菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

発表会に向けて

2018-12-28 | 発表会
レッスンは年末年始の休みに入り、本棚の整理や片付けをしながら、年明けのレッスン計画も立て始めています。

発表会に向けて準備を進めている生徒達は、年明けは暗譜で本番練習・ビデオチェック、練習会、あっという間に本番がきてしまいます。

冬休み中は
ホールでも響く音を出せる姿勢・タッチを常に心がける
指使いを適当にしない
通し練習よりも場面ごとの練習をしっかり
しつこいぐらい伝えましたが、どれだけ冬休み弾きこんでくるか?
期待と不安、半々です(^^;

この2ヶ月、難しくてもリタイアする生徒はなく、意欲の波を乗り越えながら、なんとか目処は立った⁉️ けれど、
お家では上手くできないと泣く、怒る、気持ちのコントロールができなくなることも多いようです。
学年が上がるごとに、練習の仕方や注意がわかり、自力でできるようになっていくのですが、家ではお手上げ状態の時は、ポイント動画やアドバイスを送ることもできるので、いつでも相談下さい。

低学年の生徒達にとって、数ヶ月かけてハードルの高い曲にチャレンジするということは、本当に大変なこと。
最後までやりきれば大きな自信になり、一人一人の成長につながればと思います。


休み中は旅行や帰省でピアノに触れない、体調を崩して練習できない日もあると思うので、早め早めの準備を心がけていきましょう!
年明けのレッスンを楽しみにしています。
皆さん、良いお年をお迎えください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月ステップ 本番

2018-12-23 | ピティナ・ピアノステップ
今回のステップは、中学生3人が発表会として参加しました。

ピアノにゆっくり向き合う時間がない中、それぞれ一つの作品にじっくり向き合った4ヶ月。
少しずつ準備を進め、最後は自信を持てるだけ弾きこみラストスパート!よく頑張りました

本番の演奏も内容が濃く、ピアノ歴 9〜10年目にして、憧れの名曲にチャレンジできたこと、本当に嬉しく思います。

すぐにできない難しいことや苦手なことは、これまで沢山あり、先生の要求も厳しいけれど、何度も壁を乗り越えてきた努力はすごい‼️
それを支え応援し続けてきたご家族にも、頭が下がります。
ピアノを続けられる恵まれた環境、感謝の気持ちも忘れないでほしいです。

本番を終え、この先の目標設定をどうするか?
よく相談し、今後のレッスンを進めていきたいと思います。



今回は中学生2人が5回表彰
これまでステップで弾いた、バロックの小曲やブルグミュラー、ポピュラーなどを思い出すと懐かしいです


私も5回表彰でした。
連弾、トリオ、全てアンサンブルでの参加は、音を聴きながら弾く勉強になり、共演する気持ち良さも味わえる貴重な機会になりました。
明日からは2月の発表会に向け、講師演奏の練習に切り替え。
今年最後のレッスンも、気を抜かず頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート 2018(年中〜小3・小5〜中2)

2018-12-17 | ホームコンサート
今日のクリスマスコンサートは、低学年と高学年の2グループ。


低学年のグループは、人前での演奏に固くなっている子もいましたが、自分で選んだクリスマスの曲を発表
短期間での仕上げ、よく頑張りました!

今回はぐるぐる回すプレゼント交換ではなく、音楽記号の手作りビンゴカードを持参し、ビンゴでプレゼントとお菓子をゲット
ゲームだけで終わらず、記号の名前と意味をおさらいしましょう。



高学年のグループは、ステップ参加曲、クラシック、クリスマスソング、賛美歌、バレエ音楽をソロや連弾、二台ピアノなどのアンサンブルで全10曲。
関連する曲も紹介しながら、少人数でも聴きごたえのある、盛りだくさんのコンサートになりました。


私は「ゴリヴォーグのケークウォーク」を弾きました。
没後100年、ドビュッシーイヤーも残りわずか、生徒でも弾ける曲を紹介しようと選んだ曲。
1回目は暗譜が数小節飛んでしまい、混乱
高学年のコンサートでリベンジしました(^^;
明日からは、ステップで弾くトリオの練習に本腰入れます。



クリスマスまで後一週間
お家でのクリスマス会でも、ピアノの演奏をお楽しみください






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんひこう・毎日ひこう 2018

2018-12-15 | レッスン日記 (2015.4~)
仕上げた曲数(マルをもらった曲)と練習した日数を数えていく
「たくさんひこう」「毎日ひこう」

2018年の集計結果は‥
一位 97曲・363日
二位 81曲・360日
三位 77曲・351日


小学生の生徒たちの平均は‥ 72曲・304日
1ヶ月あたり、6曲仕上げ、練習は25日(5〜6日休み)

毎日の練習の習慣と、宿題をこなしてレッスンに臨む姿勢がどれだけできているか、数字に出ています。
練習は週5〜6日、一回のレッスンで1〜2曲をマルをもらうというペース。

数年前は年間100曲以上弾く生徒が多く、200曲以上弾く生徒もいたことを考えると、今の生徒たちはほぼ毎日ピアノには触っているけれど、数はこなしは苦手。

習い事をたくさんしている子が多く、ピアノだけに集中することは難しく、短時間での効率的な練習が、上達の大きなポイントになっています。
上達につながらないムダな練習時間を取らないために、宿題の出し方の工夫や、ご家庭との連携を取りながら、生徒一人一人の実状を知ることも大事だと感じます。


クリスマスコンサートでは、曲数と日数を足して400を超えた5人を表彰します

来年は、それぞれ今年の記録を上回るよう頑張りましょう!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート 2018(小1〜4)

2018-12-15 | ホームコンサート
毎年恒例のクリスマスコンサート

数ヶ月かけてハードルの高い曲を仕上げる発表会とは違い、ちょっとした曲を皆に紹介するホームコンサート。

発表会の曲と並行し、クリスマスの曲を練習するのは大変!という状況の中、皆コンサートに向けてよく頑張りました。

子供にとってクリスマスは特別なイベントですが、今年はこんな曲を弾いた、お母さんやお友達と連弾したことは、一生の思い出になると思います。

コンサートの最後に、中学生のお姉さんの演奏を聴き、どう感じたか?
皆、とても真剣に聴いていました(^^)


クリスマスコンサートは、今年何曲仕上げたか、練習はどれくらい取り組めたか?コンクールやステップに挑戦したことなど、一年の取り組みを振り返る機会でもあります。
皆それぞれ、簡単にできるようにはならず、苦労したこともたくさんありました。
できないことを考えたり工夫したり、練習を積み重ねてできるようにするのは、すごいこと。
自信を持ち、来年はさらにレベルアップを目指してほしいです。



来週も2グループ、クリスマスコンサートを予定しています。
メンバーによって雰囲気は変わり、どんなコンサートになるか楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする