得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・10年後の”漢字のまち”喜多方は・・・

2013-09-20 18:24:20 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

爽やかな秋空が続きます。週末の街なかは賑わいそうです

2013・9/21~9/22は

蔵やストリートでライブイベント!音con~音のあるコンサート~おたづき蔵通りで開催されます。

昨日 「漢字のまち喜多方」のガイド育成研修会が開催されました。

和歌山大学準教授 大澤 健 先生の講演の後にワークショップが行われました

  題 は 10年後の”漢字のまち”喜多方です。

画像はワークショップの発表の様子です。6~7名のグループに分かれて皆さんの10年後の喜多方を書き出して頂きました

私が参加したグループだけでこんなに沢山な10年後の喜多方が書き出されました。一部を紹介します。



  日中友好 中国を理解する 

太極拳の交流と漢字をプラスした交流で中国と仲良く・中国と理解し合える関係に”平和のきっかけに・

中国等の漢字圏の旅行者が漢字のルーツを学びに来る、逆輸入・・世界中から「漢字」を見に喜多方を訪れる

  看板

店の看板は殆どレトロな古代文字が使われる・古代文字の看板が500店舗に増える・観光案内コースには、漢字を入れた標識名称を使う。

JR駅名板に古代文字がつかわれる。



  未来

漢字コンシェルジュが人気の職業になる・子どもが胸をはって漢字のまちだよっていえる町になる・漢字・古代文字を使った

お菓子等の商品づくりがさかんになる・漢字の楽しさを伝える、おもちゃが開発される・

  漢字のまち喜多方風景

漢字caffeがある・漢字ミュージアムができる・ガイドの皆さんが漢字の由来等を誰でも話せるようになった・

「漢字」が喜多方のシンボルになる・漢字=喜多方と言われるようになる・・・

漢字の世界大会刻字などアートの世界大会が開かれる・小中高全校生徒が漢検を受験する・喜多方発の創作漢字が切手になる

まだまだ・・沢山ありますが本日はこれまでにします

最初の画像は古代文字の喜多方の 「喜」です。

ワークショップの後は 高橋 政巳先生の講義で「文字の発生とその歴史」を学んできました。


喜多方発・十五夜お月様と彼岸花

2013-09-19 20:58:23 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

十五夜お月様です。 明日は秋の彼岸入りです。

周りの田圃の稲刈りがはじまりました。本日も爽やかな秋の空でした、

十五夜です カメラを向けたのですが、望遠がきかなくて大きく写りません

とてもきれいなお月様です。

「八重の桜」の会津鶴ヶ城・慶応4年8月は旧暦です・今の10月に当たります。山本八重後の新島八重は

籠城して藩士と共に戦ったのですが、戦い敗れ城を出るときに詠んだ歌があります。

「明日の夜は 何国の誰か眺むらん 慣れし御城に 残す月影」名月よりは少し後の歌ですが

やはりこの月を眺めていました。秋の月は明るく照らしていたことでしょう。

明日は秋の彼岸入りです、お彼岸の頃になると 彼岸花が咲きはじめますまだやっと咲きはじめたところですが、

群生地のお寺へ廻って見ましたが数輪しか咲いていませんでした。あと数日たてば市内の群生地の花が咲くと思います

彼岸花は屋敷へは植えない物と言われていましたが、季節を知らせる花ですこの頃は庭にも咲いてる家がふえてきました。

近いうちに彼岸花の群生地を紹介します。

今夜は、「漢字のまち 喜多方」の研修会へ参加しての帰りです、投稿時間が少し遅くなりました。

明日は「漢字のまち 喜多方」古代文字の街を紹介します ご期待ください。

喜多方発・ローズガーデンを訪れました。オープンガーデン

2013-09-18 17:44:55 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

爽やかな秋晴れでした。街を散策するのには絶好の季節を迎えました。

本日の街なかは、市立第一小学校の生徒さんをはじめ、県外では宮城県、東松島の学生さん等大勢の生徒さん達が

各所で見学をしていました。私は南会津中央公民館の皆さんと、ふれあい通りの蔵を主に見学してから、蔵造りのお寺安勝寺へ。

「八重の桜」 新島八重の夫 新島襄が江戸、安中藩邸で学んだ師、添川廉斎・・喜多方出身の儒学者・漢学者・・のお墓に詣でました

午後から新宮熊野神社・長床・(国重要文化財)~願成寺・会津大仏阿弥陀如来(国重要文化財)を拝顔して

熱塩加納町針生へ、ローズガーデン・オープンガーデンです。花見徹美様ご夫妻が管理しています。春から通年いろんな花を

観賞できますが、バラが主で251種類のバラが咲き誇ります、9月20日過ぎにはこれから楽しめる秋咲のバラが順次開花するそうです。

熱塩加納町の会北中学校の前です、オープンガーデンですが是非花見さんに挨拶をしてからご覧になってください。

ルールを守って鑑賞して頂くようお願いいたします。

喜多方発・長床を国宝にしよう。

2013-09-17 18:10:00 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

台風一過、爽やかな秋晴れでした、市内の河川は目立った増水も無かったようです。

間もなく刈入れがはじまる稲穂がかなり倒れています。

先月、当ブログでも紹介しました、・長床を国宝にしよう・と言う発言もあった喜多方プラザでの講演会でしたが、

明日 お客様と訪れる予定です、ひまわり畑に連日通っていたので、新宮熊野神社にご無沙汰です。

久しぶりだね と迎えて頂きました。長床(国重要文化財)前に聳える樹齢800余年といわれる大イチョウは樹勢も良いようです。

長床は応徳2年(1085)着工・寛治3年(1089)造営を終えたそうです。平安時代は長いのですが、平安後期でしょうか

8月のプラザ講演会に於いて平安時代の造営と確認できる、と言う事でした。国内に平安時代の建造物は二十数棟しか存在しないそうです。

それだけ大変貴重な文化財です。長床は国重要文化財ですが国宝に指定されるでしょうか? 期待しましょう。



市内の酒蔵・レッテルのコレクションです。

ふれあい通り中程の三十八間蔵・店蔵(国登録有形文化財)にこの夏開店した、新鮮野菜と地酒・お土産屋の「蔵人」くらうど

「おみやげやおや」さんなそうです。店頭の大きな額に市内の酒蔵の銘柄、レッテルがご覧のように飾ってあります。

見事なレッテルンのコレクションです。ふれあい通りを散策の折にはどうぞご覧になって見てください。店内には地酒が全て揃っています。

三十八間蔵も明日お客様と訪れる予定です。


喜多方発・セザンヌが来てくれました。市立美術館へ

2013-09-16 17:46:04 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

ポール・セザンヌが来てくれました・ 喜多方市立美術館へ。

若冲が来てくれました・県立美術館。昨日訪れましたが本日だったらJR線不通で行けませんでした。

県立美術館・若冲が来てくれました特別展 2013・9月23日(月・祝)までの開催です。

とにかく凄い人でビックリしましたが、駐車場には全国のナンバーが並んでいました。首都圏から西国まで

喜多方市・夢・アートプロジェクト 2013 大原美術館収蔵作品展

せぴろまの夢 せはセザンヌのセ展 2013 10月6日(日)迄の開催です。

画像は展示作品の「風景」です。皆さん良くご存じの「水浴」

そして「背後から見た男の裸像と(略奪)のための2つの習作)が展示されてます。

どうぞ喜多方市立美術館へもお越しください、広い広い駐車場があります。

   ひまわり畑公開終了しました。



毎日皆さんに見ていただきました、三ノ倉高原のひまわり畑です、春は菜の花畑でした。次の花畑の準備作業に入ります。

コスモス畑月末から10月に見頃を迎えるでしょう・そして水仙を植栽します来春は水仙の散歩道にご期待ください。




