風薫る、新緑の美しい5月になりました。あちらこちらの庭先に大輪の、赤紫や白の
ツツジを見かけたり、ピンクや白い花のアメリカハナミズキが満開になっているのを
見るこの時期、花のある風景は素敵ですね。
ここ数日は、こちらは時折、小雨降ったり止んだりの曇りがちな日々ですが、連休の初め
ころは、お散歩日和のいい天気の日がありました。
お買い物がてら歩いて出かけると....
近くの原っぱに一重の黄色い花がいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/ff16cb8f13042a6858e074b415839e1e.jpg)
これは、キツネノボタンではなく、ウマノアシガタです。
キンポウゲ科キンポウゲ属の野草です。
この葉をよく見ると、最近どこかで見たような・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/51b328444dbc4941f83591fe443a536f.jpg)
あのウインドフラワー・・・アネモネの葉に似ているような・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/4ef35a33643ba114572943067e23d175.jpg)
そういえば、どちらもキンポウゲ科ですね。アネモネのほうは、イチリンソウ属で、
ウマノアシガタは、キンポウゲ属で属は違うのですが、ラナンキュラスの原型みたいな
草のようです。
和名の由来は、「葉の形を、馬の蹄に見立てた」ものとか・・・
どちらかというと、「鳥の足型」というのが、誤って伝わったのではないかという説
があるようですが、どこからきているのか定かではありませんでした。
見渡すとこんな風景が広がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/ae646f8a61f23d5f4453e947512348a6.jpg)
うちの小さな庭にも、植えたこともないのに毎年咲いてくれる花があります。
斜め前のお宅の玄関先に植わっているところから、種が飛んだのか、鳥さんが
運んだのでしょうか・・・・
たぶんシラーカンパニュラと思われる花です。
木の下に咲いているので、ひ弱な感じです。
4月28日 と 5月1日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/9b307bc81fa270035c437360f19f0a5c.jpg)
そして今日5月4日、 満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/b24b6a3409c3c3a5ad94fee87614fcde.jpg)
野原にはタンポポも早くから、いっぱい咲いていて、足元を見ると、
こんな形に変身していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/b5323a601e15cf0f12ae0bfb9e6915e6.jpg)
ふう~ってやってみて下さい。野原で飛ぶかもしれませんね!(笑)
ツツジを見かけたり、ピンクや白い花のアメリカハナミズキが満開になっているのを
見るこの時期、花のある風景は素敵ですね。
ここ数日は、こちらは時折、小雨降ったり止んだりの曇りがちな日々ですが、連休の初め
ころは、お散歩日和のいい天気の日がありました。
お買い物がてら歩いて出かけると....
近くの原っぱに一重の黄色い花がいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/ff16cb8f13042a6858e074b415839e1e.jpg)
これは、キツネノボタンではなく、ウマノアシガタです。
キンポウゲ科キンポウゲ属の野草です。
この葉をよく見ると、最近どこかで見たような・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/51b328444dbc4941f83591fe443a536f.jpg)
あのウインドフラワー・・・アネモネの葉に似ているような・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/4ef35a33643ba114572943067e23d175.jpg)
そういえば、どちらもキンポウゲ科ですね。アネモネのほうは、イチリンソウ属で、
ウマノアシガタは、キンポウゲ属で属は違うのですが、ラナンキュラスの原型みたいな
草のようです。
和名の由来は、「葉の形を、馬の蹄に見立てた」ものとか・・・
どちらかというと、「鳥の足型」というのが、誤って伝わったのではないかという説
があるようですが、どこからきているのか定かではありませんでした。
見渡すとこんな風景が広がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/ae646f8a61f23d5f4453e947512348a6.jpg)
うちの小さな庭にも、植えたこともないのに毎年咲いてくれる花があります。
斜め前のお宅の玄関先に植わっているところから、種が飛んだのか、鳥さんが
運んだのでしょうか・・・・
たぶんシラーカンパニュラと思われる花です。
木の下に咲いているので、ひ弱な感じです。
4月28日 と 5月1日の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/c891fc792f73ced91e66a63a0de46c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/9b307bc81fa270035c437360f19f0a5c.jpg)
そして今日5月4日、 満開になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/b24b6a3409c3c3a5ad94fee87614fcde.jpg)
野原にはタンポポも早くから、いっぱい咲いていて、足元を見ると、
こんな形に変身していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/b5323a601e15cf0f12ae0bfb9e6915e6.jpg)
ふう~ってやってみて下さい。野原で飛ぶかもしれませんね!(笑)