浜松市立博物館(はまはく)
昨夜からの雨が降り止まず、天気予報も終日雨。このような日は美術館か博物館で過ごすようにしている
ネットで調べてみると比較的近くに博物館があった
歴史系博物館で、原始から近代まで、浜松地域の歴史資料を紹介している
ナウマンゾウの復元
館内に入り最初に視界に入ってくるのが「ナウマンゾウ」

浜松市西区佐浜町で化石が発見された

浜名湖が形作られた10~35万年前、入り江付近にはワニが生息し、陸地にはゾウがいた

蜆塚屈葬人骨「蜆塚遺跡 第25号人骨」
蜆塚(しじみづか)遺跡から縄文人の墓地が見つかった
4000年前の人物の骨格や埋葬方法がわかった貴重な遺跡

貝塚の貝殻

土器

詳細は不明だが仏像が展示してあった

仏像を撮る機会が少ないので貴重な経験だ

普段は一眼レフで撮っているが、雨脚が強く博物館にはコンデジとスマホを持ち込んだ
スマホも驚くほど良く撮れる

テーマ展として「浜松の林業の道具」、屋外では史跡 蜆塚遺跡が公開されていたが、雨が激しく断念
撮影 平成29年5月13日
昨夜からの雨が降り止まず、天気予報も終日雨。このような日は美術館か博物館で過ごすようにしている
ネットで調べてみると比較的近くに博物館があった
歴史系博物館で、原始から近代まで、浜松地域の歴史資料を紹介している
ナウマンゾウの復元
館内に入り最初に視界に入ってくるのが「ナウマンゾウ」

浜松市西区佐浜町で化石が発見された

浜名湖が形作られた10~35万年前、入り江付近にはワニが生息し、陸地にはゾウがいた

蜆塚屈葬人骨「蜆塚遺跡 第25号人骨」
蜆塚(しじみづか)遺跡から縄文人の墓地が見つかった
4000年前の人物の骨格や埋葬方法がわかった貴重な遺跡

貝塚の貝殻

土器

詳細は不明だが仏像が展示してあった

仏像を撮る機会が少ないので貴重な経験だ

普段は一眼レフで撮っているが、雨脚が強く博物館にはコンデジとスマホを持ち込んだ
スマホも驚くほど良く撮れる

テーマ展として「浜松の林業の道具」、屋外では史跡 蜆塚遺跡が公開されていたが、雨が激しく断念
撮影 平成29年5月13日