毎回レッスンの終わりに、その日⭕️をもらった曲数のハンコをついて貯めていく「たくさんひこう」
一年間⭕️をもらった曲を集計した結果‥
🎼低学年
今年の第一位は146曲。
譜読みを定着させるには、どんどん数こなしで進めていく時期。
読めない楽譜を弾く意欲はわかないので、読譜力は自分で勉強できる第一歩にもなります。
レッスンで⭕️をもらうには、お家での練習で何に気をつければいいか?
自己チェックできる力もつけてほしいと思います。
🎼高学年
曲が難しくなると仕上げに時間がかかり、数こなしは難しくなる時期ですが、一曲一曲苦労し練習を重ねた努力は、いずれ花開くもの。
それぞれ生活スタイルやレッスンの目標が違うので、自分に合った勉強の仕方を見つけ、上達していってほしいです。
コロナ禍でレッスン回数が減っても、全体的なレベルダウンは避けたいと、あれこれ試行錯誤した一年。
たくさんの曲を弾くことは、上達につながるだけでなく、時代の歴史や様式、さらには音楽以外の世界にも興味が広がっていきます。
そういったきっかけを、来年も多く作っていけたらと思います。