ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「アジサイ(紫陽花)」  ユキノシタ科 

2017-06-10 20:00:31 | 日記
    「アジサイ(紫陽花)」 ユキノシタ科 ☆6月29日の誕生花☆
       花言葉は… 移り気・辛抱強い愛情・元気な女性



 今朝の最低気温は午前3時の16.4℃。  最高気温は午後3時の27.7℃。
朝から昼過ぎまでは快晴でした。 夕方になって薄雲が被いました。
梅雨に入ったと発表が有った日に1日降っただけで、昨日今日は良いお天気でした。
それでも梅雨の晴れ間?。 梅雨入りしているとは思えない好天気でした(笑。


  《朝散歩… 蜻蛉池公園・あじさい園  11.3㎞ 16,121歩 3時間》
蜻蛉池公園では明日 “あじさいフェア” が開かれ、呈茶やモンキーパフォーマンスなど
色々な催し物が有ります。 本当は明日行きたかったのですが、明日は曇り空の予報です。
写真を撮るなら今日でしょ!(古っ!) と云う事で、行って来ました(笑。
9時の気温は24.6℃。 強い日差しが容赦なく照り付けていました。
それでも湿度が40%台なので、日陰に入ると涼しく感じました。

 今日出会ったワンコちゃんです。 ワンコちゃんを連れての入園者が多く、
紫陽花の前でポーズをとらせ、写真を撮っている方を多く見掛けました。
これはバラの時期も一緒です。 ですがワンコちゃんはじっとしていません。
カメラマンはワンコの後ろに居るのですが、ワンコはお尻を向けているんです(笑。
代わりにひげがパチリ(笑。 手前は “アメリカノリノキ” の園芸種 「アナベル」 です。

 こんな石の上に乗せて写真を撮っている人もいました。


 今日の花は 「アジサイ(紫陽花)」 です。





「紫陽花」 の英名は 「Hydrangea(ハイドランジア)」 と云い、ギリシャ語の
「hydro(水)+ angeion(容器)」 が語源だそうです。
この名前からも 「紫陽花」 には多くの水が必要な花なんですね。 
「アジサイ」 の名は “あづさい” が変化したもので、“あづ”は、“あつ(集)”、
“さい” は “さあい(真藍)”。  藍色が集まったと言う意味だそうです。 
「あじさい」 は漢字では 「紫陽花」 と書きます。 
が、元はと云えば中国の詩人が別の花(ライラックとか)に “紫陽花” の名を付け、
日本で平安時代の学者が誤って、この花に 「紫陽花」 の字を当ててしまったのだそうです。
誤用がそのまま拡がってしまったのだとか(笑。 でも馴染んでしまいましたね。




↑上の紫陽花は 「オタフクアジサイ」 です。 花弁の縁が内側に巻きこんで面白いですね。
江戸時代に作られた園芸品種で、正式な名前は 「ウズアジサイ」 というそうです。




 「紫陽花」 は長崎市の市花です。 
それは… 幕末の事、長崎に来ていたドイツ人の医師シーボルトが、紫陽花に自分が愛した
女性の名前を付けて、ヨーロッパに紹介した事に由来しているそうです。 
その女性の名は遊女の “楠本滝(くすもとたき)”。  紫陽花に付けた名は “オタクサ”。
“お滝さん” ⇒ “オタクサ” と云うわけです。
ですが、元々 “滝” は遊女ではなく、商家の娘だったそうです。
シーボルトに見初められ、鎖国下の長崎出島に出入りする事になるのですが、
当時、出島に出入り出来るのは許可を受けた武士と遊女だけ。
“滝” は遊女を装って出島に出入りしてシーボルトと結ばれたのだそうです。


 愛知県蒲郡市の形原温泉に伝わる 「紫陽花寺の伝説・花盗人」…
【その昔、形原町が「かたのはら村」と呼ばれていた頃、1人の娘が人目をはばかるように、
両手一杯に紫陽花を抱えて夜道を歩いていました。 
家に戻った娘は、ほっと溜息をつき、紫陽花の花を玄関の引き戸の上に飾り付けました。
「さあ、これで今年も災難に遭わず、お金にも不自由せずに済むことだわ」 と
つぶやいて、年に一度の盗みを仏様にあやまりました。 
これは形原の町に古くから伝わる “人に見つからず、他人の家の紫陽花を盗ってきて
玄関に吊すと、お金が貯まり厄除けになる”  という俗信です。 
お互いに他人の紫陽花を盗み合ったために、見かねた補陀寺の住職が
「寺に紫陽花を植えておいてあげよう」 と境内に植えておいたと云われています。 
今もこの風習は形原町の一部に残っているそうです】


 今日のカープ… 広島1-2楽天 で負けてしまいました。
まあ、普通に負けたと云う事で、エラーや、あそこでこうしておけば、ああしておけばと
言う事ではないので、良いんじゃないでしょうか(笑。
ただ、本来なら投球数100球を越えていた野村を8回に替えるケースでした。
でも両チームのエース対決です。 野村も 1-1 で相手投手より先にマウンドを
降りる訳にもいきませんよね。 野村の意地… 志願の続投だったのかも知れません。
相手もパの首位チーム。 簡単には勝たせてくれないって事で… 明日、明日(笑。


今日の歩数   16,121歩 (紫陽花撮るなら今日でしょ朝散歩)
今月の歩数  150,049歩= 105.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2081,417歩=1457.0km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする