菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

合わせ練習

2015-07-31 | 日々の出来事
今日は大学時代の友達と、二台ピアノや連弾の合わせをしました

昨年末、「誰かショパンのピアノコンチェルトのオケパート付き合って~」
という友達の誘いに乗り、楽譜を買ってさらい始めたけれど、膨大な譜読みの量❗️
一つの楽章だけで何十ページもあり、7か月の間何度も中断し、合わせにこぎつけました。

一人で毎日練習するのは好きだけれど、人と合わせるって楽しい‼️

ソロパートを全てさらってきた友達に刺激を受け、この年になっても、まだまだ上達したいと思ってる自分(^^)
最近自分の練習に集中できていなかったことを反省し、少ない時間をいかに有効に使うか、もっと工夫しなければ‥

チャレンジしたい曲を考えたり、新たな欲も出てきた、今日の合わせ練習。
あんなに楽しみにしていた予定が数時間で終わってしまい、なんか夏の終わりみたいな気分^^;
猛暑の日々ですが、元気出して明日からの練習頑張ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴあの鍵盤

2015-07-27 | レッスン日記 (2015.4~)
黒川好子先生 監修「ぴあの鍵盤」


発売当初から気になっていたのですが、この前の講座で黒川先生のお話を聞き、使ってみようと購入しました。

生徒達の反応は、
「何これ~?」「フワフワ~」「枕みたい」
新アイテムの登場に興味津々(^^)



指先の重みをかけて緩める意識



和音を弾く時のフォームを確認、重みを一瞬でかけたり、ゆっくりにしたり‥

その後ピアノで音を鳴らすと、いい響き‼️
かなり効果ありでした


使っていくうちに破けていくようですが、使いつぶして生徒達の音が良くなれば、レッスングッズとしては優れもの


YouTubeで黒川先生自身が使い方を紹介している動画もあります。
興味のある方は、検索してみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした筋トレ

2015-07-23 | レッスン日記 (2015.4~)
学校が夏休みに入り、生徒達は旅行や帰省、塾の夏期講習、普段通りの生活、それぞれ過ごしているようです。

遠出やお泊まりの場合は、ピアノに触れない日もあるはず。
そんな時オススメの「筋トレ」を紹介します。

先日のステップのアドバイザー・根津栄子先生のテキストに載っているものから~
指の瞬発力を鍛えます。

グッパッ 20~50回

肩の力を抜き、腕はラクにしましょう!

指パッチン 20~50回

ポンポンと指先をたたくように。

移動中の車でもできるので、ぜひやってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数こなしチャレンジ

2015-07-22 | レッスン日記 (2015.4~)
数こなしで力をつけるという、単純な方法でも、ハンコ、シール、色ぬりなど、何かきっかけがあると興味をひけることがあります。


ハンコ編
指の動きをよくしたくて、「指積木200回チャレンジ」に挑戦。

1分間で何回できたか、毎日ハンコをため、二週間で達成!
メロディーを弾けるようになるのが早くなりました



ステップ本番練習の回数
200回まで後少しでしたが、これだけやった自信かあるから、落ち着いて演奏できたのだと思います。


色ぬり編(ムジカノーヴァの付録 )

ステップ本番練習・ラストスパート
五日間で50回やりました‼️


小さい子にとって、100や200という数字は、ものすごく大きな数字。
「できたらすごいね!」とやり始めると、意外に意欲的です(^^)

ハンコが埋まった、色を塗って絵が完成、どちらも達成感があり、自信につながるようです。

苦手意識があるものや、自ら取り組もうとしないもの、とにかくたくさん練習させたいことをさせるための、数こなしチャレンジ。
こちらの作戦にのってくれたら


「これならやってみよう!」と思えるような教材、与えるタイミング、上手くいく時もあれば、難しさを感じることもあります。
毎日暑くて思考停止になりそうですが、頭は使わなければ!
次はどんな力をつけたいか、効果的な練習法、よく考えてみたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツェルニー30番

2015-07-13 | 講座
今日は、ピティナまほろばステーションの交流会で、根津栄子先生の講座を受けてきました。


根津先生が出版された「ツェルニー30番」東音企画

ツェルニーとは思えない表紙が目にとまり、全曲イメージに合ったタイトルも使えそうと、発売後すぐ購入したのは数年前。
待ち望んだ講座の受講でした。

どうやったら楽しく練習できるか、子供が興味を持てるグッズ使いの工夫がすごい!
テキストの特徴や意図、具体的なレッスン方法は、今日のレッスンから実践できるものがたくさんありました


この数ヶ月のステップの指導でも、上手く表現できない原因は、テクニック不足。
タッチが弱い、形が崩れるなど、基礎がしっかりしていないのに、無理矢理音楽を作ろうとしても、ボロが出てしまうのは当然。
ステキな演奏にするためには、テクニックの基礎練習が大事!
わかっていても、本番前は曲中心のレッスンになってしまうこと、反省しました。


本番が終わり、しばらくは時間も気持ちも余裕ありの時期。
テクニックをレベルアップさせ、秋からの発表会準備につなげたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする