生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

改憲に動き出した安倍政権

2018年07月11日 22時58分48秒 | 政治経済社会学
学問修行2018年7月11日-2
改憲に動き出した安倍政権

 リテラ > 社会 > 社会問題 > 9条Tシャツ着用者が国会傍聴から排除
 9条Tシャツを着ているだけで国会傍聴から締め出し!改憲に動き出した安倍政権の「憲法9条」弾圧が深刻化

  「国会でゾッとするような事件が起こった。なんと、「9」とプリントされたTシャツを着た女性の国会傍聴を、参院警務部が制止したというのだ。
 先月30日にこの女性は以下のようにツイートしている。
〈先日国会傍聴に行ったら、「9がついている物はダメです」と係員に止められました。ネックレスもタグも9は外せと言われます。結局カーディガンで隠して入るように言われました。「NO WAR」もダメなんだって。9はダメで他の数字はOKなんだって。変だよ。〉
 女性はツイートとともに当日のファッションの写真も投稿。それは「No 9」と描かれたTシャツで、数字の下には「NOWAR」「LOVE & PEACE」とプリントされている。また、やはり「9」と印刷された手提げバッグも写っている。
「9」「NO WAR」というTシャツを着ているだけで排除される──。このツイートは6000RTを超える大きな反響を呼んでいたが、さらに昨日、東京新聞がこの問題を報道。記事によれば、参院警務部の職員はこう言って女性を制止したという。
「9を付けているね、そのようなものを付けて入ることはできません」
「NO WARとも書いているだろう」
「意志表示をしているものは駄目です」
 しかも、女性が「1だったらいいですか」と質問すると、この職員は「1だったら大丈夫」と述べたのだという。さらに、東京新聞が参院警務部を取材したところ、サッカー日本代表・岡崎慎司選手の背番号「9」が入ったレプリカユニフォームの場合は「制止しない」、九条ネギや「銀河鉄道999」のTシャツの場合も「政治的メッセージは含まれておらず、入場は拒まない」と回答しているのだ。
 つまり、憲法9条と結びつく「9」の数字や「NO WAR」は「政治的メッセージ」の意志表示と捉えられ、国会の傍聴さえ許されないというのである。
 9がふたつ並ぶ憲法99条では天皇と公務員の憲法遵守義務が規定されているが、その遵守義務を課せられた国家公務員が憲法を「危険思想」として取り締まることの倒錯ぶりもナンセンスだが、いちばんの問題は「憲法9条」のタブー化が深刻度を増していることだろう。」
http://lite-ra.com/2018/07/post-4106.html[受信:2018年7月11日。]

非貨幣経済 non-monetary economy と基本収入全員支給 basic income

2018年07月11日 13時19分01秒 | 政治経済社会学
学問修行2018年7月11日-1
非貨幣経済 non-monetary economy と基本収入全員支給 basic income

髙見澤学.2009/4/23.中国の知恵と日本の伝統が民を済う 崩壊する虚構経済からの脱却.xii+208pp.リブロ.[定価2,100円(本体2,000円)][ざざっと読了20180711][大市図中333.6]

 福島第一原発が大量の放射線と放射能物体を撒き散らす前の著作である。
 日本国民の苦難は、安倍政権によってもたらされている。すなわち、

 (1)アメリカ合州国の政治に大きく関与している既得権益者たちの都合のよいように、
    安倍政権は、ひたすら追従していること。
 (2)税金が安倍政権によって私物化されて、一部の既得権益者たちを除く大多数の国民が虐げられていること。

である。

 「貨幣経済が世の中の諸悪の根源だとするならば、貨幣経済から脱却することが、すべての矛盾を根本から解決して、世界に平和をもたらし、人々を幸福にするに唯一の道であるということになる。」
(髙見澤学 2009/4、160頁)。

 「すべてを「タダ」にしてしまえば良い。無償提供こそが経済、すなわち「経世在民」の真の姿ではないだろうか。」
(髙見澤学 2009/4、161頁)。

 髙見澤学(2009/4、160-161頁)は、貨幣経済から足を洗うことが、先決事項だと主張している。

 非貨幣経済 non-monetary economyで世の中を運営することを、検討しよう。
 過渡的段階として、基本収入全員支給もありだろう。




 Non-monetary economy
https://en.wikipedia.org/wiki/Non-monetary_economy


 tnomuraのブログ
 非貨幣経済
https://tnomura9.exblog.jp/23613561/


 非貨幣経済、金銭が支配しない場所では何が支配するのか(自己実現社会)
 by B-KOOL on 2010年10月25日 in 今の日本って大丈夫?, What’s up, Japan?
https://www.ebigbridge.com/非貨幣経済、金銭が支配しない場所では何が支配/


 データえっせい
 2016年9月4日日曜日
 非貨幣経済指数
  「①物価の地域差を考慮すべし,②田舎では,野菜は贈与や物々交換で賄われることが多い,という意見が寄せられました。

 どちらも,ごもっともな指摘です。②でいう「贈与や物々交換」というのは,非貨幣経済という語で括られると思いますが,あらゆる財やサービスが貨幣を介して供される現在にあっても,こうした非貨幣経済が若干は残っているのも事実です。

 統計によって,この非貨幣経済がどれほど幅を利かせているかを可視化することができます。野菜への支出額と,実際の消費量(摂取量)を照合することによってです。前者が少ないのもかかわらず,後者が多いならば,野菜を非貨幣で賄っている度合いが高いことになります。

 私は,この2つの数値を都道府県別に収集し,消費量を支出額で除した,非貨幣経済指数を計算してみました。」
http://tmaita77.blogspot.com/2016/09/blog-post_4.html