喜多方発・若冲がきてくれました・県立美術館。

2013-09-15 19:08:56 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

若冲が来てくれました。プライスコレクション 江戸絵画の美と生命・ 若冲・じゃくちゅう・

2013・7/27~9/23(月・祝)までです。残すところ一週間となりました。凄い入館者です。

6:10始発列車に乗って福島へ向いました、東口からバスに乗って福島県立美術館へ、普通は5~6分で着くところを

約30分かかりました。バスの前は全ての車が美術館へ向かう車です。片側一車線の道路では身動きできません、スタッフが1km

位手前からプラカードを掲げて駐車場入場は60分以上かかりますと声を掛けていましたが・・・

10:00過ぎ美術館入り口には降りしきる雨の中をご覧の様な長蛇の列 約1000人の行列でした1時間並んでやっと入館でした。

白い象と寅が迎えてくれました。

東日本大震災復興支援 特別展です。仙台・盛岡・福島が最終会場となります。

福島県立美術館の入館者の記録を更新しました

伊藤若冲・曽我しょうはく・長澤芦雪(ろせつ)・酒井抱一など江戸時代を代表する画家の名品の数々で世界的に

知られるプライスコレクション、その素晴らしい絵画をとりわけ未来を担う子どもたちの心の支えになればという

夫妻の強い思いにより実現することになりました。・・高校生以下入館無料です。

出品リストの作者も大勢です、円山応挙・菱川師宣・国内賛助出品に・東山魁夷・の「青響」があります

斎藤清の作品もありました。素晴らしい作品の数々ですがゆっくり観ている時間がありません、館内も大勢の観覧者で

込み合っています。 ハイ タチドマラナイデ クダサイ 声がかかります

若冲を観賞できただけで満足な一日でした。

帰りに会津若松駅で、SL磐越物語号が復路に発つところでした。

喜多方発・ひまわり畑、あと二日で終了です。

2013-09-14 16:23:21 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

晴天で暑い一日でした。

三ノ倉高原のひまわり畑は、あと二日で終了します。終了後は来年までお目にかかれません。

本日も市内の案内所から数組のお客様が三ノ倉高原へ向かわれました。

三連休の初日、街なかは大変賑わいました。小グループや家族連れのお客様が多いようです。

何時も必ず尋ねられる店に、綾瀬はるかさんが寄ったお店は何処ですか? 今もポスターに写っています。

小田付蔵通りの、味噌醤油の老舗・金忠 豆○のお店です。味噌田楽が人気 みそ味ソフトクリームの店でもあります。

そして本日は、クラシック(蔵粋)は何処ですか?と尋ねられました。これも小田付蔵通り、小原酒造です道路を挟んで金忠さんと

斜向かいになります、唐橋ユミさんの実家、ほまれ酒造・雲嶺庵・チャキチャキ、嫡々などです。ソースかつ丼の店も聞かれます、

喜多方ラーメン店以外にも皆さんお目当てが沢山あるようです、明日は天候が心配ですが、蔵のまち喜多方は賑わうでしょう。

昨日投稿した、きたかた喜楽里博協賛 喜多方老麺会(らーめんかい)のスタンプラリーの記事、内容一部誤ってましたので

昨日の記事修正してあります。期間が2013・9月14日(土)~11月16日(土)までです。らーめん会加盟店舗で、スタンプ用紙に

三店舗・三色のスタンプを押印してもらいクイズに答えていただきます。

応募者の皆さんに抽選で、お掃除ロボットが10名の方に当たります。ぜひ参加してください。

きたかた喜楽里博・イベントカレンダーとつかってみんべえ!券をご活用ください。


喜多方発・ひまわり畑・9月16日で公開終了です。

2013-09-13 17:44:38 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

曇りがちな天候でしたが午後からは陽が射して暑い一日です。

