蔵のまち、喜多方から、
どんよりと曇った一日でした、市内各地で運動会が行われました。街なかは夏休み最後の日曜日を楽しむ多くのお客様が散策していました。帰りに駅へ寄ってきましたが本日も大勢のお客様です。
本日は衆院選の投票日です、私は先日期日前投票をすませました。
私は本日もお客様と共に仏都会津の神社仏閣めぐりです。素晴らしい仏像を拝顔しながらの寺院巡りです。
その一つが本日のタイトルにある、中善寺の「木造・薬師如来坐像」です。国の重要文化財に指定されています。
市内に数ある仏像の中でも平安時代後期の仏師・定朝が完成させた「定朝様」と呼ばれる和様彫刻の穏やかな仏像はこの仏像だけです。京都で造られてこの地にもたらされたものと、各仏像ガイドブックに記してあります。
像高は約90cm・ヒノキ材で割り矧ぎ造り・漆箔を施す本格てきな仕上げです。画像に見えるように漆箔がかなり薄くなってますが、元は金色に輝いていたとおもわれます。光背が輝いてますがこれは後世のものです。
脇侍に日光・月光両菩薩です。さらに十二神将が並びます。そして、寺の再興をした僧、永昶(えいちょう)が書写した大般若経600巻が納められています。
中善寺は真言宗のお寺で会津若松の弥勒寺の末寺です。
本日のお客様は市内慶徳公民館のグループの方々で、蔵めぐり、歴史探索、神社仏閣巡りと、熱心に勉強会を重ねている女性グループです。今回は仏像を主に巡りました。
願成寺・木造阿弥陀如来像(国重文)太用寺・木造釈迦如来立像・これは京都清涼寺の本尊を模した像です。鎌倉時代に全国的に流行した像ですが、県内では太用寺だけなそうです。
ゆっくりと時間をかけて数ヶ所を巡りました。其々に予約が必要です。お問い合わせは喜多方市観光協会へ・・℡ 0241-24-5200・・最後に市内北町の満福寺へ回り、旧会津藩士、日向家の墓へ詣でてきました。
市内に在住していても、こうゆう機会でないと数ヶ所の仏像を一日で拝顔するのは困難です。市内には素晴らしい仏像が在ることを知り有意義な一日でしたと、皆さんの声です。
本日参加された皆さん大変お疲れ様でした。
どんよりと曇った一日でした、市内各地で運動会が行われました。街なかは夏休み最後の日曜日を楽しむ多くのお客様が散策していました。帰りに駅へ寄ってきましたが本日も大勢のお客様です。
本日は衆院選の投票日です、私は先日期日前投票をすませました。
私は本日もお客様と共に仏都会津の神社仏閣めぐりです。素晴らしい仏像を拝顔しながらの寺院巡りです。
その一つが本日のタイトルにある、中善寺の「木造・薬師如来坐像」です。国の重要文化財に指定されています。
市内に数ある仏像の中でも平安時代後期の仏師・定朝が完成させた「定朝様」と呼ばれる和様彫刻の穏やかな仏像はこの仏像だけです。京都で造られてこの地にもたらされたものと、各仏像ガイドブックに記してあります。
像高は約90cm・ヒノキ材で割り矧ぎ造り・漆箔を施す本格てきな仕上げです。画像に見えるように漆箔がかなり薄くなってますが、元は金色に輝いていたとおもわれます。光背が輝いてますがこれは後世のものです。
脇侍に日光・月光両菩薩です。さらに十二神将が並びます。そして、寺の再興をした僧、永昶(えいちょう)が書写した大般若経600巻が納められています。
中善寺は真言宗のお寺で会津若松の弥勒寺の末寺です。
本日のお客様は市内慶徳公民館のグループの方々で、蔵めぐり、歴史探索、神社仏閣巡りと、熱心に勉強会を重ねている女性グループです。今回は仏像を主に巡りました。
願成寺・木造阿弥陀如来像(国重文)太用寺・木造釈迦如来立像・これは京都清涼寺の本尊を模した像です。鎌倉時代に全国的に流行した像ですが、県内では太用寺だけなそうです。
ゆっくりと時間をかけて数ヶ所を巡りました。其々に予約が必要です。お問い合わせは喜多方市観光協会へ・・℡ 0241-24-5200・・最後に市内北町の満福寺へ回り、旧会津藩士、日向家の墓へ詣でてきました。
市内に在住していても、こうゆう機会でないと数ヶ所の仏像を一日で拝顔するのは困難です。市内には素晴らしい仏像が在ることを知り有意義な一日でしたと、皆さんの声です。
本日参加された皆さん大変お疲れ様でした。