goo blog サービス終了のお知らせ 

得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・緑が美しい街路樹・百合の樹ー2。

2010-05-16 17:43:36 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

百合の樹の街路樹ー2です。先日は運動公園から南側を見てもらいましたが、回れ右をして北側を見ます。ご覧のように何処までも続く百合の樹です。tulip tree.ハンテンボクです。今が緑が一番輝いている時季だと思います、本日は晴天でしたので、ひときわ緑が美しく見えました。

先日の画像をデジカメで街の人に見てもらいました。すると、「素晴らしい街路樹ですね、どこの観光地ですか?・・」と聞かれました。「市内の街路樹ですよ」
「エッ こんなに素晴らしい街路樹が在るんですか?」
「プラザ通りの、健康の道、百合の樹の街路樹ですよ」 「これは素晴らしい、これブログで皆さんに見てもらいましょうよ」  「ハイもう投稿してありますが、もう一度見てもらいましょう。」と言う事です。再度の投稿ですが今が本当に緑が一番美しい時季だと思います。
市内では西側に在り南北に縦断する道路です。松山町村松に突き当たります。距離は計測していませんが、2.5kmぐらいでしょうか、道路の両側に二百数十本づつ植栽されています。一番北側では電柱が有り、電線が上を張っていて一部枝葉が刈り払われています。
これから年月が経っても上に伸びない樹がありそうです。

そして下の方を見ると、歩道に樹木の根っこが張ってアチラ、こちらで盛り上がり凸凹になっています。これは全国何処の街路樹でもそうだと思いますが歩行者の方は気をつけてください。

本日は晴天に恵まれて気温もあがり、大勢のお客様が街なかを散策していました。観光客の皆さんの着る物もじつに色々です。半そでの夏姿からコートを着ているお客様までみえました。

私は「喜多方中心街地」地域づくり 懇談会のまちなか散策で、越後裏街道巡り、本日は小田付地区を中心に街歩きをして先日画像挿入した 史蹟小田付代官所へ巡ってきました。新聞社の方も昨日おいでになり写真を撮り取材をして行かれたそうで、明日の新聞に載るかもと地元の方が話しています。 越後街道・・裏街道については後日改めて投稿します。来月も裏街道巡りを続けます。