5月12日 曇りのち雨
ピエール・ド・ロンサール![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/238a7b2739d8c17ea34a7414c5538144.jpg?1620871133)
ラベンダーラッシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/542aeef12b0ab49611e55a54b868cf3b.jpg?1620871210)
ユーゲンフルスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/3cce62329653b7076a9e7e3a30c4dbe2.jpg?1620871260)
左上 レイモンブラン
右上 アンジェラ
左下 ジェームズ ギャルウェイ
右下 バリエガータ・ディ・ボローニャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/b81c3d5f1553d2afd47806b895c05639.jpg?1620886003)
アンジェラが咲きそろってきました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/ffa00dff1556a16dadbaa77cb3f4796c.jpg?1620873969)
雨が降ったら軒下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/755a70ab533d3d1a48b5a3d406de11d4.jpg?1620873726)
ラベンダーラッシーも軒下へ
あっち向けたりこっち向けたり💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/f2a2b29937bbe23833f87204e72e3974.jpg?1620874139)
蕾があること それは希望です。
ザ・シェパーデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/0d299dee66476bdd6a826030e791f3ff.jpg?1620874406)
ボンボネッラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/3b16d8c8105463d9b38c8266b3622157.jpg?1620874611)
18年5月以来の開花😊
芍薬のサラベルナール✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/f32c0c79b84a6a58a9fbc93c9f8fc926.jpg?1620884837)
5月13日 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/5b645cf90df02ad102c4f5c6cf12f0c7.jpg?1620885078)
雲間からの光が射したその時✨
草花も咲き揃い どれも綺麗です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/5c298be317fda2d4d83c4d72f6d1ecc1.jpg?1620885078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/5c298be317fda2d4d83c4d72f6d1ecc1.jpg?1620885078)
追記 〜明日ありと思う心の、、、〜
水曜日の午後は雨が降り、時折り激しい風が何回も吹きました。右に左にしなる枝。あ、、、下がってる枝が2本。枝の付け根から折れていました。バラを育てているうちに気付いたことがあります。それは桜咲く4月から5月にかけては、たまに突然の嵐のような強い雨や突風が吹く日があることです。そんな時は急いで支柱を立てたり、柱に括り付けたりもします。ただ雨は軒下で凌げても、暴風だけはもう仕方ありません。でも今回何とかほとんどの枝は花も落ちずに耐えてくれました🍀開花中は普段長い枝ごと切ることはなかなか出来ませんが、折れたなら仕方ない。花は無事だったので飾ることに。おかげで部屋がパッと明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/37d0be1fa1d6bea9f228fae785c6aa5a.jpg?1620886679)
バラの成育には陽当たり、水、土壌の水捌けがカギとなっているように思います。また気温によって成長の早さは変わり、開花した花は涼しいと長持ちしてくれます。
今年はまた4月半ばから気温が下がり、朝晩の気温が低く、虫の活動が鈍かったのか、おかげで蕾がやられることが少なくすみました。ご近所のバラも沢山蕾をつけて咲いていて美しい5月となりました。