菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

発表会 練習会

2019-01-27 | 発表会
今日は、発表会に参加する生徒全員で、本番前の練習会をしました。

お友達やお母さんが見ているのは、ホームコンサートと変わらないのですが、全く違う緊張感
数ヶ月かけて準備してきた曲は、難しくて苦労した分思い入れも深く、全員の演奏を聴くと、かなりの聴きごたえ!
本番のステージが、より楽しみになりました(^^)


「間違えずに弾きたい」だけでは、守りに入って表現が小さくなる傾向。
「こう表現したい!」と弾きこんでいる子は、身体や腕・タッチの仕方を工夫し、表情豊か、音楽が生き生きしていました。

残り一週間、テンポや拍子に乗って流れよく弾けるよう、弾きにくいところのおさらいをしっかり。
そして、聴く人にどう伝えたいか?自分自身が楽しんで音を奏でられるよう、弾きこみを頑張ってほしいです。

インフルエンザの流行が心配ですが、全員が無事本番を迎えられるよう願っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・マジック

2019-01-24 | コンサート
今日は一番町のカワイで、レクチャーコンサート「アンサンブル・マジック」を聴いてきました。

全音から出ている連弾の曲集から、ポピュラー、クラシック、ジャズ、様々なジャンル 20曲の演奏。
中級〜上級レベルの曲ばかりでしたが、初めて聴く邦人作品や、前から気になっていた『王様のピアノ』シリーズのアレンジを生で聴くことができました。


弾いてみたいと思ったのは、『王様のピアノシリーズ』の二曲。
「ホールニューワールド」
とても華やかなアレンジで、一般ウケもいいので、結婚式にピッタリ!と思ったけれど、
この先誰かの結婚式で「ピアノ弾いて〜」と頼まれること、あるかな‥ ?もうなさそう(^^;
この曲が好きな生徒と、ホームコンサートなんかでやってみてもいいなあと思いました。

「リベルタンゴ」も弾きごたえありそうでかっこよかったです!
これは、友達と一緒にやってみたい


レクチャーもあり、一般の方でも気軽に聴けるコンサート。
休日にならもっと沢山の人が楽しめるのに、平日の午前中にやるのはもったいない気がしました。


発表会の本番が近づき、「自分との戦い」みたいな練習の日々。
終わったら、連弾やりたいなぁ‥
頭の片隅におき、帰宅後、即練習。
まずは目の前の本番、やりきりたいです(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番 二週間前

2019-01-19 | 発表会
発表会まで、後二週間。
レッスンの始めに、本番のようにお辞儀、通して弾くところをビデオ撮影し、どんな風に演奏できたか、一緒に見ています。
途中で暗譜がわからなくなるとか、何度も弾き直すことはなく、聴かせられる曲になってきた感じです(^^)

「前回のレッスンでのポイント、よくなったかな?」
と聞くと、
「手首垂れ下がり!」
「強弱の変化が全然出てない」
ビデオを見ると、フォームの崩れ、表現が乏しいことに気づくようです。
レッスンでは、もっとよくなるためのポイントを言えば、その場では皆よくなるのですが、お家ではその様に弾いていないので、すぐ戻ってしまいます。

難しい曲を頑張って、なんとか弾けるようになった!
これで満足してしまっている生徒が半数。
まだまだ仕上がりの質を高めることはでき、もっとよくなる!
色んな表現を自分も聴いてる人も楽しめるように、もうひと頑張りです。



お家では、上手くいかないとお母さんに八つ当たり、日によって集中力や意欲の波、色々あると思いますが、対応が大変な時はいつでも相談下さい。

「大きいホールで音が響いたら、気持ちいいだろうね〜」
「ステージのピアノで弾いたら、もっと素敵だろうね〜」
など、聴く方も本番を楽しみにしていることを伝えてあげて下さい。



来週は、本番前の練習会。
人前でどう聴かせたいか意識することで、演奏力アップを期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップ本番を終えて

2019-01-12 | ピティナ・ピアノステップ
12月のステップに参加した中学生の講評を、全員分読ませてもらいました。
講評に書かれていたことは、本番のビデオを見て、自分自身でもそう感じたとのこと。
これまでこだわってきた音色や、音楽の作り方が評価され、自信がついた部分と、これからつけたい力、レッスンポイントの参考にもなりました。

計画的な準備をして、本番をやりきった達成感だけで終わるのではなく、取り組みを振り返り、その後につなげる。
このサイクルを何度も経験していくことで、目標設定・達成の仕方を勉強し、ピアノ以外のことでも生かしてほしいです。

次の目標設定をどうするか?
冬休み中に考えてきてもらったところ、
受験前にもう一度ステージに立ちたい
コンクールに挑戦したい
グレードを取りたい
それぞれ取り組む曲や時期を相談し、限られた時間で効率よく進められるよう、応援していきたいと思います。



ステップ開催記録
↓↓↓
http://branch.piano.or.jp/sendai-orihime/column/2018/12/27_014108.html#more

私も本番を終え、ビデオで客観的に見ると、音色は悪くないけれど、音楽がつまらない‥
自分では色々考えて弾いてるつもりでも、そうは聴こえない。
どう弾きたいかだけでなく、どう聴かせたいか?
客観的な視点がもっと必要だと思いました。
来月の発表会の講師演奏は、もう少し面白く聴かせられるよう、練習頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 レッスンスタート

2019-01-05 | レッスン日記 (2015.4~)
明けましておめでとうございます

年末年始の休み中は、講師演奏の曲を弾きこむはずが、ダンボールで右手の指先を切ってしまい、一週間左手練習中心でした
やっと右手も弾けるようになり、今日は張り切って新年のレッスンスタートしました


発表会に参加する生徒達は、休み中暗譜できたでしょか?
前回のレッスンから二週間以上経ち、弾けなくなった、レッスンでの注意も忘れた‥
という時は、アドバイスやポイント動画を送りますので、連絡ください。

発表会まで、後4週間。
本番に向けてまとめの時期に入り、弾きこむのはもちろんのこと、曲のイメージを絵に描いたり、お話を作ってみたり、作曲家の伝記を読んだり、同じ時代の作品を沢山聴いてみるのもお勧めです。

CDやYouTubeの演奏を参考にするのもいいのですが、自分とは合わないテンポ設定や表現をマネすると、弾けていたものも崩れることがあるので、気をつけましょう。



発表会に参加しない生徒達も、それぞれの目標に向かって今月から本格始動です。
一人一人の「こうなりたい!」を叶えられるよう、私自身も指導力アップを目指し、日々頑張ります!
今年もどうぞよろしくお願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする