「ハキダメギク(掃溜菊)」 キク科
花言葉は…不屈の精神・豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/e06e082a9c4f696bb57b9c091a33b8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前7時の9.0℃。 最高気温は午後2時の17.9℃。
雲が被いながらも晴れました。 午後からは雲の量が増え、予想の20℃には
届きませんでしたが暖かな一日でした。 明日は明け方から夜まで雨の予報が出ています。
今日の絵も先日の参観日に、見守っている学校で見た絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/17f34d04b39f4689796df33ad3fd94b5.jpg)
6年生の女の子が描いた 「思い出の教室」 です。
手前に6年間背負ったランドセルを配し、背景は教室の様子… 構図が良いですね。
6年生はあと3学期を残すのみ。 この時期、ランドセルや通学に履いた靴、
友達の顔の絵などを描き、思い出を残しています。
性懲りもなく今年も “年末ジャンボ宝くじ” を買いました(笑。
サマージャンボが3000円当たっていたので、それを換金して買いました。
まぁブログのネタのために買っているようなもの? です(笑。
1等と前後賞を合わせて10億円! 当ると良いですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
百万円の束の厚みは約1cm、1千万円で10cm、1億で1m、10億で10m…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
天井につかえるので、2mの札束にすれば5本(当たり前じゃ・笑。
当るといいわね 当るとも いつ頃当るの当るのよ そいつが分れば苦労はなぁい
↑上の歌が分る人は相当のご年配ですね(笑。
《朝散歩… 岸和田南部 8.9㎞ 12,739歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は13.2℃。 暖かいです。
早々に上着を脱ぎ、長袖Tシャツ1枚で歩きましたが、それでも汗ばんで来ます。
歩き出してすぐに目の前の枝に小鳥がとまりました。 胸の毛が橙色の美しい鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/5b95631b3c32baa52d4369b78f1195c7.jpg)
帰宅後に調べてみると 「ジョウビタキ」 の♂のようです。
1枚撮らせてもらったところで、すぐに飛び立ってしまいました(笑。
定年後、散歩中に見掛ける花をカメラに収めて歩いています。
初めの5年位は群れ咲く花を見掛けて 「おぅ~」 と声を上げる事が有ったのですが、
散歩歴10年、一通りそんな場面も見終ったかなぁと思っていました。
が、今日見た 「ハキダメギク(掃溜菊)」 の群生には久し振りに
「おぅ~」 と声が出ました
(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/d403579794ade96cb28b2ae78afebedb.jpg)
これまで、畑の片隅や遊歩道の脇にこんもり茂っているのは何度も見ていましたが、
畑一面というのは初めてです。 遠くから見るとぼんやり霞がかかっているように見えました。
今日の花は 「ハキダメギク(掃溜菊)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/7d54cdee43c7bb31df2f567700f6cada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/c3ad5f10921864902ca9080b21e4e13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/2b68e89f99353f6e6536ba9c972a1725.jpg)
“オオイヌノフグリ” や “へクソカズラ” “ママコノシリヌグイ” “ヌスビトハギ” など、
気の毒な名前の付いた植物がありますが、この花も可哀そうな名前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/52044d40c626352aa93b325be2d31c9e.jpg)
開花時期は初夏~晩秋までと云う花期の長い花です。
名前の由来は、大正時代、日本の植物学の父といわれる、牧野富太郎と云う人が
世田谷の “掃き溜め” でこの花を発見した事に由来しているのだそうです。
“掃き溜め” とは云っても、良く見ると整った花形で、指を3本立てたような花弁が印象的。
1輪は5mmにも満たない小さな花ですが、結構愛嬌のある可愛い花です。
可哀そうな名前ですが、一度覚えたら忘れない名前ですね(笑。
当然誕生花にはなっていません(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/732b70cc25ce66675e955b6bfb82c487.jpg)
私には “アディダス” のマークに見えるのですが…(笑。
“ミツユビソウ(三つ指草)” などの名はどうでしょうか(笑。
熱帯アメリカが原産地の帰化植物です。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 5,504歩 3.9km 1時間15分
今日の見守りは一斉下校なので3時半の1回です。 3時から見守って来ました。
5年生の男女が一緒に帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
中の女の子が 「おじさん、明日は雨?」 「おう、雨じゃ言いよるのぅ、何でや?」
「明日なぁ、マラソンコースの下見やねんけど、雨なら中止やなぁ」 「あぁ、中止かも知れん」
すると男の子が 「おれ、マラソン走れんねん」 「ん? 何でや」
「この前なぁ、ハードルの練習しててなぁグキッってなってん。 やから走れんねん」
「ほうかぁ、ほいじゃがお前なんか嬉しそうなのぅ」(笑。
「そんな事無いよう~、おれが走ったらブァ~って抜いて行くんやけど、残念やなぁ」(笑。
「ほうか、そりゃ残念じゃ。 走らん奴にはチョコは無しじゃけぇ」(笑。
すると慌てて 「おっちゃん、おっちゃん、おれ怪我してんねんでぇ、ホントやでぇ」(笑。
今日の歩数 18,234歩 (久し振りに「おぅ~」朝散歩+明日は雨見守り)