喜多方市熱塩加納町、三ノ倉高原のひまわり畑を約一か月毎日の様に見ていただきました。

2013・9月16日で本年の公開を終了するそうです。新聞に終了と載ったので朝から車が次々と三ノ倉高原を訪れています。

開花状況はご覧の様に満開です。連休の週末は皆さんお誘いあわせの上 三ノ倉高原へお越しください。

次の花畑の準備作業に入る予定です。

隣接する広大なコスモス畑は早い花が一輪~二輪咲きはじめた状況です。見ごろを迎えるのは月末から

10月に入るでしょう。開花が始ったら連日このブログで開花状況をお知らせいたしますのでご期待ください。

きたかた喜楽里博 開催中です。  2013・9月14日(土)~11月16日(土)喜多方ラーメン会、加入店舗、スタンプラリーを実施します。

街なかの案内所へお寄りください。スタンプ用紙準備してあります。3店舗、3色のスタンプを集め、お掃除ロボットが10台

参加者の皆さんに提供されます。お掃除ロボット獲得大作戦に参加ください。

9月14~15日一の戸橋ライトアップを行います。   15日ふれあい通り 手づくり市。  

9月15日、ハッピー太陽画家「小楠アキコ」展inたかさと展 開催~11月4日まで

きたかた喜楽里博・イベントカレンダーを活用してください。ふれあい通り 蔵のまち案内所でお逢いしましょう。

喜多方発・ひまわり、今週いっぱいが見頃です。

2013-09-12 18:36:35 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

一日中雲に覆われていました。昼前に少し雨が降りましたが、午後は曇り空です。

気温も上がらず 街の中では萩が咲はじまっています、秋の気配が感じられる様です。

街歩きをするのには良い季節を迎えました、本日は昨日記した様に喜多方市立第三中学校の生徒さん達と

蔵を主に街歩きをしました。本日巡った蔵は昨日のブログをご覧ください。

生徒さん達、それぞれのグループでテーマに沿って見て歩き沢山の質問を頂きました。

さすがは蔵のまちの生徒さん達だと感心しました。

テーマを少し紹介すると、・蔵に隠された秘密・昔と現代での蔵の使われ方の違い・喜多方の蔵づくりを詳しく知ろう・

・蔵にはどのようなものがあるか・蔵の仕組み、種類、素材、等々・・・専門的な質問事項も多く有りました。

三ノ倉高原のひまわり畑、昨日、本日と生徒さん達と楽しく蔵の勉強をしたので、ひまわり畑へ行ってません。

週末、予報では曇りから少し雨が降りそうですが、明日朝にも三ノ倉高原へ行ってひまわりを見てきます。

開花状況を画像で紹介しますので、明日のブログをご覧ください。

喜多方発・三十八間蔵・昭和レトロミュージアム

2013-09-11 17:46:03 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

ふれあい通り中程の、「蔵人」 くらうど・八百屋と地酒の店、店蔵の脇の狭い通路を抜け座敷蔵の前を通り抜けると

巨大な倉庫蔵が在ります。元は荒物雑貨屋の商品蔵でした。明治13年の大火の後に火事から大切な商品を守る為に建てられました。

現在、国の登録有形文化財です。 倉庫蔵が昭和レトロミュージアム・懐かしい農機具展・喜多方蔵写真展を開催中で無料で公開しています

どうぞ皆さん、ふれあい通りを散策の時には表通りの「蔵人」さんに一言声を掛けて倉庫蔵を見学してください。

画像にあるように懐かしい農機具が沢山展示してあります。二階では故 金田実先生が写した当時の貴重な喜多方の蔵の写真を展示してあります。



甲斐本家蔵座敷・国登録有形文化財・街を代表する豪華な蔵座敷です。51畳の畳が新しくなっていました、青畳の香りが漂います。



染織工房・れんが 国登録有形文化財・建造年代が判る蔵では市内で最も古い蔵の一棟です。築約250年



金田洋品店のレンガ造りの店蔵・近代化産業遺産・明治40年頃の建造で名工・田中又一の建造です。

明日は喜多方市立第三中学校の一年生の生徒さんとこれらの蔵を見学します。明日はお世話になりますと一声かけて巡ってきました。