「ハツユキソウ(初雪草)」 トウダイグサ科 ☆8月31日の誕生花☆
花言葉は… 好奇心・祝福・穏やかな生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/4285a17e4342d8bb23f394dd5fbbc5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前5時の25.5℃。 最高気温は午後1時の30.2℃。
今日も天気予報は曇りでしたが、青空が広がり強い日差しが照り付けました。
まぁ梅雨前線のちょっとした上がり下がりで、お天気は変わるんでしょうね。
今夜から明日午前中にかけてまた雨の予報です。 梅雨明けは31日になりそうですね。
昨日のカープ… 会澤(捕手)の優しさがアダとなり 広島2ー3中日 で負けました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
それは 広島2ー1中日 で迎えた8回表、中日の攻撃…
この回から好投九里に代わり、中継ぎの塹江(ほりえ)がマウンドに上がりました。
1死後、大島がライト前ヒット、次打者がセンターフライに倒れ 2死1塁。
ここでビシエドがライト線に安打するのですが、1塁ランナーの大島が一気に本塁を突きます。
ライト鈴木からの返球を安部が中継し本塁へ送球。 見事な中継プレーで、捕手会澤が捕球した時、
大島はまだホームの2m手前、余裕でアウトのタイミングで、判定はアウトのコールでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
しかし与田監督(中日)からリクエストが有り、審議の結果は判定が覆りセーフになったのです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
スローモービデオを見ると、確かに会澤のタッチより、大島の手がベースに早くタッチしていました。
まぁねぇ、会澤のタッチが甘いと言われればその通りなんですが…
広島ファンに言わせれば、あれだけ余裕のあるタッチプレー(タイミング的には)で、
そんなに厳しいタッチに行く必要はないと思うんですよね。
ホームベース上の危険を避けるために導入されたコリジョンルールです。
余裕でアウトになるケースは、怪我防止の観点からタイミングでアウトで良いのではないかと。
まぁ、これは広島ファンの負け犬の遠吠えです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
これで 広島2ー2中日 の同点になり 2死2塁。 更に四球の間のワイルドピッチで 2死1・3塁。
ここで代わった菊池(保)が、マルチネスにショートへ内野安打を打たれ 広島2ー3中日。
この前のDeNA戦で8・9回に大逆転勝ちして広島に帰って来ましたが、どうも波に乗れませんねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
今日の花は緑の葉に白い縁取り、 「初雪草」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/e67ba2c7beec239e48bfdaff6aba2ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/cca981263e13f5a5d860054a0ff85823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/dee56d766d0afbbfab7c3bb978b2330a.jpg)
名前は涼しそうなのですが、こんな晴天に撮ると白さが眩くて、かえって暑さを感じます(笑。
名前は緑の葉に白い縁取り、葉に積もった雪のイメージから名付けられたのでしょうね。
英名は “Snow on the mountain(山に積もった雪)”、 やはり雪のイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/9fc7321efce10523762fd431f9d94e0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/0378f94a5eec79fd8b0137c5e576bb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/4be8595bb478e69e082762d8ad88c2b3.jpg)
「初雪草」 はトウダイグサ科で、クリスマス頃出回る赤い葉の “ポインセチア” と同じ仲間。
葉に目を奪われて花は目立ちませんが、良く見ると小さな花が咲いています。
もし葉が緑一色だったとしたら、それなりに可愛い花だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/eb9e01259ef4fdcd9c399f3cf8dc2446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/62fae705b1eacd6e5a81868881f42235.jpg)
葉や茎の切り口から出る乳白色の液は、皮膚に炎症をおこす事が有るそうです。
原産地は北アメリカ南部で、日本には江戸時代の末に渡来したそうです。
「過去の子供見守り隊日誌」 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
2018-10-26 今日の見守りは2時半(1~2年生)と3時半の2回。
6年生の男の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、あんなぁおっちゃん」
「おう、なんや?」 「体育館の改修が終わって使えるようになってん」
「おう、耐震工事が終わったんか?」 「あんなぁ、耐震工事やなくて改装工事やってん」
「へえ~、そうじゃったんか? ほいで?」 「今日なぁドッジボールした」
「ほうかぁ、奇麗になっとったか?」 「見違えるほど奇麗になってた。 けどなぁ…」
「けど何や?」 「臭いねん」 すると他の子が 「そうかあ~? 良い香りやったけどなぁ」
他の友達は 「体育館の工事が終わって困る事が有んねんなぁ」 「そりゃ何や?」
「朝の朝礼が体育館で有るねん」 聞くと、工事中は教室で放送朝礼だったが、
改修が終わって体育館に集まらなければならなくなったと…(汗。
それも月にたった1回との事(笑。
「なに言いよるんや! おっちゃんら毎日学校の校庭で朝礼が有ったんでぇ!
暑い日も寒い日も…。 屋根が付いとるだけでもありがたい思えっ! 甘ったれるな!」(怒。
まぁ笑いながらですが一喝してやりました(笑。
今日の歩数 4,607歩= 3.2km(交差点での子供見守り)
今月の歩数 95,757歩= 67.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1171,418歩=820.0km
花言葉は… 好奇心・祝福・穏やかな生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/4285a17e4342d8bb23f394dd5fbbc5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日も天気予報は曇りでしたが、青空が広がり強い日差しが照り付けました。
まぁ梅雨前線のちょっとした上がり下がりで、お天気は変わるんでしょうね。
今夜から明日午前中にかけてまた雨の予報です。 梅雨明けは31日になりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
それは 広島2ー1中日 で迎えた8回表、中日の攻撃…
この回から好投九里に代わり、中継ぎの塹江(ほりえ)がマウンドに上がりました。
1死後、大島がライト前ヒット、次打者がセンターフライに倒れ 2死1塁。
ここでビシエドがライト線に安打するのですが、1塁ランナーの大島が一気に本塁を突きます。
ライト鈴木からの返球を安部が中継し本塁へ送球。 見事な中継プレーで、捕手会澤が捕球した時、
大島はまだホームの2m手前、余裕でアウトのタイミングで、判定はアウトのコールでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
スローモービデオを見ると、確かに会澤のタッチより、大島の手がベースに早くタッチしていました。
まぁねぇ、会澤のタッチが甘いと言われればその通りなんですが…
広島ファンに言わせれば、あれだけ余裕のあるタッチプレー(タイミング的には)で、
そんなに厳しいタッチに行く必要はないと思うんですよね。
ホームベース上の危険を避けるために導入されたコリジョンルールです。
余裕でアウトになるケースは、怪我防止の観点からタイミングでアウトで良いのではないかと。
まぁ、これは広島ファンの負け犬の遠吠えです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
ここで代わった菊池(保)が、マルチネスにショートへ内野安打を打たれ 広島2ー3中日。
この前のDeNA戦で8・9回に大逆転勝ちして広島に帰って来ましたが、どうも波に乗れませんねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/e67ba2c7beec239e48bfdaff6aba2ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/cca981263e13f5a5d860054a0ff85823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/dee56d766d0afbbfab7c3bb978b2330a.jpg)
名前は涼しそうなのですが、こんな晴天に撮ると白さが眩くて、かえって暑さを感じます(笑。
名前は緑の葉に白い縁取り、葉に積もった雪のイメージから名付けられたのでしょうね。
英名は “Snow on the mountain(山に積もった雪)”、 やはり雪のイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/9fc7321efce10523762fd431f9d94e0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/0378f94a5eec79fd8b0137c5e576bb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/4be8595bb478e69e082762d8ad88c2b3.jpg)
「初雪草」 はトウダイグサ科で、クリスマス頃出回る赤い葉の “ポインセチア” と同じ仲間。
葉に目を奪われて花は目立ちませんが、良く見ると小さな花が咲いています。
もし葉が緑一色だったとしたら、それなりに可愛い花だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/eb9e01259ef4fdcd9c399f3cf8dc2446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/62fae705b1eacd6e5a81868881f42235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/b055078dedbfdf5fa9f1952fd36ac268.jpg)
葉や茎の切り口から出る乳白色の液は、皮膚に炎症をおこす事が有るそうです。
原産地は北アメリカ南部で、日本には江戸時代の末に渡来したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
2018-10-26 今日の見守りは2時半(1~2年生)と3時半の2回。
6年生の男の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、あんなぁおっちゃん」
「おう、なんや?」 「体育館の改修が終わって使えるようになってん」
「おう、耐震工事が終わったんか?」 「あんなぁ、耐震工事やなくて改装工事やってん」
「へえ~、そうじゃったんか? ほいで?」 「今日なぁドッジボールした」
「ほうかぁ、奇麗になっとったか?」 「見違えるほど奇麗になってた。 けどなぁ…」
「けど何や?」 「臭いねん」 すると他の子が 「そうかあ~? 良い香りやったけどなぁ」
他の友達は 「体育館の工事が終わって困る事が有んねんなぁ」 「そりゃ何や?」
「朝の朝礼が体育館で有るねん」 聞くと、工事中は教室で放送朝礼だったが、
改修が終わって体育館に集まらなければならなくなったと…(汗。
それも月にたった1回との事(笑。
「なに言いよるんや! おっちゃんら毎日学校の校庭で朝礼が有ったんでぇ!
暑い日も寒い日も…。 屋根が付いとるだけでもありがたい思えっ! 甘ったれるな!」(怒。
まぁ笑いながらですが一喝してやりました(笑。
今日の歩数 4,607歩= 3.2km(交差点での子供見守り)
今月の歩数 95,757歩= 67.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1171,418歩=820.0km