今月の歩数 256,640歩= 179.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2890,418歩=2023.3km
花言葉は…不屈の精神・豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/e06e082a9c4f696bb57b9c091a33b8c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
雲が被いながらも晴れました。 午後からは雲の量が増え、予想の20℃には
届きませんでしたが暖かな一日でした。 明日は明け方から夜まで雨の予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/17f34d04b39f4689796df33ad3fd94b5.jpg)
6年生の女の子が描いた 「思い出の教室」 です。
手前に6年間背負ったランドセルを配し、背景は教室の様子… 構図が良いですね。
6年生はあと3学期を残すのみ。 この時期、ランドセルや通学に履いた靴、
友達の顔の絵などを描き、思い出を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
サマージャンボが3000円当たっていたので、それを換金して買いました。
まぁブログのネタのために買っているようなもの? です(笑。
1等と前後賞を合わせて10億円! 当ると良いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
百万円の束の厚みは約1cm、1千万円で10cm、1億で1m、10億で10m…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
天井につかえるので、2mの札束にすれば5本(当たり前じゃ・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
↑上の歌が分る人は相当のご年配ですね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
散歩に出た9時の気温は13.2℃。 暖かいです。
早々に上着を脱ぎ、長袖Tシャツ1枚で歩きましたが、それでも汗ばんで来ます。
歩き出してすぐに目の前の枝に小鳥がとまりました。 胸の毛が橙色の美しい鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/5b95631b3c32baa52d4369b78f1195c7.jpg)
帰宅後に調べてみると 「ジョウビタキ」 の♂のようです。
1枚撮らせてもらったところで、すぐに飛び立ってしまいました(笑。
定年後、散歩中に見掛ける花をカメラに収めて歩いています。
初めの5年位は群れ咲く花を見掛けて 「おぅ~」 と声を上げる事が有ったのですが、
散歩歴10年、一通りそんな場面も見終ったかなぁと思っていました。
が、今日見た 「ハキダメギク(掃溜菊)」 の群生には久し振りに
「おぅ~」 と声が出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/d403579794ade96cb28b2ae78afebedb.jpg)
これまで、畑の片隅や遊歩道の脇にこんもり茂っているのは何度も見ていましたが、
畑一面というのは初めてです。 遠くから見るとぼんやり霞がかかっているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/7d54cdee43c7bb31df2f567700f6cada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/47/c3ad5f10921864902ca9080b21e4e13f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/2b68e89f99353f6e6536ba9c972a1725.jpg)
“オオイヌノフグリ” や “へクソカズラ” “ママコノシリヌグイ” “ヌスビトハギ” など、
気の毒な名前の付いた植物がありますが、この花も可哀そうな名前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/52044d40c626352aa93b325be2d31c9e.jpg)
開花時期は初夏~晩秋までと云う花期の長い花です。
名前の由来は、大正時代、日本の植物学の父といわれる、牧野富太郎と云う人が
世田谷の “掃き溜め” でこの花を発見した事に由来しているのだそうです。
“掃き溜め” とは云っても、良く見ると整った花形で、指を3本立てたような花弁が印象的。
1輪は5mmにも満たない小さな花ですが、結構愛嬌のある可愛い花です。
可哀そうな名前ですが、一度覚えたら忘れない名前ですね(笑。
当然誕生花にはなっていません(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/732b70cc25ce66675e955b6bfb82c487.jpg)
私には “アディダス” のマークに見えるのですが…(笑。
“ミツユビソウ(三つ指草)” などの名はどうでしょうか(笑。
熱帯アメリカが原産地の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今日の見守りは一斉下校なので3時半の1回です。 3時から見守って来ました。
5年生の男女が一緒に帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
中の女の子が 「おじさん、明日は雨?」 「おう、雨じゃ言いよるのぅ、何でや?」
「明日なぁ、マラソンコースの下見やねんけど、雨なら中止やなぁ」 「あぁ、中止かも知れん」
すると男の子が 「おれ、マラソン走れんねん」 「ん? 何でや」
「この前なぁ、ハードルの練習しててなぁグキッってなってん。 やから走れんねん」
「ほうかぁ、ほいじゃがお前なんか嬉しそうなのぅ」(笑。
「そんな事無いよう~、おれが走ったらブァ~って抜いて行くんやけど、残念やなぁ」(笑。
「ほうか、そりゃ残念じゃ。 走らん奴にはチョコは無しじゃけぇ」(笑。
すると慌てて 「おっちゃん、おっちゃん、おれ怪我してんねんでぇ、ホントやでぇ」(笑。
今日の歩数 18,234歩 (久し振りに「おぅ~」朝散歩+明日は雨見守り)
今月の歩数 256,640歩= 179.6km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2890,418歩=2023.3km