ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「イソギク(磯菊)3種」 キク科 

2018-11-20 19:17:03 | 日記
      「イソギク(磯菊)3種」 キク科 ☆11月17日の誕生花☆ 
         花言葉は… 感謝・清楚な美しさ・ 大切に思う



 今朝の最低気温は午前6時の9.1℃。  最高気温は午後1時の15.2℃。
今日は終日良く晴れました。 日差しはたっぷりですが、空気の冷たい一日でした。


 今日は昼前から5時過ぎまで、台風21号で壊れた屋根を修理してもらいました。
年内に修理が済み、一安心です。 と、言う事で立会いのため散歩は無し。 

 “和泉市児童作品展(絵画・書道)” で見た小学4年生の男の子が描いた絵です。

題は 「とり小屋のにわとり」 です。 構図と色使いが素晴らしいですね。  
“伊藤若冲” の描いた “鶏” を思わせます。


 今日の花は 「イソギク(磯菊)」 です。


 
海岸沿いの磯や岩場、崖に咲く事に由来しています。
「磯菊」 は関東地方南部から、静岡県御前崎までの海岸に自生し、日本だけで
見られる固有種なのだそうです。


葉の裏側に白い毛が有り、表から見る葉は周囲が白く縁取られているように見えます。 
花には花弁は無く、黄色い筒状花だけの花です。 冬には葉が美しく紅葉します。




蕾の時の丸~い金の粒に見える時期も可愛いですね。




上の花には白い舌状花が有ります。 「ハナイソギク(花磯菊)」 です。




上の花には黄色い舌状花が有ります。 「サトイソギク(里磯菊)」 です。
【「ハナイソギク」 は舌状花は白いが 「サトイソギク」 の舌状花は黄色。
どちらも栽培種のキクとイソギクの交雑種で形状や色など様々な形態があり
白いものを 「ハナイソギク」、黄色のものを 「サトイソギク」 と呼ぶ】 …そうです。


静岡県の城ヶ崎海岸にこんな伝説が書かれた掲示板が有るそうです。 
“半四郎落し物語”… 【むかし、ここ城ヶ崎にほど近い富戸村に 
“半四郎” と “およし” というたいそう仲のよい夫婦がおりました。
ある日、半四郎はひとり海へトジ(しっくい壁に使う海藻)刈りに出掛けました。
カゴにいっぱいのトジを背負い岩場で休んでから家に帰ろうとつかれた腰を伸ばした瞬間、
背中のトジに引かれ、あっという間に海へ落ちてしまいました。 
知らせを聞いたおよしはたいそう悲しみ、ここへ来ては立ちつくし涙を流す日々が続きました。
以来ここ城ヶ崎一帯には毎年秋になると飛び散ったおよしの涙にも似たイソギクの花が
可憐な姿を見せるようになりました。
そして、いつの頃か村人達は、ここを「半四郎落し」と呼ぶようになったという事です】


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,067歩 4.2km 1時間15分 
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回です。 3時から見守って来ました。
5年生の男女の子たちが帰って来ました。 「おかえり~」 「ただいま~」
「おっちゃん、チクチクボールある?」 「なんや? チクチクボールって」
「オナモミの事を俺らチクチクボールって呼んでんねん」 「見たまんまじゃのぅ」(笑。
ヒップバッグからそのチクチクボール(オナモミ)を取り出すと…
「あっ、こないだと色が変わってる。 かっこええ」 
前回配ってやった時は緑色でしたが、今はもう枯れて焦げ茶色になっています。
またひとしきり投げっこ、逃げっこの始まりです(笑。

女の子が 「そうや、おっちゃん、22日なぁ参観日やねん。 おっちゃん来る?」
「おっちゃんは父兄じゃないけぇ行ったらイケンじゃろう?」(笑。
「ええねん。 体育館でなぁミッションインポッシブルを演奏するねん」
「あぁこの前、校長先生がミッションインスプリング言うたやつか?」(笑。
参観日の日に親の前で演奏するのだそうです。
「行く行く、おっちゃんまだ新しゅうなった体育館を見てないんじゃ」 
「絶対来てな。 私マリンバ弾いてるから」
「ほうか、なんか言われたら、あのマリンバ弾いとる子のお爺ちゃん言う事にしとこう」(笑。
「おれアコーディオン」 「うちピア二カ」   また楽しみが増えました(笑。


今日の歩数     6,067歩 (参観日のお誘い・子供見守り)
今月の歩数   171,464歩= 120.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2805,242歩=1963.7km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユリオプスデージー」 キク科 

