goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ホテイアオイ(布袋葵)」 ミズアオイ科 

2020-07-12 12:15:09 | 日記
   「ホテイアオイ(布袋葵)」 ミズアオイ科 ☆7月13日の誕生花☆
        花言葉は… 恋の愉しみ・恋の悲しみ・揺れる心



 今朝の最低気温は午前5~7時の24.0℃。    最高気温は午後2時の27.7℃。
今日は終日曇り空でしたが、昼過ぎに、ほんの少しの時間、雲間から日差す事もありました。
なんか久し振りにお日様を拝みました。


 昨日のカープ… 3回に11安打一挙9点などで 広島19-4中日 で勝ちました。
終わってみれば先発野手全員安打の23安打、19点… 楽勝の試合だったんですが、
この日も出だしは残塁の山。 重苦しい試合展開でした 
初回先頭打者ピレラが初球を打ってレフトオーバーの本塁打 
更に菊池、鈴木の連打で1死2.3塁。 今日こそと期待したんですが松山三振。 
なにもヒットを打て言うとるんじゃない、外野フライ一つ打てんか? 
続く堂林は外野フライ。 逆になっとりゃ1点入るのに (汗。

 その裏、平田に本塁打を打たれ、すぐに同点に追いつかれます 
2回の表、広島の攻撃… 3つの四球で1死満塁。 相手がくれたチャンス、今度はいくじゃろう? 
が、菊池三振、西川センターフライ。 ここも逆なら1点入っとったのに… こういうところが… 

 3回表… 鈴木、松山、堂林の安打で無死満塁。 まただよ、誰か便秘地獄を何とかしてくれ~(笑。
すると坂倉がセンター前ヒット! 続く田中のもレフト前安打。 便秘解消か? (笑。
投手床田の三振(1死)を挟んで、ピレラ、菊池、西川、の3連打… 鈴木センターフライ(2死)の後、
松山、堂林、坂倉の3連打…   ようやく田中の三振でチェンジです。
この回、11安打は球団記録タイだそうです。 この回9点で 広島10-1中日。

 3回に2点返されますが、7回表… また満塁。 ですがもう完全便秘解消、安心して見ていられます。
松山押し出し四球、堂林、坂倉の連続ヒットで3点追加 広島13-3中日。 
8回にも1四球5安打を集中し6点追加 広島19-3中日。

 で、今日の試合… 昨日4安打して便秘解消の立役者だった坂倉をなぜ使わん! 
こういうところが佐々岡(監督)の勝負勘の無いところじゃ  
そりゃぁ、今日の試合で会澤が打つかも知れん。 ほいじゃが昨日活躍した選手をなぜ使わん? 
ノッテいる選手をなぜ使わん? 選手をおだてて使わんにゃぁ。 
これまでの堂林外しとか… 佐々岡のこういうところが分らんわぁ  


 1時からは自治会の美術部の集まりでしたが、2時から野球を見にゃならん。  と、いう事で早退(汗。

皆んな自粛中にいい絵を描いておられました。 部員皆で批評し合いました。 ひげもそろそろ…。


 今日の花は松尾川の澱みに群生して咲いている 「ホテイアオイ(布袋葵)」 です。



鮮やかな葉の緑に、淡い青紫の涼しそうな花です。 
子供の頃の夏祭り、金魚すくい、ガラスの金魚鉢、そしてこの水草 「ホテイアオイ」 
…懐かしくワンセットで思い出されます。
金魚すくいの金魚を金魚鉢に入れ、水草は 「布袋葵」 が定番でした。






「布袋…」 の名は、葉の根元がプクっと膨らみ、布袋様のお腹を思わせるから。
葉が美しく、金魚には日陰を作り、細い根は産卵に最適でした。


この花は1日花で、花序のすべての花はその日のうちに終わりを告げる …そうです。 
しかし、この写真のどこにも前日咲いた花の痕跡(萎れた花)は有りませんね。 それは… 
咲き終わった花は翌日には横になり、2日後には水中の餌を漁る水鳥の首のように、
逆Uの字型になって水中に花柄を突っ込んで結実するのだそうです。 
と云う事は、今咲いている花は全て今日咲いた花なんですね。


美しい花ですが、この植物に関しては裏の顔も有るんです。 
非常に繁殖力が強く、しばしば河川や沼で大繁殖し、取水口に詰まったり水上輸送の
妨げになったり、漁業に影響が出たりと問題になる事が有ります。 
他国でも、“青い悪魔” と恐れられ “世界の侵略的外来種100” に指定されています。 
植物に限れば “世界10大害草” とも “世界3大害草” とも言われているそうです。


一方、上手く扱えば水中のリンや窒素を吸収し、水質浄化などが出来ると云う事で、
積極的に繁殖を促している地域もあるそうです。 
二面性を持つ植物で、完全に管理出来れば有益な植物なんですが…。 
南アメリカ、ブラジル辺りが原産地で、明治時代半ばに観賞用として渡来したそうです。


今日の歩数   0歩。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする