ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒメアガパンサス」 ユリ科 

2017-06-07 22:06:08 | 日記
    ビールをまわせ 底まで飲もう
        あんたが一番 わたしは二番 ドン!ドン! ♪すごい男の唄(三好鉄生)

       「ヒメアガパンサス」 ユリ科 ☆7月2日の誕生花☆ 
     花言葉… 淡い恋・受け入れる愛・好意・守護・大切に守る



 今朝の最低気温は午前6時の19.7℃。  日中の最高気温は9~12時の19.8℃。
夜明け前から降り出した雨は、一日中降り続き、殆んど気温差の無い一日でした。


 良い雨ですねぇ。 午前中に一週間分の食材を買いに行き、後はテレビを見ていました。
今日は特に書く事も無いので、先日の運動会の事などを…
ひげが見守っている小学校の運動場は狭いので、コースのぐるりをテントで囲い、
生徒たちの応援席や本部や招待客の席に充てられています。
 
そのテントが一ヶ所だけ切れたところがあって、そこが撮影コーナーです。
ですが誰でもそこに入って写真を撮って良い訳では有りません。
事前に生徒の父兄に、学年別に色分けされた腕に巻くリングが配られます。
子供が競技している時、その学年の色のリングを巻いている人だけがその撮影コーナーに
入る事が出来るのです。 なのでひげはそこには入れなかったのです(汗。
ひげたちが小学校の頃は朝早くから場所取りをしたもんですが(笑。

そして最近は父兄が参加するプログラムが少なくなりましたね。
昔は借り物競争などで良く観客が引っ張り出されていたものです。
いま “ひげの生えている人” と呼ばれたら一番に飛びだすのですが(笑。
それと飴喰い競争やパン食い競争も父兄参加の愉快な競技でした。
ムカデ競争、鈴割りも見掛けなくなりました。 
そしてお昼は観客席に陣取った父兄と昼食… これも最近は見なくなりましたね。
お弁当は家庭で作るのですが、教室で食べるんですね。
父兄の都合で応援に来てもらえなかった子供に、寂しい思いをさせないと云う
配慮なんでしょうかねぇ。


 今日の花は 「ヒメ(姫)アガパンサス」 です。 涼しさを感じますね。





“アガパンサス” に似た花を咲かせ、それより小型と云う事で 「姫アガパンサス」 と
名付けられたそうですが、似ているのは色だけで、花の様子は全く似てないですねぇ。
その “アガパンサス” は今、蕾を付けていて、後2~3週間すれば紹介出来ると思います。


「姫アガパンサス」 は清々しく奇麗な花ですが、ホームセンターや花店取り扱われる事は
殆んど無いそうです。 
それは、“とても丈夫な植物で放っていても毎年花を咲かせ、球根で増やせるため” 
…だそうです。 丈夫過ぎる花(枯れない植物)は美しくても商品価値は無いのですね。
原産地は北アメリカ西部だそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4,9km  6,962歩  1時間30分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半からの2回。 雨の中3時から見守って来ました。

裏門で下校の子供を待っていると、今学期初めて会う6年生の女の子が出て来ました。
「おかえり~、久し振りじゃのぅ。 しばらく会わんけぇ、卒業したんか思うとった」
「習い事が増えてなぁ、急いで帰っててん」 「習い事? 塾に行きだしたんか?」
「違う」 「習字?」 「違う」 「スイミング?」 「違う」 「ソロバン?」 「違う」
「ほいじゃ何や?」 「ダンスと体操とプログラミング」 「プログラミングってパソコンのか?」
「そうやでぇ」 小学生の頃からこう云う教育を受けていたら、そりゃ上手くなるわぁ」(笑。


 今日のカープ… 広島8-3日ハム で勝ちました。
今日は試合開始から終わりまで、妻と一緒にテレビ観戦しました(笑。
妻は斉藤祐ちゃんが投げるというので日ハムの応援です(笑。
日ハムのセカンドがエラーをすると 「祐ちゃんが可哀そう、しっかり守ってやらにゃぁ」(笑。
チャンスに中田がファールフライを打ち上げると 「なんねぇ、しっかり打ってあげんにゃぁ」(笑。
ひげとしても祐ちゃんがボコボコになる姿は見たくなかったのですが…。

 それにしてもバティスタ… 今日も2本の本塁打と1本の2塁打。 
出場した4試合で4本の本塁打! 凄い男がいたもんだ。
でも守備は危なっかしいですね。 尻餅を突きながら捕ったイージーフライは笑いました。
ヒーローインタビューは誠実な人柄が感じられ好感が持てます。
そのバティスタへのカタコト通訳が可愛いと人気上昇中なのが、通訳をしているクレートです。
でも本職は通訳ではなく、ブルペンキャッチャーなんだそうです。
来日10年目、独学で日本語を勉強したそうです。 
これからもバティスタが活躍して、このコンビのヒーローインタビユーを何度も聞きたですね。


今日の歩数    6,962歩 (この頃からパソコンをいじっていたら…見守り)
今月の歩数  105,742歩=  74.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2037,110歩=1426.0km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする