽しいひと時を過ごしてきます。
溜まった色々なストレス発散して、元気になってきますね‼

皆さまいつもお越しいただきありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の庭の枝垂桜が萌えて満開です🌸 春ですね~~~

2023年03月30日 11時19分20秒 | Weblog

穏やかな季節になりました。
散歩道、通院道路、川沿いの桜並木、見あぐ山もピンク色に彩っています。
逸早く顔を覗かせた蕗の薹や、土筆も見つけ、早速「フキノトウ味噌」
「土筆の玉子とじ」を作り春の味覚を楽しみました。
骨折で療養中の友人宅にお裾分けに行き、玄関先でお喋りしてきました。
マスク越しですが、笑顔と笑顔で楽しいひと時を過ごせ嬉しかったです。

家の庭に、今年も枝垂桜が蕾を膨らませ、淡いピンク色に萌えるように
咲いています。28日、娘が京都から帰って来たので、大きく広げた🌸傘の下に椅子を三つ並べてお花見をしました。当地の老舗の和菓子屋さんで買ってきた桜饅頭と珈琲を入れて、話も弾み楽しい時間を過ごしました。
こうした時間を持つことも、家族の小さな幸せですね。







      
         


      
  



今週も月曜日、水曜日と通院、リハビリと関節腔内の注射をしてきました。
医師から「夜間痛が辛くて不眠で困ってませんか?」と聞かれて、
「毎晩、腕肩の痛みで何度か起き、寝がえりの度に恐くて困っています」
答えました。今は頓服薬(ロキソニン錠)を貰っていますが、これとは違って
慢性痛の夜間の痛みを和らげる薬を処方して貰いました。
注射と薬が効いて、今日は久しぶりに痛みが和らぎ、PCに向かっています。

怪我して5か月過ぎ、何とか現状維持を保てるリハビリと注射治療を続けて
いますが、元の状態には治らない腱板断裂、辛いですが自分なりに少しずつ受け入れています。同じ怪我をしても、それぞれ回復が違うみたいです。

ポジティブに過ごすことが治療にも良い影響を与えると理学療法士の
先生がリハビリの時に毎回言われます。
「今はギターは弾けないけれど、また何時か弾ける日がきっと来るから、
気持ちを前向きに過ごして下さい」と励ましてくれます。
マイペースで好きな曲を弾き、それなりに家で大好きなギターを楽しめれば
(淋しいですが)良いかな?と、、、そう思うようにします。

26日はギター教室の発表会でした。
毎年、仲間と一緒に一年かけて練習してきた曲を、緊張でドキドキしながら、
頑張って弾いて来ました。充実感、達成感もありました。
自分で転んでした怪我ですが、本当に悔しくて歯がゆくて、、、後日ラインで送られてきた動画を見ながら、泣けてきました。

もうこれ以上怪我をしない様に、階段や小さな段差、足元に十分注意して、
筋力低下を防ぐ為の日々の散歩も再開して、気持ちを切り替えます。


創作意欲も落ちて、長年続けてきた冠句も、もう止めようかと思いましたが、、、今、手元に残っている私の生き甲斐の趣味を無理なく続けて行き、
これからも頑張ろうと思っています。


(今の気持ちの冠句です)

四苦八苦 吐けぬストレス持て余し 
涙ぐむ 生き方教えてくれた亡友
逃げられぬ 受け入れて聞く身の病

四苦八苦 怪我の功名無駄にせず(今の気持ちです)

発表会 充実の日の良き疲れ  (ある日の人生の一コマです)

花野行く 幸せ埋める一ページ
花数え 彩る春を詩にして
風を友 煩悩を凪ぐ新樹光   (さぁ、気持ちを切り替えて)



皆さま、いつも有難うございます。
コロナも落ち着いて来ているようですが、マスク無しの生活は怖いので
もう少し様子を見ながら、私は今まで通りの生活を続けていきます。

皆様もお花見を楽しまれましたか?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする