菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ブルグミュラーコンクール 地区予選

2023-09-24 | コンクール
今日はブルグミュラーコンクール地区大会
【小学3・4年生A部門】19人の演奏を聴いてきました。

コンクール初参加が多いのか、ステージ慣れしているタイプは少なく、緊張の中でもなんとか自分の演奏を頑張りたい、一生懸命さがよく伝わってくる演奏が多かったです。

審査結果をみると、曲に相応しいテンポや自分の音楽を出せた演奏が予選通過したのかなという印象でした。


教室からコンクール初参加したHくん。
短期間で課題曲の中でもハードルの高い曲にチャレンジし、タッチをそろえる練習や、私の細かく高い要求にも明るく前向きに、よく頑張りました!
予選通過を目標にするのであれば、弾いたことのある簡単な課題曲を選び、本選に照準を合わせるという選択もありでしたが、本人が弾きたいと選んだ曲は、これまでで一番難しい曲。
課題と向き合い基礎テクニックを集中練習したことで、今後テキストの進度は加速、曲の完成度も上がるはずです。
レッスンを始めて3年、毎日コツコツと努力を重ね、コンクールに挑戦できる力がついたことにも自信を持ってほしいです。

コンクールの活かし方は、本番やりきって終わりではなく、次へどのようにつなげるかも大事。
次回のレッスンでは、講評用紙を一緒に読んで振り返り、新たな目標も相談したいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期間のレッスン継続

2023-09-16 | レッスン日記(2019.4〜)
受験生の生徒が本格的な準備に入るため、今日のレッスンでピアノは一区切りとなりました。

ピアノを習い始め、目標設定、意欲の継続、ご家庭の事情などで、レッスンに通う期間は皆それぞれ違いますが、彼女は年長さんの頃に習い始め9年6ヵ月、長期間レッスンに通ってくれました。

発表会やピティナステップ、大きなステージを目標にしながら、お家での練習を習慣づけ、基礎固めをコツコツ頑張っていた小学校時代。
中学生になってからは、ピアノ以外のこととのバランスを考え、自分でレッスンを予約して通うスタイルに。
レッスン回数は少なくなったのですが、ホームコンサートや発表会は毎回参加し、学校の合唱コンクールでも伴奏者として活躍しました。

レッスンを長く継続できたのは、ご家族のたくさんの協力と、自分のペースで勉強していける力がついたことが大きいと感じます。

指導者としては、テクニックが飛躍的に伸びる中学生時期、もっとたくさん勉強させたい思うのですが、目標設定が生徒主体でなければ、やらされるピアノになってしまいます。
習い始めて数年は練習習慣、基礎固めを徹底し、いずれ
「自分はこうなりたい」
という目標を持ち、それを叶える取り組みができるようになるまで、レッスンを継続できたら理想的。
長期にわたり、様々なことを乗り越えながら続けた経験は、人生の大きな財産にもなるはずです。

とはいっても、習い事に対するニーズは多様化しているのが現状。
たとえ短期間であっても、最大限のことができる指導力の研鑽は、日々努力していきたいです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール初挑戦

2023-09-15 | コンクール
今月来月はブルグミュラーコンクールの地区予選があり、教室から3人の生徒がコンクールに初挑戦します。


趣味でピアノやってるのにコンクールなんか出ていいのかな?
レベルが高すぎたらどうしよう‥
入賞しなかったらガッカリするかも‥

挑戦することを決めるまでに、色々と不安はあるのですが、上達するための目標設定の一つとして考えるようお話ししています。

一曲を深く勉強し、自分の様々な課題と向き合うことは、短期間のレベルアップにつながります。

本番は、他の参加者の演奏に影響されず、本番力を高めるいい機会。
自分とは違う表現や弾き方を見て聴くのも、大変勉強になります。

この経験値は、入賞するしないにかかわらず、その後ピアノをより深く楽しめることに必ずつながる❗️
というのが、これまでのコンクール指導で得たものであり、本番まで生徒達の演奏がどう変わるか?楽しみにしながらレッスンしています。


生徒達は、まあまあ弾けているのに、一音一音細かく高い要求をされた経験がなく、すぐにできないことも多いのですが、レッスンでは集中力を切らさず頑張っています。

私から「何分練習しなさい」という指示は出さないので、
「自分が目指す仕上がりを叶えるには?」どう取り組めいいか自分で考え、行動にうつすことを期待しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み明けのレッスン

2023-09-01 | レッスン日記(2019.4〜)
今日から9月。厳しい暑さが続いています☀️

夏休み楽しく過ごした生徒たちは、お盆休み明けのレッスンでは、
休みたい
なんとか来たけど集中は難しい
練習はほぼできていない
眠い
ソファ座り
慢性指つぶれ
ペースが崩れてしまった事例もありましたが、全て想定内(^^)
夏休みの自由な生活から、いきなり幼稚園や学校に行くだけでも大変❗️
しかも、この暑さ💦
習い事まで頑張るのは、相当なエネルギーが必要です。
ここは、生活のリズムが戻り、余力が出てくるのを待つしかありません。

一人ひとりの状態をみて、予定していた指導案は臨機応変に。
低学年のレッスンは、遊んでいるように勉強させる指導の引き出しの多さが求められ、高学年は、短い時間で効率よくできる方法を伝えることを心がけています。


暑さに弱い私、昨年はレッスン中具合が悪く中断してしまったことがあり、今年の夏は規則正しい生活、食事、水分補給、朝のラジオ体操で体を動かすなど、かなり気を使っています。
夜、虫たちの鳴き声を聞くと秋なんだなぁと感じますが、日中はまだまだ夏の暑さが続きそうですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする