詩 の 雫

人生の喜怒哀楽を <冠 句> に深め・・・ 

“春夏秋冬の囁き”を 爽やかな風 にのせて・・・

     

歌こころ

2021年11月26日 17時42分51秒 | Weblog
一気に寒くなりました。
綺麗な紅葉も少し色あせ、冬の樹々に風の声に、季節が移り変わります。

庭畑に「正月菜」が元気に育っています。
爽やかな風味でデリケートな食感の初めて食べる野菜ですが、
癖も無く朝食にピッタリ!です。
土に埋めたキャベツの芯からも芽が出て、小さなキャベツがそれなりに
葉を丸めて凄い生命力です。多分収穫出来るかな?と思います。


     



23日、○○県文学祭の表彰式に行って来ました。
華やかな雰囲気の会場に、受賞を喜ぶ笑顔が満ちて、着物姿の方も沢山
おられ日本の文化を感じる装いが一段と映えていました。
コロナ禍の中での式典に進行が例年とは異なり、受賞者が壇上に上がる事なく
名前を呼ばれると椅子から立ち、お辞儀をすると大きな拍手が湧きましたが、
賞状などは受付で頂き、ちょっと寂しく感じました。

文芸講演会は「流行病と文学」、人類と流行病との闘いを文学はどの様に
捉え表現してきたか、今の時世に合わせ興味深く聴きました。

各部門ごとの選者との懇談会、あと閉会となり、夕方帰宅しました。
ナビに頼っての運転に疲れましたが、良い日を過ごせて良かったです。
またこれを励みに、頑張って行こうと思います!


1昨日、疲れが残る中コーラスに行って来ました。
こちらもコロナ対策をしての練習、緊張もある中での2時間、長い間の休会で
発声も弱く、腹筋の衰えがあります。

「また逢えて良かったね」コロナで会えなかった友人達との再会を喜ぶ歌を
先生が準備して下さって、気持が一つになって和みます。

年々、役を受ける事が負担になり、退会される方が増えています。
これも年齢を重ねると仕方ないことだと思いますが、、、
そういう日が待っている淋しさを、私も同じ様に感じています。


 今日の冠句は「歌」「詩」 句帳から開きました。

 殻を脱ぐ 真青な風を詩に吹き
 若い声 空へ響かす応援歌
 風光る 詩心漲る新春の湖
 湖の貌 一つの命詩に生き
 さらさらと 墨鮮やかに詩を称え
 青む古都 残り香詩に風にのせ
 
 目を転ず 蠢く詩心覗き見る
 低く歌う ジレンマ捨てて厭う椅子
 低く歌う 老いの立ち位置問いながら
 低く歌う 逆風屈せず力溜め

 冬の色 歌人を誘う寒椿
 往く二人 思い出綴る愛の詩
 
 肖像画 揺り籠の歌聴こえくる
 黙すのみ 見あぐる空へ鎮魂歌
 風に向く 命の讃歌聴こえくる
 氷雨寂ぶ 悔いと涙で詠む挽歌
 波の精 湖畔の窓に撫ず情歌

(色々な歌こころに思いを詠みました)
 

  
   


 来週はギター教室、整形外科の通院、週末にコーラスがあります。
 続いて所属結社と各支部の冠句の選者の仕事が重なり待っているため、
 かなり多忙になりますが、時間を組み立てて頑張りたいと思います。

 皆さま、いつもありがとうございます。
 

 

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音を響かせて | トップ | 夢が叶う日もきっと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ヤマフジ様)
2021-11-26 22:52:42
いつもありがとうございます。
私は茶系の上着と黒のパンツで、ちょっとオシャレをして行きました。
着物は腰痛の為もう着られなくなりました。
タンスに仕付け糸が付いたまま一度も袖を通していないものも眠っています。勿体ないです!
娘が最近着物を着ていますが、帯を色々変えて楽しんでいるのを見て良いなぁと思います。

中世期に遡っての疫病の講演でした。イギリスの詠唱「スカロボーフェァ」に込められた疫病への恐怖など、日本では「吾輩は猫である」に書かれている事などを話されてました。いつの時代も流行病がありました。コロナも終息するまで経験したことの無い不安が続きますね。
返信する
Unknown (ヤマフジ)
2021-11-26 21:32:33
こんばんは!

県文学祭の表彰式 本当におめでとうございます!
良かったですね。(^^♪
こういう時に着物が映えますね~~

着物はなかなか着る機会がないです。
今ではタンスの肥やし状態です。
着物っていいですよね。

その後にコーラスととは
すごいパワーですね。
お疲れが出られませんよう!

講演会の「「流行病と文学」は興味深い内容ですね。コロナは何になるのでしょうかね。
役は大変だから皆嫌がられて、決めるのが大変ですね。
返信する