2018-11-19 16:23:03 | 日記
     「ユリオプスデージー」 キク科 ☆ 11月7日の誕生花☆
        花言葉は… 明るい愛・円満な関係・夫婦円満



 今朝の最低気温は午前7時の11.4℃。  最高気温は午後3時の16.4℃。
今日は終日曇り空で、時折霧雨が降るお天気。 寒く感じる一日でした。


 今日は屋根の修理に来る日でしたが、お天気が悪く明日になりました。
 どこの屋根やさんも一段落つき、閑になったのでしょうか、昨日2件、今日2件、
“屋根の修理をしましょうか?” と言う電話がかかって来ました(笑。
もう少し早くかかって来ていたら話も聞いてみるのですが、もう遅い(笑。
電話番号はどこから… 所構わず、当てずっぽうにかけているんでしょうか?(汗。


 昨日 “和泉市児童作品展(絵画・書道)” で見た絵を2枚アップします。

1枚目は小学4年生の男の子が描いた 「初盆」 です。
これには “おじいいちゃんおかえりなさい” という副題がついていました。
優しいお爺ちゃんだったのでしょうね。


 2枚目も小学4年生の女の子が描いた 「キリン」 です。 
これにも副題がついていて “だいじょうぶよ 行ってらっしゃい” です。
親子のキリンの愛情が描かれていますが、これお描いた女の子も優しい子なんでしょう。
それにしても、2枚とも上手い副題をつけたもんですねぇ。 
ひげが審査員なら、この副題を見ただけで入選にしてしまいますよ(笑。


 今日の花は 「ユリオプスデージー」 です。



ちょっと見、花の形は “マーガレット” に似ていますね。
花の少ない時期に明るいビタミンカラーは良く目立ちます。




10月~翌年5月頃まで咲き続ける花期の長い花です。
根元は木質化していて、葉には白い毛が生えていて鋸のような切れ込みが有ります。
シルバーリーフプランツとして、また早春の鉢花として、急速に人気が高まっているそうです。 


“ユリオプス” とはギリシア語の “大きな目を持つ” という意味で、
くっきりとした花を目にたとえた名前だそうです。
原産地は南アフリカですが、日本には昭和47年にアメリカから輸入されたそうです。






八重咲きの花も有って 「ティアラ・ミキ」 と云う名が付いています。

今日の歩数   0歩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フヨウカタバミ(芙蓉片喰)/パルマピンク」 カタバミ科

2018-11-18 19:24:47 | 日記
      「フヨウカタバミ(芙蓉片喰)/パルマピンク」 カタバミ科
          花言葉は… 輝く心・母親の優しさ・喜び



 今朝の最低気温は午前6時の9.3℃。   最高気温は午後3時の18.5℃。
午前中は快晴、昼過ぎから雲が出始め、夕方には曇り空になりました。
今夜から明朝まで小雨が降る予報が出ています。
※明日は屋根を修理してもらう事になっているので、降ってもらっては困るんだけどなぁ。


  《朝散歩… 児童作品展+校区フェスタ朝散歩 8.8㎞ 12,585歩 3時間15分》
散歩に出た9時の気温は12.1℃。 雲一つない快晴、爽やかな朝でした。
 今日は和泉シティプラザに “和泉市児童作品展(絵画・書道)” を見に行って来ました。
21の小学校から2800点もの応募が有り、その中から選ばれた選りすぐりの作品展です。
後日、目に付いた作品を何点か紹介したいと思っています。

昼前には久保惣美術館の駐車場で開かれている “校区フェスタ” に顔を出して来ました。
町内会や自治会から、食べ物店、バザー、手作り小物店など出店されていました。
ここで昼食をと思って妻と待ち合わせていたのですが、腹の足しになる物は売り切れ(笑。
豚汁1杯と、コンビニのおにぎり1個だけの昼食になりました(笑。

舞台では歌手さんが “河内男節” を歌い始めると、観客の幾人かが舞台前に出て
盆踊りを踊り始めました(笑。


 先ほど(6時半過ぎ)外で ド~ン、ド~ン 花火が上がりました。

桃山学院大学の文化祭終了を告げる打ち上げ花火です。 慌てて2階の窓から撮りました。
冬空に上がる花火もまたいいものですね。


 今日の花は 「フヨウカタバミ(芙蓉片喰)」 です。



決して華やかな花では有りませんが、緑の葉と透き通るような純白の花、
中心部が薄い黄色、清楚という言葉がぴったり、清々しく上品で清潔感を感じます。
しかし庭の厄介者とされる “カタバミ” のイメージの悪さから、最近は学名の
「オキザリス・プルプレア」 の名で呼ばれる事が多くなっています。

