菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

グループレッスン⑺

2019-03-27 | レッスン日記 (2015.4~)

今日は今年度最後のグループレッスン。(小学2・3年生)

🎵16分音符のリズムカード

拍の分割は理解できるけれど、すぐにリズムに乗って打つのは難しく、これから慣れていくことが必要。

 

🎵連弾「ラーニングトゥプレイ」より「鐘の塔」

初見で連弾なんてできる⁉︎ みたいな取りかかりでしたが、二人ともよく集中し、パートも両方弾き、ペダルも入れて形にできました!

 

🎵調号・スケール・和音のおさらい

スケールの練習が好きな生徒はあまりいないので、グループでやる効果は絶大。

一緒に弾くので、調号を落としたりすると、すぐ気づく。その場でなんとか直そうと必死(^^;

一人ではここまで集中しません。

習った調は増えていくとどんどん忘れてしまうので‥

おやつのチョコやクッキー、一回でスケール・和音を弾けた数だけ食べるとか、おさらいはゲーム感覚でやってみてと提案しました。

 

今回のグループレッスンは、学年による集中力の差だけでなく、テキストの進度によってリズムの理解、アンサンブル力、基礎力の違いを感じました。

テキストの曲を仕上げ、弾くだけでなく内容も理解しながらコツコツ進めていくことが、基礎を作る大事な要素。

ステージなど大きな目標がある時は皆頑張れるけれど、

「日々の積み重ね」を大切に、

新年度も根気強く取り組んでいきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑹

2019-03-25 | レッスン日記 (2015.4~)

今日は初ペアの2グループ。

一緒のグループになるのは初めてですが、面識はあるので人見知りで固まることなく、レッスンできました。

 

🎵ヤマハグレード7・6級対策

グレードの科目を勉強することで、何につながるか?

【初見】は楽譜を読むだけでなく、簡単なアンサンブルを連弾で楽しむ段階まで、応用編。

【聴奏】は生徒同士で問題を出したり、歌の音源を聴いて前奏を再現できるかやってみたりしました。

なかなか定着しない調は、調号カードを見て、スケール・和音・カデンツが弾けるか、一緒におさらいしました。

来月試験を控えている生徒は模擬試験、もう一方は評価する側に回り、お互い気づかされる部分もあったのではと思います。

 

🎵バスティン (レベル2)

レベル2のテキストに入って間もない二人は、

音程 2〜7度

主要三和音

和音の転回形を、マグネット、セオリーを使って勉強しました。

まだ習っていないリズムや、「ぐるぐるピアノ」のアンサンブルもやってみました。

リズムとアンサンブルは、テキストの進度が〈バスティン レベル2〉以上だと、聴きながら打ったり弾いたりが、上手!

これまで積み重ねてきた力がついていることを実感できました。

 

今年度最後のグループレッスンは、あと1グループ。

内容の理解度、課題を確認し、新年度のレッスンにつなげていきたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑸

2019-03-20 | レッスン日記 (2015.4~)

今日のグループは、「バスティン レベル1」前半を勉強している二人。

🎵リズムカードを使ってリズム打ち

拍とリズムを理解し、数えながら拍子に乗って打つ練習。

テキストの後半に出てくる付点のリズムも先取りしました。

 

🎵簡単なアンサンブル

同じ音でもオクターブによる違いを感じること、三拍子のリズムに乗って弾くことを意識。

 

🎵セオリーを使って3つの調号を確認

調号の意味はわかり、楽譜の読み・鍵盤のポジションを確認、それを楽譜に書くとなると混乱。

読む・弾く・書くが一致すると、譜読みも早くなるのですが、低学年は皆、書くことが苦手。

書く前にマグネットを使ったり、もっと工夫が必要だと感じました。

 

 〈レベル1〉のテキストに入って間もない頃は、音を読むスピードもゆっくりで、譜読みも一緒にレッスンで確認することが多いのですが、後半にさしかかる頃から、自分の力で読む力がどんどんつくのが、これまでの生徒たちの傾向。

このグループも、レベル1を終了する頃には、もっと譜読みの力がついているはず!と期待しながら、個人レッスンでも譜読みの定着を目指していきたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑷

2019-03-18 | レッスン日記 (2015.4~)

今日のグループは「バスティン レベル1 」を間もなく終了する二人。

 

セオリー(ワーク)を使って、まだやっていない記号の意味を勉強し、一気にまとめ。

これまで出てきた記号のおさらいは、テキストのイラストまで覚えていたり、記憶力・理解力のよさが二人の強み。

感覚的に教えるより、理論で説明する方がすんなり入る感じがします。

頭の理解だけでは音楽につながらないので、

最後に簡単なアンサンブルを「ぐるぐるピアノ」(音友)から二曲やってみました。

リズムに乗るのが難しく、何度もチャレンジし、

「やっとできた〜〜‼️

最後はニコニコでした(^^)(^^)

共通の課題は、リズムのノリ。

個人レッスンでも引き続き、アンサンブル伴奏での仕上げやリズム打ちなど、沢山やっていきたいと思います🎵

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン⑶

2019-03-16 | レッスン日記 (2015.4~)

今日は小1の二人のグループレッスン。

「バスティン ピアノパーティーD」の前半をほぼ終え、♯4つまでの調のおさらい、♭つく順番・調号、テキスト後半に出てくる6つの調を予習しました。

 

40分でこんなに沢山こなせるかなぁと思っていましたが、全部できた❗️

私の方がビックリ(^^)

書く作業はまだまだ時間がかかりますが、理解力・集中力はこの一年で大幅にアップ⤴️

年度末は、学年のごとの成長を感じます。

 

二人共7月のステップに挑戦する予定。

準備に入るまでの1ヶ月半、ペースを上げていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする