菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ドビュッシー 講座

2018-10-25 | 講座
今日は一番町のカワイで講座を受けてきました。
最近改装された店内は、コンサートルームもモダンな感じ。
前とは雰囲気がずいぶん変わりました。


ピアノテクニックシリーズ
今回は、ドビュッシー「アラベスク」と「ベルガマスク組曲」
この中でも「アラベスク第1番」「プレリュード」「月の光」は人気が高く、発表会でもよく弾かれ、レッスンする機会も多い曲。


ドビュッシーの楽譜を出版された中井正子先生による、全曲演奏しながらのレクチャーは、
楽譜に忠実にやれば自然に音楽はできていく
見落としがちな記号、ついやってしまう表現
やり過ぎるとドビュッシーではなくなってしまうなど、とても参考になりました。

音が違うまま出版されている楽譜も多いとのこと。
昔から使っている楽譜で弾いていても、新版はチェックしないといけないなあと思いました。


ドビュッシーの作品は、初級レベルではチャレンジできる曲が少なく、中学生には何か一曲はチャレンジさせたい!
フランスものの響き、ホームコンサートなどでも紹介していきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライセンス試験対策 勉強会

2018-10-10 | 講座
今日は、ピティナまほろばステーションの勉強会に参加してきました。

ライセンス筆記試験を前に、課題曲のアナリーゼや作曲家・時代背景、今回も初めて知ることがたくさんあり、試験勉強のポイントを確認できました。

特に勉強になったのは「ソナチネ」
どう弾く?というヒントが和声進行やリズム、伴奏形、様々な変化をどう感じるか、全ては楽譜に書いてある!
楽譜をよく読み込み、音楽を作る勉強に、「ソナチネ」はいい教材だなあと、あらためて思いました。

楽譜に書かれていることは、作曲家からのメッセージ。
世界各国、いつの時代の誰のどんな作品でも、楽譜を読むとは奥が深い‥
他の課題曲も、内容をもう一度読み込んで弾くと、「こんな曲だったんだ〜」違う味わいに聴こえる曲もありました(^^)


勉強熱心な他の先生方にも刺激を受け、大変内容の濃い2時間でした。
試験勉強は、自分の頭の回転を高めるだけでなく、レッスンに生かすことが目的。
課題曲をもう一度研究して、試験に臨みたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミック 講座

2018-09-20 | 講座
今日はリトミックの講座を受けてきました。

前々から興味はあったけれど、実際どんなことをやっているのかよくわからなかった分野。

0才からレッスンすることができ、音を聴いて反応し体を動かしたり、拍を意識したり、レッスンの様子を動画で沢山見せていただきました。
内容を見ると、保育・幼児教室という印象。
育休中のみ通われる方も多いとの事でしたが、年齢の発達に応じてだんだん出来ることが増え、いずれピアノのレッスンを始めることにつながつながっていくようです。


ピアノのレッスンを始める前に、生活の中で音楽を聴く習慣がある、歌ったり踊ったりできることが理想!と、かねてより感じていたこと。
うちの生徒達は、ピアノのレッスンスタートで音楽に触れ始める子がほとんどなので、導入期のレッスンにリトミック的なことは絶対必要。
もっと色んな引き出しを持つヒントに、リトミックは参考になるかなと思いました。


私が住んでいる地域では、リトミックの需要はあるのか?と考えると、これまでそういった問い合わせは受けたことがなく、今後はどうなんだろう??
町のピアノ教室にどんなニーズがあるのか、常にアンテナは張っておかなければとも感じた、今日の講座でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピティナ ピアノセミナー

2018-07-20 | 講座
今日は林苑子先生のセミナーを受けてきました。

「左手上手」になりませんか?
左手(伴奏)にも音色があれば、もっと立体的な表現豊かな演奏になり、よく弾かれる曲を取り上げてレクチャーして下さいました。

左手がいかに大事かは、これまで他のピアニストの先生の講座でも何度も聞き、レッスンでも常に意識し、生徒達にも浸透してきてはいるかなと感じます。

左手がオーケストラの何の楽器をイメージし、奏法やバランスも考えて音を作っていくというお話もあり、音色を考えるのにオーケストラは欠かせない、ピアノ以外の楽器の音を生徒達にもっと聴かせなければと思いました。



明日のステップに参加する生徒達、左手の伴奏もたくさん練習しました。
メロディーとのバランス調節、拍子感や拍感、テンポキープ、勉強した事がステージでどうでるか?
本番が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスティン オールインワン講座

2018-05-15 | 講座
「バスティン オールインワン」
〈プリマーB〉が発売され、講座を受けてきました。

前回〈プリマーA〉の講座で
テキストの伴奏アプリがある
忙しくて時間を取れない生徒には、内容が集約され効率的に進められる
テキストの長所がわかり、続編が出そろったら使いたいと思っていました。


新しく得た情報は、近日アプリがバージョンアップ!
音源の強弱や、前奏の小節数・リピートありなしが記載され、使いやすくなるようです。
「ピアノパーティー」や「ベーシックスシリーズ」も、いずれはアプリができるのか?できたら即購入したいです。


〈プリマーB〉の続編は年内に出る予定?とのこと。
先に勉強する内容をふまえて、初めのレッスンから進めていきたいので、使うのはまだ先かなぁと思いました。
レベル1以降、途中でオールインワンに切り替えもできるよう、一日も早く出揃ってほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする