「シャスターデージー」 キク科 5月26日の誕生花
花言葉は… 万事忍耐・全てを耐え忍ぶ・無意味



今朝の最低気温は午前3時の19.1℃。 最高気温は午後3時の28.7℃。
今日も良く晴れました。 ♪梅雨~は名~のみ~の 空~の青さや~ と歌いたくなります(汗。
が、昨日までの爽やかな暑さではなく、湿度が高くムシッとした暑さです。

《朝散歩… 医院周辺 3.9㎞ 5,500歩 1時間》
今朝は妻を耳鼻科に連れて行き、診察が済むまでの間、付近を散歩。
歩き出したのは10時過ぎ、気温は既に27℃位は有ったでしょう。
たった1時間の歩きでしたが、頬を伝う汗を拭き拭きの散歩でした。
今日の花は 「シャスターデージー」 です。



日が差すと花の白さが眩しいです。 “フランス菊(ヨーロッパが原産地)” と日本の
“浜菊” の交配種でアメリカで品種改良(1901年に発表)された品種だそうです。
「シャスター…」 の名は、アメリカのカリフォルニア北部、シエラネバダ山脈にそびえる
シャスタ山(4,317m)の万年雪にちなんで付けられた名前だそうです。



シャスタ山の名は、この地方に住むアメリカ先住民シャスタ族に由来し、聖なる山だそうです。
そして、その聖なる山からの湧水がミネラルウォーター “クリスタルガイザー” です。
CRYSTAL=水晶 ・ GEYSER=間欠泉 という意味だそうです。
たまにコンビニで買って飲むのですが、ペットボトルが薄くてべコベコなんですよねぇ(笑。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4,7km 6,766歩 1時間20分》
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、昨日が遠足じゃったんじゃろう。 どこに行ったんやぇ」
「須磨水族館。 おっちゃん、ドクターフィッシュって知ってる?」
「いや、知らん」 「あんなぁ、水槽に手を入れたら小さい魚が突きに来るねん」
「おう、知っとる知っとる、テレビで見た事が有る。 古い皮膚を食べるんじゃろう?」
「そやねん、それがコチョコチョコチョってめっちゃコチョバユイねん」(笑。
すると傍を歩いていた4年生の男の子が 「おれ、スーパー銭湯でやったでぇ」
「へ~、スーパー銭湯にもそんなんが有るんか?」
「おれがやったのは足を突っつきに来た」 足湯のように足を水槽に浸けるのだそうです。
大人のひげが経験した事が無いのに、子供は色々体験しているんですねぇ。
今日の歩数 12,266歩 (時間潰し散歩+コチョバユイ見守り)
今月の歩数 237,140歩= 166.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2168,508歩=1518.0km
花言葉は… 万事忍耐・全てを耐え忍ぶ・無意味




今日も良く晴れました。 ♪梅雨~は名~のみ~の 空~の青さや~ と歌いたくなります(汗。
が、昨日までの爽やかな暑さではなく、湿度が高くムシッとした暑さです。


今朝は妻を耳鼻科に連れて行き、診察が済むまでの間、付近を散歩。
歩き出したのは10時過ぎ、気温は既に27℃位は有ったでしょう。
たった1時間の歩きでしたが、頬を伝う汗を拭き拭きの散歩でした。




日が差すと花の白さが眩しいです。 “フランス菊(ヨーロッパが原産地)” と日本の
“浜菊” の交配種でアメリカで品種改良(1901年に発表)された品種だそうです。
「シャスター…」 の名は、アメリカのカリフォルニア北部、シエラネバダ山脈にそびえる
シャスタ山(4,317m)の万年雪にちなんで付けられた名前だそうです。



シャスタ山の名は、この地方に住むアメリカ先住民シャスタ族に由来し、聖なる山だそうです。
そして、その聖なる山からの湧水がミネラルウォーター “クリスタルガイザー” です。
CRYSTAL=水晶 ・ GEYSER=間欠泉 という意味だそうです。
たまにコンビニで買って飲むのですが、ペットボトルが薄くてべコベコなんですよねぇ(笑。

今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の男の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前ら、昨日が遠足じゃったんじゃろう。 どこに行ったんやぇ」
「須磨水族館。 おっちゃん、ドクターフィッシュって知ってる?」
「いや、知らん」 「あんなぁ、水槽に手を入れたら小さい魚が突きに来るねん」
「おう、知っとる知っとる、テレビで見た事が有る。 古い皮膚を食べるんじゃろう?」
「そやねん、それがコチョコチョコチョってめっちゃコチョバユイねん」(笑。
すると傍を歩いていた4年生の男の子が 「おれ、スーパー銭湯でやったでぇ」
「へ~、スーパー銭湯にもそんなんが有るんか?」
「おれがやったのは足を突っつきに来た」 足湯のように足を水槽に浸けるのだそうです。
大人のひげが経験した事が無いのに、子供は色々体験しているんですねぇ。
今日の歩数 12,266歩 (時間潰し散歩+コチョバユイ見守り)
今月の歩数 237,140歩= 166.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2168,508歩=1518.0km