先日、こんなお庭を見掛けました。

お庭に入れてもらって撮らせてもらおうと、しばらく様子を見ていたのですが、
誰も出てこられませんでした。 お家の方、オキザリスがお好きなんでしょうね。




“カタバミ” の仲間は少しでも曇っていれば花は開きません。 
しかし日が当たっていると白飛びしてしまい、写真を撮るには厄介で気難しい花です。
“オキザリス” はギリシャ語の “酸っぱい” を意味し、葉や茎に蓚酸を含んでいます。

 
昔は、真鍮で作った仏具などをこの葉で磨いていたそうです。
「芙蓉…」 の名は “芙蓉” に似ているところから付けられた名だそうですが、
そんなに似ているとは思えませんよね。
「芙蓉カタバミ」 はこの白い花の他、ピンクや赤も有るそうです。

最近の散歩でこんな花を見掛けました。 「パルマピンク」 の名札が有りました。





淡いピンクの可愛いオキザリスでした。
検索すると… 【人気のオキザリス。 日本のカタバミの仲間です。
大変強健で、一度植え込めば毎年かわいらしい花を咲かせます。
特に花の少ない冬の間ずっと咲きつづけてくれますので、花壇や鉢花で活躍します。
パルマピンクは、掌のような形の葉が特徴で、寒くなると葉が若干紅葉して美しいタイプで、
早咲きの大輪のピンクの花を咲かせます。 やせた土地でもよく育つ強健な品種です】
…と紹介されていました。


今日の歩数    12,585歩 (あっち行ったりこっち行ったり朝散歩)
今月の歩数   165,397歩= 115.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2799,175歩=1959.4km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2018・サザンカ(山茶花)」 ツバキ科 

2018-11-17 18:32:30 | 日記
     「2018・サザンカ(山茶花)」 ツバキ科 ☆11月9日の誕生花☆
       花言葉は… 困難に勝つ・ひたむきな愛・理性・謙遜



 今朝の最低気温は午前5時の12.0℃。  最高気温は午後1時の18.3℃。
今日は終日曇り空の予報でしたが、午前中は晴れ、午後になって曇って来ました。
じっとしていれば丁度良く、動けば暑い一日でした。


  《朝散歩… 医院周辺 7.6㎞ 10,875歩 2時間》
今朝は妻を内科クリニックと耳鼻科医院に連れて行き、診療の間に付近を散歩。
10時の気温は16.1℃。 暖かいです。 上着を脱ぎ、腰に巻いて歩きました。
スーパーの駐車していたので、駐車場代として何か買って上げなければ…
 店内に入ると、謹賀新年と書かれたお正月用のリース飾りが売られていました。

なんぼなんでも早いじゃろう? せめて12月に入ってからじゃろう。
今頃から買って準備する人がおるんじゃろうか? なんか急かされれてる感が…(汗。


 今日の花は 「サザンカ(山茶花)」 です。



「サザンカ」 で思い浮かべる歌は何と言っても ♪たき火 ですね。
2番の歌詞に ♪さざんか さざんか 咲いた道… と歌われています。




 たき火… 少し調べてみました。 ウィキペディアによると…
【昭和16年に詞が発表され、同年の12月にNHKのラジオ番組 「幼児の時間」 の放送内で
楽曲が発表された。 昭和24年にも、NHKのラジオ番組 「うたのおばさん」 で松田トシや
安西愛子が歌い、大衆に広まった】 …そうです。
こんな事も書かれていました 【昭和27年からは小学1年生の音楽の教科書にも
掲載されるようになったが、消防庁から「町角の焚き火は危険」 
「防火教育にさしつかえないよう考えて欲しい」 と批判があった。
それを受けて、教科書に掲載する際には挿絵に焚き火と人物だけでなく、
火消し用の水が入ったバケツが描かれるようになった】 …なるほどです(笑。




 中国では “ツバキ” の事を “山茶花” と云い、日本でこの花(山茶花)に名前を付ける時、
中国で云う “山茶花(本当は椿)” と間違えて 「山茶花」 と名付けられたと云います。
「山茶花」 と “ツバキ” は良く似ていますね。
一般的に 「山茶花」 は、花弁が1枚づつ散る。 葉の縁にギザギザが有り、花期は10~2月。
“椿” は、散る時は花首ごと落ちる。 葉にギザギザが無い。 花期は1~4月。
…と云われていますが、例外も有るそうですからややこしいですね。
欧米では 「山茶花」 と “ツバキ” の区別がなく、両方とも “カメリア(camellia)” と
呼ばれているそうです。 小さな違いに拘る事は無いのかも知れませんね(笑。


