菅原あさみピアノ教室

宮城県富谷市 ピアノ教室・レッスン日記

夏のミニコンサート①

2022-07-07 | ホームコンサート
夏のミニコンサート
昨年は少人数での聴き合いでしたが、今年は10人程度のグループに分け、ホームコンサートらしくなりました。

この3ヶ月は仕上げの質を高めることより、テキストを進めることを目標にしてきたからか、直前のレッスンでもコンサートの曲は仕上がり道半ば‥
自分の力でどこまで仕上げられたかなあと楽しみにしていました。

いざ本番となると、ほぼ全員暗譜、自分なりにまとめてきた❗️
コンサートで聴かせるという意識で練習してきたことに感心。
手の支えや隅々まで聴くといった、それぞれの課題や今後の重点ポイントも見えてきました。


今回のプログラムは、
♪メロディー
♪踊り
♪人物
♪物語・伝説
カテゴリーに分けてみたのですが、人物ではエリーゼ、騎手、貴婦人、全く風貌の違う3人が登場、曲調の違いを感じとれたのではと思います。


今日は七夕🎋
星に因んだ曲や神話を紹介し、タイトルを想像しながら私の演奏を聴いてもらいました。
途中まで思い通り弾けていたけれど、1かっこと2かっこを間違えて終わらなくなるパターン😱
おかしな和声進行になってしまい、曲の魅力が一気に半減
暗譜能力の低下を自覚し、練習し直し。
明後日のコンサートでリベンジしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノコンサート

2022-07-03 | コンサート
今日は一番町のヤマハで、小野寺拓真さんのコンサートを聴いてきました。

先月の仙台国際音楽コンクールで聴いたのは、モーツァルトのコンチェルト。
今日はブラームス、ストラビンスキー、バルトークといった全く別世界の音楽。
この音を出すにはどんな弾き方をしているのか、ペダルの踏み方まで間近で見ることができました。
テクニックに圧倒されますが、まだ高校生。
これから年を重ねどんな進化をしていくのか楽しみです。


応援の気持ちも込めて、デビューCDを購入してきました。

膨大なレパートリーの中から選曲されたようです。
メトネル、ストラヴィンスキー、バラキレフなど、普段はあまり耳にしないピアノ曲が入っています。


黒河メソッド研究会を通して交流のある先生とも久しぶりにお会いし、コンサート直後の感動を語り合い、ついでに近況もあれこれお話しでき、これもまた久々で嬉しかったです。
普段家に引きこもっている私には、めったにないこと。
コンサートの楽しみは、聴いて終わりではないんだった!
日曜日の午後、短い時間でもステキな時間を過ごすことができ、満足しました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする