長く続けてきた津軽鉄道シリーズも今日で最後になりました。
綺麗に見えていた岩木山もこの黒い雲に覆われてきました。
通勤時間帯の列車は2両編成でやって来ました。
撮影日 2017.02.26 07:45 五農校前~津軽飯詰

岩木山が見えなくなってしまいます…。
旅行期間中に独立峰の津軽富士は綺麗な姿を2回も見せてくれました。
気動車はエンジンを吹かして五濃校前駅を発車して行きました。
撮影日 2017.02.26 07:47 五農校前駅

旅行3日目の朝は積雪が数十cmありました。
そんな雪景色の中を151ストーブ列車が通過して行きました。
1年で4か月間だけ見られる奥津軽の鉄道風景です。
撮影日 2017.02.26 09:49 毘沙門~嘉瀬

ラストショットは前日に見つけたポイントで…。
雪景色になったので更にいい雰囲気になりました。
列車通過と同時に北の太陽が顔を出しました。
この津軽鉄道の風景はこれからも大切に残して欲しいものです。
撮影日 2017.02.26 09:50 毘沙門~嘉瀬