 また ♪霜焼け お手々が もう痒い… とある2番の歌詞に着目した化粧品会社が、
子供用クリームの宣伝にこの作品を使いたいと、作詞家のもとに依頼が来た事もある。
作詞家は宣伝に使われれば高額のギャラが入ることを知りつつも、
「教科書に載っている歌を宣伝に使うのは困る」 と断った】 (笑。
 
♪垣根の 垣根の 曲がり角 と歌われた場所も分っていて、東京都中野区に
『たきびの歌発祥の地』 と云う立札が立っているそうです。
鈴木さんちの曲がり角らしいです。 


今日の歩数    10,875歩 (もうお正月飾り?朝散歩)
今月の歩数   152,812歩= 107.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2786,590歩=1950.6km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナカガワノギク(那賀川野菊)」 キク科

2018-11-16 19:56:43 | 日記
         「ナカガワノギク(那賀川野菊)」 キク科
           花言葉は… 苦しいときも笑顔で



 今朝の最低気温は午前6時の8.5℃。  最高気温は午後2時の18.8℃。
午前中はほぼ快晴。 午後になって雲が出始め、夕方にはすっかり曇り空になりました。
風も無く、ポカポカとした穏やかな一日でした。


  《朝散歩… 花の文化園散策 3.0㎞ 4,253歩 2時間》
今日は “花の文化園” に行って来ました。
この時期、新たに咲き始める花は少なくなって来ました。

そんな中で 「ナカガワノギク(那賀川野菊)」 が群れ咲いているのが目に留まりました。
普通にイメージする “野菊” より一回り大きな “野菊” です。


 今日の花は 「ナカガワノギク(那賀川野菊)」 です。

“徳島県立博物館” のホームページに詳しく紹介されていました ↓
 【徳島県で発見され、地名がその名に付いた植物が幾つかある。
秋に白い花を咲かせるナカガワノギクもその一つである。
ナカガワノギクは徳島県の固有種で、世界中探しても他では見られない珍しい野生菊である。
この菊はキク科の多年草で、茎は高さ10センチメートル以上、時に1メートルを超える。
葉は細長く、3つに切れ込み、十月下旬から十二月にかけて川岸に白い花を咲かせる。


 那賀川でも阿南市持井より那賀町長安口ダムまでの限られた範囲にしかない。
この菊が生える場所は、川のそばの岩場で、そこは大雨が降ると水に浸かる場所だ。
こうした場所は渓流帯と呼ばれ、そこに生える植物は渓流沿い植物と呼ばれる。
渓流沿い植物には葉が流線型になるという特徴がある。
そうした場所はいったん増水すると、 川岸は濁流に浸かり、それが数日も続く。
できるだけ水の抵抗を少なくして、増水がおさまるのを待つために、
渓流沿い植物の葉は流線型をしているのだろう。
他の菊に比べて、葉が細くなっていて、渓流沿い植物の特徴を持っている】


 「ナカガワノギク」 は準絶滅危惧(NT)に指定されています。
準絶滅危惧(NT)とは… 今のところは絶滅する危険性はないが、生息地の変化などがあると
将来的に危急種(絶滅危惧Ⅱ類、VU)に移行する可能性があると判断された種。 


   「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 6,156歩 4.3km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1~2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。

裏門に少し早く着くと5年生たちがドッヂボールをしていました。
なかにはひげを見付けて手を振る子も(笑。
さっきまでドッヂボールをしていた男の子たちが、汗を掻き搔き帰って来ました。
「おかえり~、ご苦労さん」 「ただいま~、おっちゃんさっき見てたやろう?」
「おう見とった。 お前ら何個のボールでドッヂボールをしとるんや?」 「3個」
「へぇ~3個でやりよるんか、 ほいじゃ、どこから投げられるか分らんのぅ」
「黄色いボールが有ったやろう? あれは女子ボールやねん」 「なんやその女子ボールって」
「女子しか触ったらアカンねん。 女しか投げたらアカンねん」 
「あぁ女の子も公平にボールに触れるようにのぅ」 すると 「全然公平やない」 「なんでや?」
「あの黄色いボールはワンバンで当たっても、ゴロで当たってもアウトやねんでぇ」
違う子が 「女の方が強いボールを投げんねんでぇ “うりゃぁ~” って」(笑。
「お前ら… 情けないのぅ」 この年齢は女の子の方が体格がいいからなぁ。
男の子は強い、女の子はか弱いと言うイメージではないのかも(笑。


今日の歩数    10,309歩 (花文散策+情けない子供見守り)
今月の歩数   141,937歩=  99.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  2775,715歩=1943.0km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする