菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

せんくら オープニングコンサート

2016-09-30 | コンサート
今日から始まった「仙台クラシックフェスティバル2016」
オープニングコンサートを聴いてきました。

ソロ・アンサンブル、カルテット・ピアノ・ヴァイオリン・歌、よく知られた名曲ばかりのガラ・コンサート。
皆にこやかに登場し、それぞれの個性が出て、フェスティバルらしい楽しい雰囲気!
このまま次々コンサートをはしごしたい気分になりました(^^)

ですが、チケットを取っているのは、フィナーレだけ。もう一つぐらい行けそう⁉️
明日・明後日、まだチケットが残っている公演もあるようなので、チェックしてみたいと思います。

フェスティバル中は、地下鉄の駅や街中でも無料で聴けるコンサートがたくさんあります。
お出かけついでにでも、ぜひ生のクラシック音楽を聴いてみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ書籍

2016-09-28 | お薦めいろいろ

黒河好子先生の本が発売されました。

強気なタイトルが先生らしく、ご自身の経験や研究に基づいた内容。
専門書ではなく、ピアノを習うとは、勉強するというのはどういうことか、一般の方にもわかりやすく書いてあります。


私が常日頃から感じている兄弟による違い、ピアノ学習に効果的な時期のことは、大変興味深い内容でした。

ピアノを習う目的や、先生の選び方、グランド・アップライト・電子ピアノそれぞれのメリット・デメリットなども書かれています。
これからお子さんの習い事としてピアノを考えている・習わせている親御さん、楽器選びに迷っている方にもお勧めの本です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろば交流会

2016-09-26 | 講座
今日は、ピティナ・まほろば交流会の勉強会に参加してきました。

ライセンス筆記試験の課題曲を取り上げ、時代・作曲家、ポイントとなる和声などの勉強。

何度調の属7なのか?
属9や第5音の下方変位など、和音の構成音は…?
増6の和音に種類があること、作曲家の生没年、同時代の作曲家、有名な作品、メモを取りながら、頭フル回転の90分でした^^;

この知識をレッスンで全て教えるわけではないけれど、指導の引き出しは確実に増えるはず。
試験という機会に勉強することで、レッスンのアイディアがより豊富になればと思います。


試験の課題曲は、よくレッスンする曲や、発表会などでも人気の曲。
来月のホームコンサートで紹介する予定です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者ライセンス筆記試験勉強会

2016-09-23 | 講座
今日は、ピティナの「指導者ライセンス筆記試験勉強会」のライブ配信があり、時間に合わせて家事・買い物も済ませ準備していたのですが・・
不具合でなかなか始まらず、一部分しか見られませんでした。


指導者ライセンス筆記試験は、ステップの課題曲から出題され、今回の課題曲はよくレッスンする曲が多かったので、勉強して来月の試験を受けてみるつもりです。


講座の録画映像は、9/23(金)19時半から9/24(土)23時まで、ピティナのホームページから、どなたでもご覧いただけるそうです。
http://www.piano.or.jp/

曲の内容に関すること、時代や様式、レッスンするには知っておきたい知識。
もう一度講座の映像を見て、よく勉強したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月ステップ 途中経過

2016-09-14 | ピティナ・ピアノステップ
10月のステップに参加する生徒達は、全員申し込み完了。本番に向けて頑張っているところです。


今の進度より少しレベルの高い曲に挑戦しているので、すんなり弾けるようにはならず、毎回のレッスンで一緒に練習というスタイルにしています。
なんとかギコギコ弾いてる感じでも、一週間経って次のレッスンでは、おさらいしたあとがわかり、少しずつ形になってきています(^^)


課題は、音。
タッチが不安定で音が鳴らない
叩いて汚い音になってしまう
手首がだらんと下がり、音が沈んで聴こえる
手首を上下して音を出すので、フレーズに聴こえない

5〜8歳の小さい生徒達は、まだまだ筋力不足ではありますが、たとえ今できなくても意識を持たせることが大事。
しつこいぐらい手のフォーム、指先、何十回も注意しては、あらゆるグッズも活用。
いい音を響かせる指作りは、私の指導の課題でもあり、本番までどれだけよくできるか、重点ポイントにして頑張りたいです。


少しずつ本番を意識した練習も始め、来月は練習会(ホームコンサート)をする予定です。
お楽しみに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする