菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

新たな曲との出会い

2018-04-22 | お薦めいろいろ
今日は所属楽器店主催のフェスティバルで、コンクール審査をしてきました。

今回は課題曲の選曲もさせてもらい、レッスンでよく取り上げる曲の他、新たに出会った曲もあり、いい勉強の機会になりました。

16曲の課題曲の中から、あまり知られていない、隠れた名曲を紹介します。

ツグミの森の物語より「森のアラベスク」香月修
パートの弾き分けは難しいのですが、響きが美しく、子供から大人まで、これから人気が出てきそうな曲。

「ショパン風のワルツ」メリカント
ショパンのワルツより取り組みやすく、聴き映えする小品で、発表会におススメ。

この二曲は、勉強していくうちについ弾きこんでしまった曲。
生徒達にも発表会やステップの自由曲の候補曲として、紹介していきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライセンス試験対策勉強会

2018-04-16 | 日々の出来事
今日はピティナ「まほろばステーション」の勉強会に参加してきました。

来月のライセンス試験は、他の用事と重なり受けられないのですが、課題曲を一通り勉強できるいい機会。
曲の構成、調性、和声進行、時代背景や作曲家に関する雑学、自分なりに勉強はしたけれど、今回も「初耳!」の話があり、前回の試験で分からなかった和音の記号も解決


久しぶりの勉強会。頭はフル回転で疲れたけれど、課題曲一曲一曲を深く熱心に勉強されている先生が多く、ピアノの先生の真面目さ、ストイックな面に刺激を受けて帰ってきました。


楽器店のフェスティバルの課題曲も勉強中のところ、まだまだ気づくことが沢山ありそう‥
もう一度勉強し直そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度の計画

2018-04-14 | レッスン日記 (2015.4~)
学校が始まって一週間。
「新しいクラスはどう?」
と聞くと、
「けっこう良かった!」
「まあまあ」「先生が怖い‥ 」などの答え。
緊張しながら、皆頑張っているようです(^^)


今年度、ピアノで挑戦したいことも計画を立て、準備を始めていきます。
来年の発表会(2月3日)の準備は11月頃から始めるので、その前に、夏〜秋にかけて、評価を受けるステージに挑戦してみてもいいかと思います。
他の行事などとの兼ね合いを考慮し、ご検討ください。


「いいペースでテキストが進んでいる、新生活も余裕あり」
↓↓↓
7/21 (土) ピティナピアノステップ
戦災復興記念館

今月選曲、GW明けから準備を始めます。
受けるステップにより、テキストの進み具合や課題曲、ご相談ください。


「まずは新しい環境に慣れ、生活のペースをつかみたい」
↓↓↓
9/2(日) ピティナピアノステップ
シュトラウスホール

6月頃から準備を始めます。普段忙しい生徒達は、夏休みを利用して弾きこむことができます。

ステップは年内もう一回日程あると思います。


「コンクールに挑戦してみたい」
↓↓↓
同じ課題曲を、他の人はどう弾くのか?
回りから受ける刺激、緊張感、とてもいい経験になります。
課題曲の難易度は様々なので、どのコンクール受けるかは相談して決めます。


来年の発表会が行事とぶつかっている場合は、ステップの室内楽体験やフリーステージなど、時期をずらして計画を立てることもできます。
特に中学生は定期テスト、部活の大会、校外活動、年中忙しくあっと言う間に時間だけが過ぎていきます。
スケジュールを自分で把握し、年間計画も綿密に立てていきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン(グレード対策)

2018-04-07 | レッスン日記 (2015.4~)
今日のグループレッスンは、ヤマハグレード試験準備中の二人。


今日は調号カードを使って、スケール・カデンツ・ドッペルをおさらい。
二人で一緒にやると、パッとできない苦手な調がはっきりわかり、重点練習課題にしました。

自由曲は四期のどの時代か?
作曲家の写真は?
クイズを出したり、歴史的背景や曲のエピソードなども説明。
高学年はこういう話に興味があり、「へぇ〜」みたいな反応が面白いです(^^)

最後は模擬試験。
とにかく、調号・スケール・和音カデンツをしっかり勉強しないことには、簡単な問題が出る事を祈る「神頼み」のみ。
後二週間、本人の意志、心がけ次第で十分変われます。
どれくらい勉強すれば、自信を持って受けられるか?本番の手ごたえも、ある程度わかってくる年齢。
試験までのラストスパートと、その後の勉強の仕方が益々効率的になるよう期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み中の練習

2018-04-02 | レッスン日記 (2015.4~)
今週から新年度スタート。

先週から学校が春休みに入っているので、時間の余裕があり、
低学年の生徒達は、音読み・音程、譜読み強化。
高学年の生徒達は、時間のかかりそうな曲に取り組んだり、グレード試験やステップの準備なども春休みを利用して力を入れています。


せっかく時間を取れるのに、意味のない練習をしては時間のムダ。
何を良くしたくて、どう練習するのか?
上達は、ただピアノに向かうだけでなく、
意識を持って練習できるか?」にかかっています‼️

お家での声がけは、自分で考えられるよう、
「先生には、何を注意すると良くなるって言われたの?」
「どんな練習するといいって言われたの?」
「どう弾けたらかっこいい?」
など、質問形式でお願いします(^^)


最近ほぼ全員に注意していること
「指上げて‼️」
弾いてない指は鍵盤から上げる、そうすると手の内側が張って、音が立ち上がって聴こえるのですが、ズリ足のように指が動かず鍵盤触ってるだけだと、ゴモゴモ発音の悪い音。
お家では意識できているでしょうか?


今週は春休み中の特別時間割ですが、来週から新年度の時間割でレッスンスタートします。
曜日のメンバーも変わり、前後は誰が来るのか?
様子を伺いながら入って来る、生徒たちの反応が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする