菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ステップ本番

2016-10-30 | ピティナ・ピアノステップ
ピティナ・ピアノステップ本番。
教室から7人参加し、全員立派に演奏できました

今回参加したのは、レッスンを始めて1〜3年目の生徒達。
足台の設置をスタッフの方にお願いできたので、
「ホールの一番後ろまで響く音を届けてね!」と、私は後ろの席で聴かせてもらいました。
小さな体でスタウィンウェィを弾く姿は、可愛らしく、それぞれの成長を感じられるものでした。


ステージデビュー
ゼロからスタートしたレッスンが、一人でステージに立ち演奏できたなんて、すごい成長‼️

レッスン2年目
レッスンでは譜読みの練習真っ最中ですが、表現力、一曲をまとめる力がついてきていると感じました。

レッスン3年目
ステージマナーが立派!
フレーズを歌う気持ち、手首の使い方など、音楽的な演奏ができてきました。


全員の課題は、手首振り。
指や手の筋力が弱く、手首を振って音を出そうとするのは、毎回注意しても、すぐには改善せず。
もう一つは、音のしっぽまで聴くこと。
拍の長さがほんの少し足りず、先にいってしまったり、フレーズの終始感が気になりました。
評価を受け、合格できたことを自信に、これからの課題を一つ一つクリアーしていきたいと思います。


次は12月のステップ
新たにステージデビュー、クリスマスの曲、室内楽体験など、それぞれレベルアップできるよう目標を持って取り組む予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者ライセンス 筆記試験

2016-10-26 | 日々の出来事
今日はピティナの「指導者ライセンス筆記試験」を受けてきました。

勉強会に参加し、自分なりの勉強もして臨みましたが、適度に難しかった!

試験を受けるなんて、ヤマハのグレードを受けていた、新講師の頃…⁈ かなり昔のこと。
あれほどの緊張感はなかったけれど、自信のない問題は消去法にしたり、見直すポイントをメモしたり、久々に試験モードの頭の使い方をした気がします。


試験を受けてわかったのは、まだきちんと説明できない用語があること。
歴史的背景、文化、作曲家の生きた時代の関係をもっと詳しく、知識として持つべきとも感じました。

わからなかった問題を家に帰って調べたところ、一番ショックだったのは、地図からトルコの位置を選ぶ問題。
すごく迷ったあげく、選んだところは「黒海⁈」
トルコ行進曲をレッスンした時、生徒と一緒に「トルコはここだね〜」って確認したこともあったのに、悔しい‼️
自分自身の力試し、課題を知り、今後の取り組みを考える試験になり、受けてよかったです。


頭を使いすぎたせいか、軽く頭痛^^;
甘いものでも食べて、ゆっくり休みたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの曲

2016-10-25 | レッスン日記 (2015.4~)
秋のグループ・ミニコンサートが終わり、今週からクリスマスモード

12月のステップに参加する生徒達の選曲は、自由曲をクリスマスの曲にしたり、クリスマスコンサートでも、沢山の曲を紹介したいと考えています。
本棚からクリスマスの曲集を出し、生徒のレベルにちょうどいいアレンジはないか、何十冊もの楽譜をペラペラ見ては弾いて… の繰り返し。

今年新たに買い足した楽譜


バスティンシリーズの楽譜は、レベルが普段使っているテキストに対応しているので、譜読みしやすく、導入レベルから楽しむことができます。
中級以上になるとアレンジが物足りなく感じますが、一冊全曲弾けてしまうので、レパートリーを増やすのもいいですね。


クリスマス時期になると、お店のBGMでも沢山のクリスマスソングが流れていますが、「もろびとこぞりて」「ひいらぎかざろう」すら、
「聞いたことない。」
と言う生徒もいます。
この曲知ってる!聞いたことがある!という曲が増えなければ、音楽の世界は広がっていきません。
クリスマスソングに限らず、どんなジャンルの音楽でも積極的に聴いてほしなあと思います。


10月ステップに参加の生徒も、本番が終わったら次はクリスマスの曲に取り組みます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒河メソッド研究会

2016-10-24 | 講座
今日は黒河メソッド研究会に参加してきました。

今回は「オムニバスエチュード1」
楽譜を見ただけでは、どのように使うのが効果的かわからなかったのですが、弾き方、ねらい、解説を聞いて納得しました。

「腕弾き」は、さっそく今日のレッスンでお試し。
一回やったぐらいでは、指先や腕の筋力はつかないけれど、練習の仕方として、定着させていきたいです。
お家では、変な練習を始めたと、思われるかもしれませんが、ねらいがあってのことなので、大丈夫です。


先生がおっしゃっていた、耳を育てることの大切さは、レッスンをしていても日々感じること。
自分でいい音を聴き分けられなければ、一週間練習しても変化はなく、聴く意識を持たせる声がけが、もっと必要だと感じました。
楽譜やレッスンノートにも、耳マーク益々増えそうです(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート(低学年)

2016-10-22 | ホームコンサート
今日はピアノを始めて数ヶ月〜2年程の小さい生徒達が集まり、ミニコンサートをしました。


来週のステップに参加する生徒達は、曲・コメントも読み上げて本番練習。
レッスンでは何度かやっている本番練習も、お友達やお母さん達の前では緊張してしまったようでした。

本番まで数こなしで自信をつけるための、「チャレンジシート」(ムジカノーヴァの付録)

本番練習が一回で成功した時だけ、葉っぱに色を塗り、30回成功を目指します。


ピアノを始めて数ヶ月の生徒達も、12月のステップに参加する方向で準備を進めることになりました。
今日のホームコンサートで自信をつけたと思うので、この調子でステージデビューできると嬉しいです
早速、来週から選曲に取りかかります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする