東京国立博物館 東洋館
「東洋美術をめぐる旅」をコンセプトに、中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示している
インド・ガンダーラの彫刻
2世紀~5世紀のガンダーラ(パキスタン北西部)とマトゥラー(インド北中部)の仏像を中心に紹介していく。
作品23
仏像の顔は東洋というより、鼻筋のとおった西洋人の顔立ちをしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/b82edfa99f059531387148d25de93b83.jpg)
作品24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/427c121a3335d003b5148650e22407f2.jpg)
作品25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/30ae82d92e5f27cba43e325bb92be330.jpg)
作品26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/7ff64e956e8676a3de0629cca8c39697.jpg)
作品27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/63faa99096d1239e1159c44117dfb839.jpg)
作品28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/8842539ed81b9d7954a6a067697a410c.jpg)
作品29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/3a6c2707265df0d60f2f07557ffb3511.jpg)
作品30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/7d9482d8d7148c30c3798f4073408097.jpg)
作品31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/f72345fe2febdac9efe366700126933b.jpg)
作品32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/c8d078559b5a936e2c99297203d00a07.jpg)
作品33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/ae851936451a37613951db6c4bf6367c.jpg)
作品34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/84121bd33255df78cf8b6873d7dfef70.jpg)
作品35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/f770f83ad7a9264199e4acff3ce346af.jpg)
作品36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/1afa4bd01cb75ebc7c4aa7f828c8fe2d.jpg)
作品37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/fdbbfe8bb621fc2d8301e4bbe21c9ca6.jpg)
作品38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/c0f0231f98efe298f99ab71854b0749c.jpg)
作品39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/1fe53a0714830a766ff5a456b61ce7a0.jpg)
作品40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/2b1b055997e71dadedd74e025371a37a.jpg)
作品41「ミイラ」
ミイラを見るのは初めてで、とても興奮した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/479d803d1b6aa21ce06f9680c607d2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/0f4e6316e48dd2c9dc1d07eb120f8744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/0ecb5fd32d2f047d09bf0a15ae0c2299.jpg)
撮影 平成27年10月14日
「東洋美術をめぐる旅」をコンセプトに、中国、朝鮮半島、東南アジア、西域、インド、エジプトなどの美術と工芸、考古遺物を展示している
インド・ガンダーラの彫刻
2世紀~5世紀のガンダーラ(パキスタン北西部)とマトゥラー(インド北中部)の仏像を中心に紹介していく。
作品23
仏像の顔は東洋というより、鼻筋のとおった西洋人の顔立ちをしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/b82edfa99f059531387148d25de93b83.jpg)
作品24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/427c121a3335d003b5148650e22407f2.jpg)
作品25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/30ae82d92e5f27cba43e325bb92be330.jpg)
作品26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/7ff64e956e8676a3de0629cca8c39697.jpg)
作品27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/63faa99096d1239e1159c44117dfb839.jpg)
作品28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/8842539ed81b9d7954a6a067697a410c.jpg)
作品29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/3a6c2707265df0d60f2f07557ffb3511.jpg)
作品30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/7d9482d8d7148c30c3798f4073408097.jpg)
作品31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/f72345fe2febdac9efe366700126933b.jpg)
作品32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/c8d078559b5a936e2c99297203d00a07.jpg)
作品33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/ae851936451a37613951db6c4bf6367c.jpg)
作品34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/84121bd33255df78cf8b6873d7dfef70.jpg)
作品35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/f770f83ad7a9264199e4acff3ce346af.jpg)
作品36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/1afa4bd01cb75ebc7c4aa7f828c8fe2d.jpg)
作品37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/fdbbfe8bb621fc2d8301e4bbe21c9ca6.jpg)
作品38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/c0f0231f98efe298f99ab71854b0749c.jpg)
作品39
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/1fe53a0714830a766ff5a456b61ce7a0.jpg)
作品40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/2b1b055997e71dadedd74e025371a37a.jpg)
作品41「ミイラ」
ミイラを見るのは初めてで、とても興奮した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/479d803d1b6aa21ce06f9680c607d2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/0f4e6316e48dd2c9dc1d07eb120f8744.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/0ecb5fd32d2f047d09bf0a15ae0c2299.jpg)
撮影 平成27年10月14日
いろいろなコメントの中は殆ど東洋史・日本史が主だったと思います。この齢になり教えて頂きました。
確かにコメントの通り西洋人の面相をしていますね。インド人は美人と聞きましたが接して観たことはありません。もしかしたら西洋的な顔立ちなのかも知れません。
今流行の五郎丸の両手のポーズに似た像の多さに驚き、とても愉快に感じました。元々は外国人が「ゴールキック旨くいくように」と胸の前で手を合わせたのを真似たと新聞かネットで読みました。でも過去にそのポーズを取った選手は五郎丸のポーズの方が美しいと……。
私は臆病なので「ミイラ」の写真は流し見しました。男性か女性か分からないですね。空調で保護しているのでしょうか。やはり人体は生きていてこそ美しいと思います。
今回も珍しい写真を沢山拝見できて嬉しく思います。ありがとうございました。
この時は、五郎丸のポーズがブームになる前ですから、意識はしていませんが、欠損している腕があったらとかミロのヴィーナスのことが頭にありました。インド・ガンダーラの仏像は顔立ちが良く、写真がうまくなったような気がします。もちろん、錯覚ですが。
ミイラですが私の人生で初めての対面。ドキドキ興奮しながら見ていました。航空機の時間が迫っていなければ、きっと長居したことでしょう。説明文を読んでいないので分かりませんが、高貴な方だということは間違いありません。
いよいよ手持ちの写真がなくなりました。長い冬も始まります。冬眠しないようにブログを継続させていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。