菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

ステップ3週間前

2017-09-30 | ピティナ・ピアノステップ
10月のピティナ・ピアノステップ本番まで、三週間となりました。

今回は譜読みに苦戦する生徒は少なく、計画通り9月中に二曲弾けるようにはなり、後は細かいポイントと音の響かせ方が課題。


今週はピアノの蓋を全開にし、ホールで響かせることを意識させています。
私が弾いてみせ、蓋の近くで音を聴いたり、身体の使い方を見てもらうと、その後の音が全然違う
レッスンではよくなっても、お家でも意識しないと次にはまた逆戻りなので、常にホールのつもりで弾きましょう!


指が転ぶところや、左右の弾き分けなどのポイント練習は、よくなったのに、なぜか後退したり、一進一退。
何も考えずに「通し練習」していると、どんどん雑な弾き方になるので、絶対しない❗️
曲想を感じられるように、場面ごとの絵を描く・お話しを考えてみるのもオススメです。

来週からビデオチェック、おじぎもして本番練習もやってみます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギロック 叙情小曲集

2017-09-15 | 講座
今日はPTC講座を受講してきました。
ギロックに師事されていた伊藤仁美先生「叙情小曲集」のレクチャー。

ギロックはp、ppを生かした演奏が大事で、コンクールでは大きい音ばかり強調されたり、rit.もやり過ぎる傾向があるとおっしゃっていました。

全調を使っての24曲は一曲が短く、ソナチネレベルのテクニックを持っていれば、全曲弾ける曲集。
「森のざわめき」「秋のスケッチ」などはよくレッスンする曲ですが、ショパンやドビュッシー、ブラームスを連想させる曲もあり、子供から大人まで楽しめる曲集だと思いました。

他にもギロックの曲集はたくさん出ているので、発表会の選曲にも検討中。
今年はギロック生誕100年、クリスマスコンサートで何曲か紹介するつもりでいます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の鳴らし方

2017-09-13 | レッスン日記 (2015.4~)
一昨日黒河メソッド研究会に参加し、ヨーロッパの最新情報から、毎回一貫しているテクニック・練習の仕方などを聞き、今週のレッスンは生徒達の音の鳴り・張り、気になっています。

音をしっかり鳴らすには、姿勢、手の中の筋肉、指の当て方が大事なのは皆わかってきて、言えば音は変わるようになってきました。
でも、お家での練習は音を鳴らす意識は低く、次のレッスンではペラペラな音
指が鍵盤を触ってるような弾き方になってしまいます。

うちの生徒達は、半数以上がアップライトピアノという恵まれた環境なので、お家でも音を鳴らす意識をもち、もっといい音で弾いてほしいです。


来月ステップのステージを控えている生徒達は、音をホールで響かせるために、どう鳴らさないといけないか? いい勉強の機会。
お家でも、「ホールの後ろまで響く音を鳴らそう‼️」
声がけをお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン派症候群

2017-09-10 | コンサート
今日は演劇と音楽のコラボ「ロマン派症候群」を友達と観てきました。

演劇はストーリーの意図がよくわからず、いつもとは少し違う演奏会を聴きに行った感じ?
演奏は5曲。
劇の流れに自然に演奏が入ってくる、選曲も考えぬかれてこの曲なんだろうなあと思いました。
ピアノ・ヴァイオリン・チェロ、生で聴くのは初めての三重奏もありました。
「幻想即興曲」「別れの曲」ショパンの定番曲は、仲道郁代さんの身体を揺らさず安定した腕の使い方が理想的!真似したいです。


日曜日の午後、友達と演奏を聴いて感想や近況を語り合い、たった数時間でも私にとっては贅沢な時間
芸術の秋、いい音楽をたくさん聴いてレッスンに還元できたらいいなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のレッスン

2017-09-08 | レッスン日記 (2015.4~)
学校の夏休みが終わって二週間ほど経ちましたが、秋は期末テスト、マーチングの大会、幼稚園の運動会、大きい行事が続きます。

この時期は宿題の量を抑えたり、難しい曲が続かないように、テキストの順番を変えたり調整しています。


中・高生は、おそらく猛勉強の日々。
レッスン日を変更し、テスト勉強に集中しています。

マーチングバンドは今月本番が二回あり、連日練習が入るようになりました。

幼稚園の運動会は、年長さんともなるとかけっこ・リレー・組体操・ソーランなど何種目もやり、覚えることもたくさん!
平日のレッスンに来ると、日焼けして顔は真っ赤、きれいに結んでいる髪もみだれ、すごく頑張っているのがわかります。

レッスンを休まずに来てくれたからには、何かを覚える、弾けないところを一緒に練習するだけでなく、音楽を感じられる・楽しめるひと時になるよう心がけたいと思います。


何も大きな行事はないけれど、夏休み明けお疲れモード、意欲的、年中マイペース、状態は様々ですが、一人ひとりのペースを見ながらレッスンを進めていきます。
ただし、ステップに参加する生徒達は、のんびりしていられません。毎週の課題をしっかりおさらい頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする