「リアトリス」 キク科 ☆6月17日の誕生花☆
花言葉は… 燃える想い・向上心・長すぎた恋愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/184cee1be6a4d61d6b70a75475216f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
今朝の最低気温は午前5時の23.5℃。 最高気温は午後1時の27.3℃。
今日も曇り空。 時折り目を凝らさないと分らないような、細かな雨が降る一日です。
この先10間の予報を見てもお日様マークは一つも有りません。 梅雨明けはいつ?
雑感… 東京都の新たなコロナ感染者数(9日)は224人。 大阪は30人。
今日(10日)の東京の感染者数は昨日を上回る240人以上だそうです。 一気に増えましたねぇ(汗。
小池東京都知事はしきりに検査数が増えたからと言っていますが、感染者がいた事は事実です。
そして今まで若い人の感染割合が多数を占めていたのが、
少しずつ年齢層が高くなっているのも不気味ですね。
夜の町だけでなく、市中にも感染者が歩き回っているという事でしょうか。
そんな時期に今日からプロ野球に観客を入れる。
プロ野球ファンとしては嬉しい事ですが、どうなんでしょうね。
伝統が有るお祭りも次々に中止が発表されています(岸和田のだんじり祭りも中止です)
各地の花火大会も続々と中止の発表。 なんか味気ない日常になりそうですねぇ。
帰省なども嫌がられそうですし、気が早いですが、もっと先を思いやれば、
ハロウィンや年末商戦の賑わい、初詣も自粛?
マラソンや駅伝なども中止になれば、高校駅伝や箱根駅伝、実業団駅伝も?
年末年始のTVの楽しみも無くなります。 今のうちに何とかしないと…。
今日の花は 「リアトリス」 です。 見守っている通学路にも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/a89f4a32bf7f126ccdaee401c0570428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/baa2e9667252641fc02421d773ace54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/6a66f9d94f40ad6ddc92f7203c8e82f8.jpg)
何とも形容し難いモジャモジャの変わった花ですね。
この花も撮る時期が難しい花です。 先に咲いた花からダレて行くんです。
棒に巻き付けた “きりたんぽ”、あるいは “フランクフルトソーセージ” みたいです(笑。
この花の周りには、蝶やカナブン、蜂などの昆虫が沢山集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/cc1ff699275870a4be33fbace660c687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/1d185953e4ea926a9789220cceea40d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/80e3d3aaa543cf258122d670a1dbb9d5.jpg)
普通、このような穂状になって咲く花は、下から上に咲き上がって行くのですが、
この 「リアトリス」 は先端から下に向かって咲いて行くのです。
和名は 「麒麟菊」 「槍の穂」 などとも呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/d8edf160d505ae6c0a5cddafd7f22cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/c585e5923adec9aaa856f63992b7e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/a3c0e4fa49d5c4de5ffa005b179a0d76.jpg)
原産地は北アメリカの東南部で、日本には大正末期に渡来した植物だそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《3.3km 4,673歩 1時間15分》
今日の下校見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
直前にスコールのような雨が降りました。 少し前に散歩に出た妻はびしょ濡れ?(汗。
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「なんかコロナで授業の内容が変わった事なんかないか?」 「あるよ~」 「おう、なんや?」
「あんなぁ音楽の授業でなぁ歌が歌えんようになった」
「おぅ、分る気がする。 大きな声を出したらいけんけぇじゃろう? ほいじゃどんな授業をしとるんや?」
「楽器の演奏とか…」 「あぁ、リコーダーを吹いたり木琴を叩いたり、アコーディオンとかか?」
「リコーダーも禁止やねん」 「なんでや? 息はするけど飛沫は飛ばんじゃろぅ」
「知らんけど禁止やねん」 他人と使い回しでなければいいように思いますが…。
今日の歩数 4,673歩= 3.3km (リコーダー禁止・子供見守り)
今月の歩数 43,958歩= 30.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1119,619歩=783.7km
花言葉は… 燃える想い・向上心・長すぎた恋愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/184cee1be6a4d61d6b70a75475216f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
今日も曇り空。 時折り目を凝らさないと分らないような、細かな雨が降る一日です。
この先10間の予報を見てもお日様マークは一つも有りません。 梅雨明けはいつ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今日(10日)の東京の感染者数は昨日を上回る240人以上だそうです。 一気に増えましたねぇ(汗。
小池東京都知事はしきりに検査数が増えたからと言っていますが、感染者がいた事は事実です。
そして今まで若い人の感染割合が多数を占めていたのが、
少しずつ年齢層が高くなっているのも不気味ですね。
夜の町だけでなく、市中にも感染者が歩き回っているという事でしょうか。
そんな時期に今日からプロ野球に観客を入れる。
プロ野球ファンとしては嬉しい事ですが、どうなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
各地の花火大会も続々と中止の発表。 なんか味気ない日常になりそうですねぇ。
帰省なども嫌がられそうですし、気が早いですが、もっと先を思いやれば、
ハロウィンや年末商戦の賑わい、初詣も自粛?
マラソンや駅伝なども中止になれば、高校駅伝や箱根駅伝、実業団駅伝も?
年末年始のTVの楽しみも無くなります。 今のうちに何とかしないと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ba/a89f4a32bf7f126ccdaee401c0570428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/baa2e9667252641fc02421d773ace54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/6a66f9d94f40ad6ddc92f7203c8e82f8.jpg)
何とも形容し難いモジャモジャの変わった花ですね。
この花も撮る時期が難しい花です。 先に咲いた花からダレて行くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/91a8f411a5a3c8cac8f6e1a8a1075d61.jpg)
棒に巻き付けた “きりたんぽ”、あるいは “フランクフルトソーセージ” みたいです(笑。
この花の周りには、蝶やカナブン、蜂などの昆虫が沢山集まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/cc1ff699275870a4be33fbace660c687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/1d185953e4ea926a9789220cceea40d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/80e3d3aaa543cf258122d670a1dbb9d5.jpg)
普通、このような穂状になって咲く花は、下から上に咲き上がって行くのですが、
この 「リアトリス」 は先端から下に向かって咲いて行くのです。
和名は 「麒麟菊」 「槍の穂」 などとも呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/d8edf160d505ae6c0a5cddafd7f22cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/c585e5923adec9aaa856f63992b7e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4e/a3c0e4fa49d5c4de5ffa005b179a0d76.jpg)
原産地は北アメリカの東南部で、日本には大正末期に渡来した植物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今日の下校見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
直前にスコールのような雨が降りました。 少し前に散歩に出た妻はびしょ濡れ?(汗。
5年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「なんかコロナで授業の内容が変わった事なんかないか?」 「あるよ~」 「おう、なんや?」
「あんなぁ音楽の授業でなぁ歌が歌えんようになった」
「おぅ、分る気がする。 大きな声を出したらいけんけぇじゃろう? ほいじゃどんな授業をしとるんや?」
「楽器の演奏とか…」 「あぁ、リコーダーを吹いたり木琴を叩いたり、アコーディオンとかか?」
「リコーダーも禁止やねん」 「なんでや? 息はするけど飛沫は飛ばんじゃろぅ」
「知らんけど禁止やねん」 他人と使い回しでなければいいように思いますが…。
今日の歩数 4,673歩= 3.3km (リコーダー禁止・子供見守り)
今月の歩数 43,958歩= 30.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1119,619歩=783.7km