花菖蒲 ~山田池公園~

2017年06月03日 | バラ園・公共園 
2017年6月3日

大阪・枚方にある山田池公園に初めて行きました。



大阪府営山田池公園ホームページによると約140種10000株の花菖蒲があります。
今日は5分咲きとのこと。咲きたての美しい花でいっぱいです。


八つ橋のような通路になっています。


一本に3つの蕾が付き、開花した花は3日間咲きます。



奥のほうでは満開になっているものもあります。


山田池は、枚方八景の一つで、およそ1200年前(平安時代)の築造とは信じられない広大な池でした。

今年の開園期間は5月25日から6月25日までです。入場は無料。京阪枚方市駅からバス 出屋敷で下車。
広い駐車場もありました。

バス停からすぐ近くに公園の入り口はありますが、公園内は広大で、花菖蒲園にたどり着くのにかなり歩きました。

野鳥の観察場もあり、アジサイ、果樹園、ほかに花壇もあり。途中休憩しながら一周するのに2時間近くかかりました。
ちょっと小高い山の中を歩いたり、気持ちの良い散歩になりました。


≪いずれがアヤメか、カキツバタか、花菖蒲か≫ 

生育地:アヤメは陸上の乾燥地、カキツバタ(杜若)は湿地。花菖蒲は半湿地。

咲く時期:アヤメは5月上旬。カキツバタは、5月中旬。花菖蒲は6月ごろ開花。

葉:アヤメは細い。カキツバタは幅広。花菖蒲は白い筋あり。

花:アヤメは花弁の根元に、黄色い網目の模様がある。カキツバタは花弁の弁の下に白い目型の模様。

花菖蒲は、花弁の根元に細長い黄色い模様がある。

以上調べ方でした。




6月4日 ホームページの「ある一日」を更新しました。
先頭から7枚が花しょうぶの写真です。その全景をお楽しみいただけたら幸いです。 
  

追記 ~ヤマボウシ満開でした~



ハナミズキは花だけが先に咲くけれど、ヤマボウシは葉の上に花が乗っかってるようでした。
似たような花だと思っていたけれど、花と葉の出る順番がちがっていたとは、、、初耳でした。




花のリレー

2017年06月02日 | 日記
5月28日 

この庭のバラのトリを飾るスーパーエクセルサ。 
快晴の青空の下、咲きたての美しさを撮りたくて外に出しました。
 

5月31日
2年目の真紅のゼラニューム。


花自体も大きく、蕾も沢山ついて花茎も絶えず更新します。
花が咲いたら雨に当てないようにすると長持ちします。


6月1日
ペチュニアはどんどん伸びています。


雨を避けて屋根のある場所に置きました。


大きなクロアゲハ


次の日の楽しみに


6月2日
咲きました。イングリッシュローズのボスコベルです。


バーベナのピンクパフェ。中心の2枚が赤で外3枚がピンク。
これを見た方に「絶妙なバランスだ」とほめられていました。


グリーンアイスが満開になりました。


気が付いたらこの花がもう咲いていました。

花のリレーは続いています。