今年も残すところ僅かになって来ました。
今日は良い天気になり、散歩道の山茶花や椿に季節を感じます。
今日の新聞に「高齢者3割負担対象拡大、医療費政府案、少子化対策財源確保策として歳出改革の工程表案をまとめた」と記載されています。
改革が予定通りに進むかどうかは不透明ですが、、、不安が募ります。
厚生労働省の政府方針で、リハビリ療法の保険適用上限期間が決められています。私の怪我(肩腱板断裂)の場合、普通150日ですが、治療半ばになる為、医師より2回延長して頂きました。
通院治療無しでは過ごせない痛みのため、関節腔内の注射と頓服薬のシール(全身の痛み緩和の貼る薬)、塗り薬も処方して貰っています。
今回、12月4日が最終期限のため、明日からリハビリは自費治療になります。
100%自費負担、かなり厳しい状況になりますが、理学療法と並行した治療をお願いしました。こんなに長引くとは、、、大変な怪我をしました!
あすは理学療法をした後、注射の予約をしているので診察です。
元の状態にスッキリ治ることは無いと思いますが、生活に不自由の無い様になればと願っています。手術の決心がつかなかったので、難しい面がありますが、もう少しリハビリを頑張ろうと思います。
こんな日々での冠句を句帳より並べました。
曲がり角 一跌怯まず風を切り
旅果てず 心に架ける虹の橋
旅果てず 夢を追いかけ二人して
安らぐ地 かかりつけ医も代替わり
花ひと日 寄り添う影も睦まじく
愚痴言わず 病友と泣いたり笑ったり
ケーキ焼く たわいなき日の幸せに
暮れの町 穏やぐ空に茜雲



皆さまいつもありがとうございます。忙しい日々が続くと思いますが、
無理しないでぼちぼちと、、、お元気にお過ごし下さいね。
散歩道の山茶花や椿に花があるのは いいですね。
こちらは 皇帝ダリアは 見かけますね。
リハビリは自費治療とは 厳しいですね。
でも痛みが取れる事が 大事ですね。
寒くなると 痛みも増しますか?
いつまで どの位 ガンバレば 良くなるとかあれば
いいのですがね。。。
こればっかりは 分かりませんね。
私も 肩の痛みがあり 今回は長引いてます(´д`)
でも いつかは 痛みが取れる事を信じています。
身体を暖かくして過ごして下さいね♪
いつもありがとうございます♪
今日の大阪は少し寒さがやわらぎ気持ちいい小春日和でした。こういう人が続けはいいですが、寒さが厳しいと痛みは増してきますよね。自費診療は厳しいと思いますが、早く痛みから解放されますことを願っています。ご自愛くださいませ。
きつと輝く未来がやって来ます。オジンも応援します。耐えた先には素晴らしい花が咲くことでしょう願っています。
川柳に励まされました❗
春を待ちかねます。元のように繋がらない腱板が歯痒いですが仕方ないので頑張ろうと思います。
明日は一回目の自費治療、施術時間も短くなりますが様子を見てきます。
励まして頂き嬉しく思います。
あちこち痛い所が増えて嫌になりますが、負けん気が強い私、頑張ろうと思います❗
明日、朝からリハビリ時点来ますね😊
今日は暖かい一日になりましたね~
穏やかなお天気に外仕事もはかどります!
美しい八重の山茶花、乙女椿ににていますね。
リハビリ療法が自費とは厳しいですね( ;∀;)
リハビリが占める治療の重要性が解っていない人たち(役人)が決めた制度なのですね😢腹立たしさを感じます!
今回も素敵な句を有難うございます♡
特に「旅果てず 心に架ける虹の橋」が好きです!
100%自費負担は、頭を悩ませますね・・・。
大きな負担・・・。
でも、注射、リハビリ、痛みどめ・・・、身体をかいふくさせる為、必要な事なので、今は、受け入れるしかないかもしれません・・・。
前向きに考えて・・・。
痛みとれて、元のように違和感なく、動かせるくらいに、ごかいふくなさる事を、願っていますし、遠くからですが、応援しています〜(^-^)q
お大事になさって下さいね・・・。
今回も、素敵な冠句のご紹介を、ありがとうございました〜
”一跌怯まず風を切り”・・・に、強い気持ちと勇気を感じ、
”愚痴言わず 病友と泣いたり笑ったり”・・・に、
一心に不調箇所を治そうとなさっている中の、励まし合う方との、一喜一憂なさっている様子が伝わり・・・、
”ケーキ焼く たわいなき日の幸せに”・・・では、治療を終えた午後や、通院のない日等でしょうか・・・、ケーキを焼くような心の平穏、
ホッと安堵なさっている、束の間の穏やかな気持ちが、伝わって来ました〜。
”暮れの町 穏やぐ空に茜雲”・・・、
1日の後半には、
今日もよくやったな・・・とご自分を褒めてあげて、穏やかな気持ちで、いられますように・・・。
・・・と、自分なりに、冠句を読ませていただき、
感じた事を、添えさせていただきました〜
ティーガーデン
理学療法は少しずつですが可動域を増やして生活がしやすい様に治療して頂きました。
明日から同じ先生ですが、時間は30分になり自費です。10分短くなります。
無理の無い範囲でリハビリの予約を入れて注射をして過ごしますね。
冠句を見て頂き有り難うございます。又楽しく続けて行きます。
暫く様子を見て又今迄の治療にして貰えると良いのですが、医師の判断です。
冠句、見て頂き有り難うございます。コメントありがとうございます。あのね、届いた句誌の扉を飾った一句が有り、嬉しかったです❗又頑張ろうと思います。